made in jike -229ページ目

生活道具


made in jike

家の押入れから出てきました。

このタンスが初めて家に来たとき、どんな感じだったのか。

一番初めに入れたものは、なんだったのか。

いろいろ想像してしまいます。

「かぼちゃ」と「誠意」

フェルトおもしろい。


made in jike

「ルームシューズの本」を参考にしてつくってみました。


しかし、ひとりで黙々とつくっていると、菅原文太さんが一言、

ルームシューズって何かね?、とおっしゃるわけです。

家では「スリッパ」もしくは「ハダシ」の畳文化の元に育ったものとしては、

どんな「ルームシューズ」が求められているのかいまいちピンときません。


トイレではやっぱり脱ぐものなのでしょうか?

廊下から、タタミもしくはジュータンの部屋にはそのまま入るのでしょうか?

わからない。


ワンルーム、もしくは全部屋フローリングなら履きっぱなしでもいい。

床暖房なら、なおよし。

でも、どちらにせよトイレでは脱ぐ?

家の中も靴で歩き回る西洋文化と、ここにきて衝突しております。


「スリッパ」対「ルームシューズ」

どちらがより『リラックス』できるのか。

ひとりでもんもんとしてしまいます。

最後のお菓子

今までいろいろご馳走様でした。


made in jike

最後のお菓子、ということでカップケーキをつくっていただきました。


made in jike

どうやらこれが、僕の顔らしいです。

最近太った感じがとても上手に表現されています。


made in jike

帰りには、出来上がった靴を入れてお持ち帰りです。

まことにもって、長い間いろいろご馳走様でした。

玉結び

いよいよ大詰め日曜靴教室。


made in jike

最後の工程に取り掛かります。


made in jike

ベルトストラップ。

こういう発想が、ほんとに楽しい。


made in jike

Kぐまさんの創作意欲に火がつきます。


made in jike

たのしいモカシン。


made in jike

K林さんのストラップシューズ。


made in jike

こちらの中敷もなんだかステキなことになっとります。


made in jike

富山でも靴が作れるんですね。


made in jike

ああだこうだとやってまいりましたが、


made in jike

ついにこのときが


made in jike

初めての靴づくり、完成です!


made in jike


made in jike

靴完成の喜びはこのようなポーズです。


made in jike

靴を一足つくると、なかなかの達成感があります。


made in jike

記念にぱしゃり。

いい。


made in jike

こちらもぱしゃり。

いい。


これでお二人様、富山にも「靴つくり人」が増えました。

ご注文

靴のお渡し。


made in jike

久しぶりに作った、このモカシン。

やっぱりこういうの好きです。


made in jike

恒例の「中敷になんか書いてください」です。


made in jike


made in jike

毎回毎回、みなさんのアイディアに驚かされます。


made in jike

靴を脱いだときも楽しめます。


made in jike


履いたところもパチリと。


made in jike

なんと、お土産を頂きました。

ラスクにホワイトチョコ。

これを食べた人みんな、びっくりしてます。

すごくおいしい。

ありがとうございます!

夜の盗賊団

やってますか、ラジオ体操。


made in jike

モカシンサンダル、サボタイプ。


made in jike

緑です。


made in jike

モカシンが好きなんです。


made in jike

サンダル。


made in jike

女性用。


made in jike

なんだかんだで、結局サンダルを履くことが多いのではないでしょうか。

なので、サンダルもあれやこれやと作ってみたいと思うとります。

奇跡がありふれた

見てますか、山田太一ドラマ。

ということで、水曜晴れ靴教室です。



made in jike

おはようございますと、なんか気になるお鍋が。


made in jike


ロールキャベツ、いつぶりでしょうか。

made in jike


なんてひとり興奮する中、作業は進みます。

made in jike


つりこみ作業も、これが初めてとは思えません。



made in jike

久しぶりの日光浴。


made in jike

水曜日と晴れの関係性が気になるところです。


made in jike

サンダルと靴下があれです。


made in jike


作業中にいろいろ話しかけてごめんなさい。

made in jike

スープだけじゃありません。

新じゃがもあるんです。

H瀬さんの思惑にひとり舞い上がります。


made in jike

そしてS崎さんのポテサラサンド。

ポテトサラダをパンにはさもうという、

そのS崎さんの思惑にひとりうかれっぱなしです。


made in jike

バターもかかさないH瀬さん。


made in jike

それに畳み掛けるように、S崎さんの「極厚しいたけ焼き」。


made in jike

しいたけってあまい香りがするんですね。


made in jike

と、なんだかんだでH瀬さんの仮縫い靴が完成しました。

また来週もよろしくお願いいたします。

業務連絡



made in jike

↑ Aタイプ


made in jike

↑ Bタイプ


made in jike

↑ Cタイプ



こんな感じ。

なんか他に希望の形があれば、教えてくたはれ。

ひよこ豆

水曜晴れ靴教室。



made in jike

作業を。


made in jike

作業を。


made in jike

作業をします。



made in jike

ストーブも作業します。


made in jike

べんり焼き「角型」。

べんり焼きの角型をいただきました!

もう何を焼くかで頭が一杯です。

べんり焼きというより、ゆめいっぱい焼きと改めさせていただきます。


made in jike

野菜がいっぱい詰め込まれたお鍋。


made in jike

ストーブの上に置いておくと、あら不思議。

あったか野菜スープの出来上がりです。



made in jike

ストーブの上が大賑わいです。

ストーブワッショイです。


made in jike

パンまで持ってきてくださいました。


made in jike

S崎さん、どうもご馳走様でした。

スープにパンに、べんり焼き改め夢一杯焼きまでいただき、

どうもありがとうございます。


made in jike

黒コショウにとても興奮しました。

すごいんですこれ。

フタをグリグリとまわすと、粒コショウが挽かれるんです。

すごすぎます。

24

日曜靴教室です。


made in jike

ついに底付けまできました。



made in jike

旦那さんのお弁当ついでにと、焼きうどん。

青海苔があるのとないのと、違いに納得。

これからは出来る限りふりかけていこうと思いました。


made in jike

そういえば最近食べてないなと、焼きうどん。

久しぶりでも揺るぎない存在感。

ご馳走様です。