ノリタケ

こんにちは、風水マニアOLのマチムラです。


さて、前回までに

水周りのお掃除

運気の入り口玄関のお掃除

を済ませたマチムラでした。


でも、まだまだお掃除するところはいっぱいでした。


環境を整えること も一筋縄ではいきませんあせる


そんなわけで、続いては・・・

運気のフィルター窓辺のお掃除


これも、付き合い始めてすぐの頃から、

家に行く度に気になっていたんですけど、、、


もともと事務所に使ってた場所だけあって、

カーテンがすごく汚かったんですショック!


風水マニア的にこれがいやでいやで・・・


なぜなら、

窓辺が汚いと、悪い気も家の中にたまっちゃうらしいのです。



まずカーテンを外して、御洗濯!

これも怪訝そうにしていたムロイでしたが

水が真っ黒になってびっくりしてました手裏剣


それから、窓ガラスだって汚れていたので、

せっせと磨きましたクローバー


窓ガラスって、磨くとぴかぴかになるから、

マチムラの中でお掃除するのが大好きな場所なんです。

それでも嫌になる位、

タバコのヤニがこびりついた窓はかなり手ごわかったです。


明らかに、悪い運がたまっちゃうよって窓辺でした。



さらに休日も疲れていて寝ていたいから、

窓を開けて朝の空気を入れること もありませんでした。


もちろん、一緒に住みはじめてからも、

しばらくは休日の朝窓あけは絶望的だったので、

平日の朝ムロイを送り出してから、自分が出るまでの間、

全ての窓を全開にして空気の入れ替えを実践してました虹


朝の気を部屋によび込む事は、

発展の気を呼び込むことなので!


これも、ムロイが前向きな行動を始めた時から、

すすんでしてくれるようになりました。


前向きな気持ちで慣れた土地に帰った当日なんて、

眠りについたのは4時すぎだったのにもかかわらず、

6時頃には「空気の入れ替えするで」とはりきっていました。


それは、遠距離をしている今も続けているみたいです。


ムロイ曰く、「清清しい」と。


まぶしいから嫌だと言っていた頃もあったのに、

すごい変わりようです。喜ばしい事です音譜


環境が人を作るともいいますが、

人が環境を作るともいえそうですね。


気分がネガティブな状態の時は、

ネガティブなお部屋が居心地がよかったのかもしれません。

ネガティブなお部屋にいるから、

ますますネガティブな気分になります。


怖いですね。負のスパイラルです。


ドキッとした方?

朝5分でもいいので窓を開けてみることから、

はじめてみてはいかがでしょうか?


ポジティブな環境から、

ポジティブな状態がうまれてきて、

ポジティブな連鎖がはじまるかもしれませんよ!


ぽち↓
人気ブログランキング