猫

こんにちは、

風水マニアOLのマチムラです。



記事でも何度か書いてしまったのですが、

直属の上司は仕事が出来ない人です。


こんな事を書くのは実に不本意。

いくら事実でも、ネガティブな言葉は嫌です。


しかも、その上司。


常に

「あ~だめだ。」「なんでできないんだろう」

「はぁ~(ため息)」「あれ?おかしいな」

などと大きい声で独り言を言っていましたので、

嫌でも隣に座っているマチムラの耳にはいってくるのでした。


また、仕事が遅いのでお客様に叱られる事も日常。

それを「お客様も困っているので早めにお願いします」と伝えると、

「差し出がましい部下だ」と嫌味を言われる始末。


何度か口論もしましたが、

お互いが納得できる解決策がみつかりませんでした。



その他いろいろな事があり非常にストレスがたまり、

いつやめると言い出そうかと考えていたのですが、

きっかけがなく思い立ってから半年近くたっていました。




しかし、今日。

所長よりお局さまの定年による、

今後の仕事の引継ぎについてお話があり、

マチムラが引き継ぐ事にしてもらえないかと言われましたので、

仕事を続ける意志がない事を伝える事ができました。



丁度、前日に開いていた風水の本で、

「不安定から進歩がうまれる」

という言葉が気になっていたところでした。


御導きみたいですね。


昔から何かがしたいと思って口にしていると、

何かがしやすいようになる事が多いのですが、

今回も本当にいいきっかけと、

心に残る言葉が一緒にやってきました。

(言霊効果なのかしらね♪)


まだ、しばらくは今の職場にいますが、

新しい環境が楽しみです。


人気ブログランキング

ビジホン

こんにちは、風水マニアOLマチムラです。


でも、今回は風水、全然関係なさそうです。


今日は丁度、月末で〆て郵送した請求書が、

お客様に届いて処理され日和です(^∇^)



そんな中、あるお取引先のベテランそうな方からお電話携帯

「今回の請求書にあるご注文をさせて頂いたのは、

 弊社のどちらでしたでしょうか?」 との事。


注文書を探して、担当者名を告げると、

「Aですね、お忙しい所ありがとうございました。

 失礼いたします。」


がちゃ。


と切れるはずが、受話器がしっかりかからなかった様子。

電話口から先方の様子が・・・

「・・・ったく。Aだってさ。ぶつくさぶつくさヾ(。`Д´。)ノ」

聞こえてしまいました(/ω\)


ちょっと恥ずかしいですね。


気をつけないと、

顔が見えないだけに余計怖く感じますね。


他にも、

電話をとった新人さんが引き継ぐ時に、

保留になっていなかったた為、

「よく聞き取れなかったんですけど・・・」

「はぁ?仕事なめてるの?わかんなかったら聞きなさいよ!ヽ(`Д´)ノ

(´0ノ`*)お電話かわりました~。」

というやり取りを聞いてしまったこともあります。


恥ずかしいです(/ω\)(/ω\)


気をつけたいですねあせる

ビジネスマナー以前のマナーでした。


一回押しとく?↓

人気ブログランキング


さくらんぼ

こんにちは、風水マニアOLマチムラですリンゴ


風水では、

フルーツモチーフは実りを表すそうです。

(そのまんまですね(*^▽^*)


マチムラも、

もともと「さくらんぼ」と「いちご」モチーフは大好きo(^▽^)o


女子心をくすぐるモチーフで、

実りが多い人生を送れるなんて幸せいっぱいよね!

風水って、すてきドキドキ



今回は、

可愛い画像がとれたので、

皆様におすそ分けぶーぶー



実りがいっぱいドキドキ



↓クリックもいっぱい?↓

人気ブログランキング

チームマイナス6%

こんにちは、風水マニアOLマチムラです音譜


突然ですが、

ムロイが意外に環境に優しいことを知って、

びっくりしているマチムラですΣ(゚д゚;)


なんでも、会社で印刷する書類でも、

正式なものや人に渡すものでなければ、

ミスコピーの裏を使っているそうです。


割とダイナミックに仕事をしている風ですから、

そんな細かい事を気をつけているとは、

驚きでしたΣ(゚д゚;)



