オオヌキタエコ
革小物も楽しい。
「手づくり靴」だけではありません、革小物ワークショップ。
ハコ ツクル
ハコ ブラサゲル
と、鼻息も荒く富山の靴つくり人O場さん。
勤務先のお店(dupon35 )で「箱市」なる企画を催されるとのこと。
ああじゃこうじゃと革を選び、
ああじゃこうじゃと話しかけるのも聞き流し、
さすが靴つくり人、手馴れたモンでモクモクと作っておられました。
最終的に、いっぱいハコをぶら下げてお帰りになりました。
みなさんいろいろ考えつくもんだなと、感心致します。
ホームラン教室
月曜は賑やか靴教室。
水饅頭を撮るY崎さん。
水饅頭を手づくりするK松さん。
靴を手づくりできるのは知っていましたが、水饅頭を手づくりできるなんて知りませんでした。
なんて、白々しい言い方です。
ご馳走様です。
つぶあんよりこしあんですね。
一口で頬張りおいしかったです。
予約が必要なくらい人気のベトナム料理屋さん。
世間知らずで恥しい限りです。
蓮のお茶ッ葉。
I田さんに頂きました。
ありがとうございます。
お茶を飲むのが楽しみです。
「蓮の葉」ってどんな味がするんだろう。
「Lotus Eater」ならぬ、「Lotus Drinker」ですね。
またいつものように、作業風景を撮っておりません。
このブログで紹介したいところはそこなんです。実は。