ロウリーズ・ザ・プライムリブ大阪でテーマ「欧州のスパークリングワイン」で開催しました。

 

≪料理≫

前菜:ブリのカルパッチョ

サラダ:オリジナル スピニング ボウル サラダ

魚料理:ロブスター テルミドール アメリケーヌソース

肉料理:プライムリブ オオサカカット(120g)

デザート:イングリッシュ トライフル

コーヒー

 

≪ワイン≫ 全て瓶内二次発酵

(1)  ポルトガル Brut Alvarinho NV DO Vinho Verde, Soalheiro

(2)  スペイン Cava Gran Reserva Brut Nature 2013、Mas de Monistrol

(3)  ドイツ Bacharacher Riesling Brut 2017, Ratzenberger

(4)  イギリス Classic Reserve Brut NV, Hattingley Valley

(5)  イタリア Franciacorta Cuvee Prestige Extra Brut NV, Ca’del Bosco

(6)  フランス Champagne Brut NV, Alfred Gratien

 

≪アンケート結果≫

A (1)~(6)のワインでいちばん気に入ったもの

(1)  2人、(2) 1人、(3) 5人、(4) 5人、(5) 2人、(6) 10人

 

B.  (6)のシャンパーニュを除いた(1)~(5)のワインでいちばん気に入ったもの

    (1) 4人、(2) 1人、(3) 5人、(4) 9人、(5) 6人

 

C. ご意見何でも

1.瓶内二次発酵は、これだけ同時に飲み比べたのは初めてでした!! パンドミのニュアンスの違いが少しですがわかりました! 本当に楽しい時間を有難うございました。くれぐれもお体にご留意下さいませ。

 

2.大好きな泡のラインアップでうれしく美味しく頂きました。これからもどうぞよろしくおねがいします。(今後の希望)南アフリカシリーズで。

 

3.イギリスのスパークリング、飲むのは2回目ですがポテンシャルの高さに少々驚きました。

 

4.久しぶりのワイン会で嬉しかったです。どうぞ奥様、先生お身体をおいとい下さいまして、これからもワイン会を続けて下さい。

 

5.ドイツの二次発酵というめずらしさも惹かれました。華やかな香り、シュワシュワ感どちらもコスパOKでした!!

 

6.今回もすばらしいワインでした。リースリングのスパークリングは、アロマティックな香りがまずは入ってきてとても印象的でした。なかなかスパークリングのみでのペアリングは体験できなかったのでよい機会でした。

 

7.ポルトガルソアリェイロのかおりがばつぐんでした。

 

8.スパークリング初めてのものもあり楽しませていただきました。ありがとうございます。

 

9.スパークリングは初めてのものもありましたがとても美味しく頂きました。特にドイツのスパークリングは初めてで美味しかったです。

 

10. 楽しくて美味しかったです。

 

11.先生のお人柄、説明とても素敵でした。初会ですがワインのお勉強をしたいと思いました。今後ともよろしくお願い致します。

 

12.各国、品種のスパークリング飲み比べが出来たのがとても良かったです。お料理の相性も良かったです。

 

13.本日も美味しく楽しく過ごさせていただきました。これだけの皆様全員への気配り大変なことと思います。どうぞおからだ大切に、何時までも久保先生を囲む会を続けて下さいませ。

 

14. シャンパーニュはもちろん、ドイツのリースリングも美味しかったですがブリティッシュが思いの外美味しかったのが印象に残りました。先生どうかお身体を大事になさって下さい。

 

15.スパークリングを飲み比べることがなかったので変化の違いを楽しめてよかったです。ありがとうございました。

 

16.お店もお料理も落ち着いた感じでワインを楽しむことが出来とても勉強になりました。ありがとうございました。

 

17.本日もありがとうございました。

 

18.本日も楽しい時間をありがとうございます。

 

19.ありがとうございました。どのワインも個性があって楽しませていただきました。{今後の希望}日本のワインの最近の状況を知りたいです。

 

20.イギリスものも時間が経てば結構旨い。

 

 

中東欧圏という題が正確ではありませんが、少人数で食事会をビブグルマンを取得している・ヴィア・デル・エンメで開催しました。

 

≪料理≫

・鰹のタルターラ アスパラガス

・国産サーモン 低温調理 ルーコラのクレマ

・山形豚ヘレ肉 リコッタチーズ ハモンセラ-ノ

・長崎 夏鹿肉のロースト ハチミツと赤ワインビネガーのソース

・手打ちトレネッテ 茸ラグー サマートリュフ

・ビスタチオのムース ハーブミルクティーのジェラート

 

≪ワイン≫

(1)  ハンガリー Zenit, Vinceller

(2)  ルーマニア Feteasca Regala Sarica Nieulitel DOC, Sapata Cruma Delta Dunarii

(3)  チェコ Neronet, Jiri Uherek

(4)  ギリシャ Limniona Tyrnavos IGT, Domaine Zafeirakis

(5)  クロアチア Dingac Classic(Plavac Mali), Skaramuca

 

 

≪アンケート結果(一番気に入ったワイン一つだけ記入)≫

(1)  3人、(2) 1人、(3) 3人、(4) 3人、(5) 3人

 

≪アンケート結果(なんでも)≫

1. すべてのワインとお料理とよく合っておいしかったです。

2. すばらしいワインとお料理でした。どのワインも個性があり、どのお料理も凝っていて楽しい一時をすごしました。ありがとうございました。

3. とにかく美味しくワインも合わせていただき楽しかったです。

4. 未知との遭遇の15%Alc.でしたが果実味を感じて美味しかったです。お料理も美味しく楽しんだので8月も参加します。よろしくお願いします!!