そんな事?と思われるかもしれませんが、

積み重なると大きいはず…



ムロイに言わせれば、

「要するにコスト意識が高い」らしいです。

いろんな意味で無駄を減らそうとするから、

できるビジネスマンになるのかもしれませんね。



だから、環境にもやさしくなるのかしら(笑)



そういえば・・・

こんな事を言うのは不本意なんですが・・・

マチムラの勤務先の仕事が出来ない人は、

無駄な印刷をしては破りすてています。


どっきり((((((ノ゚⊿゚)ノ


人気ブログランキング

昇仙峡

こんにちは、風水マニアOLマチムラです。


前回、「風水の始まりは・・・」で終りましたので

今回は少し風水の基本とマチムラの風水こと始めについて。



もともと風水は古代の中国で

「気」のエネルギーを利用する環境学として生まれ、

軍学として発展したもの。

日本でも、古くは平安京の都作りに、

また徳川家康も江戸幕府を創るのに利用したといわれています。


と書くと難しく感じられますが、

要するに風水は環境を生かして運を呼び込む為のポイントを

わかりやすく教えてくれるものなのです。


そんな学問だと知ったら、

なんだかわくわくしませんか?



マチムラの風水マニアが始まったのは、3年程前。


同じ職場で働いていた運のよさそうな美女に、

幸せを呼ぶインテリア風水 by李家幽竹」

を借りたのがきっかけで。


もともと運はいいと思っていましたので、

もっと運が呼び込めるなら楽しそうだと思い、

風水に興味を持ったのでした。


更に

その頃は、運よく人に会う事が多い職業でしたので、

風水目線で検証もしてみる事ができました・・・

すると、成功者と呼ばれる人には風水を知っているのでは?

と思うような行動をしている人が多かったのです。


だからはりきって実践してみました。

(もちろん、全てではないですけど・・・)


実際してみると、

風水で言われている事は、

まじないのような特殊な事ではなく、

普通の生活+αな事が殆どです。


だから、

楽しみながら生活を快適にできるというのが、

はじめてみての実感でした。


だから、もっともっと知りたくなる。

だから、もっともっと実践したくなる。


そうして、

現在に至るのです。


試してみると

なんだ、幸せの入り口って、

こんな簡単なことからなんだって感じかもしれませんよドキドキ


ランキングへの入り口↓

人気ブログランキング

路地

さて、前回までに

水周りのお掃除

運気の入り口玄関のお掃除

運気のフィルター窓辺のお掃除

と大きなお掃除を済ませたマチムラでした。


もちろん、

それだけでなく他にもいろいろしていました。


例えば、

・部屋にいい香りを漂わせる事

(よい運をはこんできてくれる)

・きれいなシーツで寝る事

(寝ている間に運気をリセット)

・南枕をやめた事

(無駄なイライラが減る)

・いい音楽を流す事

(音霊効果)

などなど。

これは簡単に、楽しみながらできる事ですね。


また、それぞれ書いていこうと思いますが、

そういう事で環境を整えていたおかげが、

最近幸せを感じる事が多いのです。


それに、ムロイのお仕事も順調♪


もちろん、

ムロイのお仕事の事はムロイのがんばり一番の原因だけど、

がんばりがきく環境も一役かっていると思うのです。


いい循環を作るために、いい環境を。



もともとの環境学としての風水の始まりを考えると、

それも納得がいきます。


次回は、風水の始まりをちょこっと紹介する予定です。


ぽち↓
人気ブログランキング

ノリタケ

こんにちは、風水マニアOLのマチムラです。


さて、前回までに

水周りのお掃除

運気の入り口玄関のお掃除

を済ませたマチムラでした。


でも、まだまだお掃除するところはいっぱいでした。


環境を整えること も一筋縄ではいきませんあせる


そんなわけで、続いては・・・

運気のフィルター窓辺のお掃除


これも、付き合い始めてすぐの頃から、

家に行く度に気になっていたんですけど、、、


もともと事務所に使ってた場所だけあって、

カーテンがすごく汚かったんですショック!


風水マニア的にこれがいやでいやで・・・


なぜなら、

窓辺が汚いと、悪い気も家の中にたまっちゃうらしいのです。



まずカーテンを外して、御洗濯!

