made in jike -223ページ目

花開き


made in jike


ふと見ると、ボカンと開いとられた。

何個かついてた蕾も、開いたのはこのひとつだけ。

たしか、去年もひとつだけ開いて、あとの蕾は落ちてしまいました。

この方は、もともとがそういう性質なのか、他に何か原因があるのか。

わかりません。

じしゃく

ちょっとしたもの。


made in jike

ひと手間かけると。


made in jike

なんと、紙を束ねる道具が出来上がります。


made in jike

いかにしてハンコを押すか。

それが重要テーマです。


made in jike

裏はワゴン。


made in jike

豚とワゴンの組み合わせで、にんまり出来ます。

ベイビ

日曜靴教室。


made in jike

もうすでに手縫いもお手の物です。


made in jike

モクモクと縫います。


made in jike

友人へのプレゼントとして、ベビーシューズ。


made in jike

サボタイプのモカシン。


made in jike

こちらもモカシン。

革紐でフィッティングの調整をよろしくお願いします。


made in jike made in jike

富山の靴作り人、お二人合わせて9人目です!!


made in jike

作業の合間(?)に作っておられたベビーシューズ。


made in jike

ファーストシューズとして、ご友人にプレゼント。


made in jike

手づくりのキーホルダーが楽しさ倍増です。

『マドカベイビー』に、グッときました。


また何かありましたら、よろしくお願いします!

ニワネタ


made in jike


今年はいっぱいツボミをつけました。

茄子の花となんとか

そうです。

ブログのネタがありません。


made in jike

茄子。

焼いたり煮たりします。


made in jike

胡瓜。

「さざなみ昆布」を買ってきます。

チャンプ・ルー


made in jike

種を蒔くと芽が出ます。

去年のやつからとった種。

勢いがよろしい。



made in jike


こちらも去年の種蒔いたやつ。

いつも味方、バジル。

勢いがよろしい。

赤いやつ


made in jike

トマトトマトトマトトマト。

記号みたいに見えます。



made in jike

下か見上げた図。

はやく赤く大きくなれ。

デイアイワイ

棚をつくりました。


made in jike

そのうちそのうちと、後回しにしてきたのももう限界。


made in jike

散らかっているものを隅っこに寄せる整理整頓は、もう止めです。

気持ちの良い作業場。

少しずつ作り上げていきます。

ルリラル

ムード歌謡でこんにちは、靴教室です。


made in jike

もしかして、


made in jike


もしかして、これは靴なのでは?


made in jike


どうやら、そのようです。

K松さんの手づくり靴。


中敷が楽しすぎます。

シロツメクサに集まるチョウチョ。

脱いでも楽しい靴。

そういう靴が玄関にあったらいい。

また一人で盛り上がってしまい、申し訳ありません。



made in jike

富山の靴作り人、7人目!!

やりました。

そして、二足目に挑戦の心意気。

次はどんな靴をお作りになるのか、こちらの方がワクワクします。

ガマガエル

どうして誰も教えてくれないんでしょうか。

がま口作るのがこんなに楽しいなんて。


made in jike

これまたK松さんの、「車掌さんの鞄」、その一言に火をつけられました。

車掌さんが持ってそうな鞄。

パカッて。

キップ拝見です。

そんな鞄持ってスーパーに行きます。

パカって。


とりあえず、以前購入していた口金でちっちゃいのを作ってみました。

口金つけるの難しい。

型紙の問題もあるけど、口金をどうやったらうまくつけられるのだろうか。

車掌さんの鞄でお買い物、まだ道のりは遠そうです。