これも怪訝そうにしていたムロイでしたが

水が真っ黒になってびっくりしてました手裏剣


それから、窓ガラスだって汚れていたので、

せっせと磨きましたクローバー


窓ガラスって、磨くとぴかぴかになるから、

マチムラの中でお掃除するのが大好きな場所なんです。

それでも嫌になる位、

タバコのヤニがこびりついた窓はかなり手ごわかったです。


明らかに、悪い運がたまっちゃうよって窓辺でした。



さらに休日も疲れていて寝ていたいから、

窓を開けて朝の空気を入れること もありませんでした。


もちろん、一緒に住みはじめてからも、

しばらくは休日の朝窓あけは絶望的だったので、

平日の朝ムロイを送り出してから、自分が出るまでの間、

全ての窓を全開にして空気の入れ替えを実践してました虹


朝の気を部屋によび込む事は、

発展の気を呼び込むことなので!


これも、ムロイが前向きな行動を始めた時から、

すすんでしてくれるようになりました。


前向きな気持ちで慣れた土地に帰った当日なんて、

眠りについたのは4時すぎだったのにもかかわらず、

6時頃には「空気の入れ替えするで」とはりきっていました。


それは、遠距離をしている今も続けているみたいです。


ムロイ曰く、「清清しい」と。


まぶしいから嫌だと言っていた頃もあったのに、

すごい変わりようです。喜ばしい事です音譜


環境が人を作るともいいますが、

人が環境を作るともいえそうですね。


気分がネガティブな状態の時は、

ネガティブなお部屋が居心地がよかったのかもしれません。

ネガティブなお部屋にいるから、

ますますネガティブな気分になります。


怖いですね。負のスパイラルです。


ドキッとした方?

朝5分でもいいので窓を開けてみることから、

はじめてみてはいかがでしょうか?


ポジティブな環境から、

ポジティブな状態がうまれてきて、

ポジティブな連鎖がはじまるかもしれませんよ!


ぽち↓
人気ブログランキング

門

さて、

「環境を整えるという事」 の続きです。


前回は、取締役ムロイと一緒に住み始めて、

水周りのお掃除 をしたところまででした。


次にしたのは、

運の入り口玄関のお掃除 


ここはまた難関でした。


何故ならワンルームだったので、玄関が暗い!狭い!

さらに会社の引越しで残った荷物がおいてある。

洗濯物もおいてある・・・ などなど。


それに靴箱も小さいので靴がたたきに出しっぱなしシラー


風水的に悪い事ばっかりでした汗


運気の入り口である玄関がこんな事では、

いい運気だって逃げちゃいそう((((((ノ゚⊿゚)ノ


最初の内は勝手に片付ける事もできなかったので、

たたきの水拭きだけを徹底してやりました。

とにかく、毎日水拭き!


洗濯物もできるだけ溜めないようにしました。


「風水的に良くないから、玄関をキレイにしたいんだよ」

というマチムラにムロイは怪訝そうにしていました。


数ヶ月後、

毎日の激務に疲れ果てていたムロイでしたが、

自発的にたたきに出ていた靴を片付けてくれたのです。

そして、ミニ観葉も置くようになりました。


確か、丁度その頃から、

ムロイは新たな道にすすむために前向きな行動を始めました足あと


もしかしたら、前向きな行動をはじめようとしたから、

片付けをしてくれたのかもしれません。


風水のポイントは、

運のいい人が知らず知らずに好んでいる状態でもあるのです。

そして、

拭いても拭いてもふきんが黒くなっていた床が、

ついにキレイになった時、

ムロイは慣れた土地に帰ったのでした。


間取りの限界はあるけれど、

できる限りの事をしたから、よい気が流れ込んでくれた、

そんな気がします。



玄関は家の顔。

家の顔が靴に踏み潰されているという事は・・・

あまりよろしくないですよね。


靴をかたづけただけで、

頭が軽くなる事もあるそうですよ。


そんな簡単な事でHappyになれるなら、

試してみたくなりませんか?



人気ブログランキング

春の野花

こんばんは星空

風水マニア悪女(爆) OL「マチムラ」です。


前回ブログでも書いた

「環境を整える」ということ。


マチムラがムロイと住み始めてまずしたのは、


水周りのお掃除あせる


一人暮らしのキチネットのシンクが、

ひどかったから徹底的に水垢を落としましたキラキラ

もちろん、三角コーナーも。


それから、

水周りの中でも もっとも重要なトイレ

ユニットバスだったので、

床の水垢から蛇口まで、徹底的に磨きましたキラキラ


松居一代さんを見習って、素手で!

(あそこまでは徹底的じゃないけど…)


だって風水では水周りが金運をにぎっているんです!

女性のビューティー運だってね、水周りなんだそうです。


これから自分も住む場所だと思ったら、

おろそかにはできないでしょ?



築年数もあるから、

新築のようにピカピカにはならなくても、

やっぱり少しでも綺麗なほうが気分がいいの。


風水なんて言わなくても、

綺麗なほうがいいですよね!


でも、金運もあがると思ってやれば、

お掃除も楽しくなると思いませんか?


掃除する事も幸せ、した後も幸せなんて、幸せいっぱい!


今日もまた、一石二鳥でしたラブラブ

人気ブログランキング

天気のいい日は

仕事マニアな営業マンの彼「ムロイ」

風水マニアなOLの私「マチムラ」

今はらぶらぶ遠距離恋愛中。


今回は、

「激流にまきこまれたような数ヶ月だったから」

の続きで

「穏やかに過激に幸せ」です。


というわけで、

穏やかに幸せなのです。


前に比べて、

時間はあるし、

正統な報酬(爆)はあるし、

的確なアドバイスをしてくれる人もいるし、

ネガティブな言葉は周りにないし、

ね、想像しても素敵でしょキラキラ



ネガティブな言葉がでなくなった っていうのは、

前回の終わりがけにも書いた事なんですけど、

風水マニアの私の中でとっても重要な幸せの条件なんです。


以前、まだ楽しそうに見えたときにも、

ムロイが取締役をしていた会社の代表は、人の批判ばかりしていました。

起業家大学から帰ってきて、


「講演聴いたけどサイバーエージェントの藤田はぺらい」とかね(爆)


それに同調してしまうムロイはとても嫌だったのです。


だって、

会った事もない人の批判なんて、負け惜しみみたいですもの。

はなから自分が負けているみたいじゃないですか?



風水でも、

ネガティブな言葉はいうのも聞くのもNG です。

言うのはなお更自分に帰ってきてしまうらしいのです。


怖い、怖い。


でも考えてみれば、

自分の事を真剣にして、満足していれば、

批判精神が旺盛になったりはしませんよね。


自分に対して、被害を加えてきた人に対しては、

多少は批判したくなったとしても・・・(笑)

例えば、自分が満足いく状況にいれば、

役員報酬を支払わないとかいう筋の通らない事までしちゃうなんて、

かわいそうな人だなと思うわけで。


まぁ、それはいいのですが。


まだ自分が満足いく状況でなくても、

人のできない面ばかりみるより、

できる人をみて真似をしていく方がすばらしいクローバー


美術品だって、ブランド品だって、

ホンモノをずっと見ている人には贋物がわかるけど、

いくら贋物の見分け方を学んだって、

なかなか見分けられるようにならないと言います。


人間だって、できる人をみていたら、

ホンモノがわかってくるんじゃないのかしら?


最近ムロイは、

「○○さんはすごいで!」

「○○さんは情があついで!」とよく口にします。


聞いている私も気分がいいドキドキ


ちなみにそんなすごい人達の実績を聞いたら、

日本一とか、1000週連続売上達成とか、

いやいや、本当にすごいのです。


その人達に、追いつけ追い越せって!

今穏やかだけど、かなり過激なのかもね・・・と思い、

題名にしてみたのでした。


そんなムロイが

「マチムラが環境を整えてくれたおかげで、

 物事がクリアに見えるようになったかもな」ですってチョキ


ふふふ。


ちなみにかの代表、彼に

「マチムラは悪女だから別れたほうがいい」

っていつも言ってたらしいです。


悪女!ぷぷっ≧(´▽`)≦



人気ブログランキング