5. 今日のお料理すごく美味しかったです。ワインとよく合っていました。(今後のニューワールドの厳選ワイン特集!!)

6. ワインもお料理も秀逸で大満足でした。貴重かつ希少なワインを色々有難うございました。次回も是非参加させていただきたいです。宜しくお願いいたします。(特に3番目のワインとヘレ肉のお料理のペアリングが最高でした。(今後の希望:中国ワインを取り上げていただきたいです。)

7. 濃厚なワイン(ジンファンデル)が好きなので(5)をチョイスさせて頂きました。

8. お食事もワインも全て本当に美味しく、ルーマニアの白も香り高く好きでした。ギリシャの赤はブルゴーニュかと思えるほど香り、味、深み全て素晴らしかったです。ごちそうさまでした。

9. お食事もワインもとてもおいしかったです。また訪れたいお店の一つです。ありがとうございました。

10. お料理もワインもすべて素晴らしく感動しました。(今後の希望:和食とワイン)

11. ”中東欧”というテーマがとても興味深かったです。もっといろいろ飲んでみたいと思いました。

13, 久保先生と奥様にお会いできると実はエネルギーをいただきます。有難うございます。久保先生と奥様は本当にお元気でお過ごしください。いつもいつもありがとうございます。

テーマ「オーストラリアとニュージーランドのワイン」で芦屋のシェモリで開催しました。

 

<料理>

・北海道毛ガニ、剣先イカ、新玉ねぎ、アサリ泡

・鰹藁焼き、坂田農園有機野菜

・オマール海老、鮑、オマール海老コンソメジュレ、雲丹、トマト泡

・天然お魚料理

・フランス産鴨のロースト、赤ワインソース

・白ワイン風味 冷製グラタン、オレンジジュース

 

<ワイン>

(1)  Sparkling brut NV, Tasmania、Stefano Lubiana

(2)  Marlborough Sauvignon Blanc 2022, Kimura Cellers

(3)  M3 Chardonnay 2021, Adelaid Hills, Shaw + Smith

(4)  Bannockburn Pinot Noir 2018, Central Otago, Felton Road

(5)  Elijah Eden Valley Shiraz 2019, Chaffey Bros.

(6)  Museum Cabernet Sauvignon 2009, Magaret River, Willespie

 

<アンケート結果(一番気に入ったワイン一つだけ記入)

(1)  2人、(2) 3人、(3) 1人、(4) 5人、(5) 0人、(6) 7人

 

<アンケート結果(なんでも)>

1. 久しぶりにシェモリさんの目にも美しい料理をいただき、とても楽しいひとときでした。シラーズとカベルネどちらも美味しかったですが、素敵な鳥のエチケットのカベルネを選びました。 

 

2. 本日の先生のご説明もいつもわかりやすく楽しく伺っていました。オーストラリアワインがこんないおいしいもの!?と驚きました。これからのワイン会も楽しみです。先生も奥様もくれぐれもご自愛ください。今後ともよろしくお願いいたします。

 

3. (1)が最初にいただいた時の香りが口中に広がりさわやかなお味が今日の一番でした。赤もそれぞれ美味しくオーストラリアやニュージーランドの赤のイメージをくつがえすようなワインでした。(今後のテーマ希望:日本料理と合わせるワインも興味あります)

 

4. 大好きなシェモリさんでのワイン会本当に大満喫いたしました。ワインもどれも素晴らしかったですが、やはりバックバーンは別格だなと思うので(4)にしました。(1)のスパークリングも捨てがたかったです。(他も全て◎)(今後のテーマ希望:今注目の中国ワイン、イギリススパークリングを取り上げていただきたいです)

 

5. 久しぶりのオーストラリア、ニュージーランドワイン。楽しませていただきました。ありがとうございました。

 

6. 鴨のローストは別として、全体的にお料理よりワインがまさっていた様に感じました。

 

7. テーブルの方とても良い人でとてもたのしかったです。

 

8. お料理はすばらしかったです。こんな繊細なフレンチははじめてです。外食はあまりしないですが、今日は来て良かったです。ありがとうございました。

 

9. 正統派のオーストラリア・ニュージーランドワインを頂きました。品種ごとにしっかり味わうことができました。ありがとうございました。

 

10.   ペアリングが素晴らしくて毎食感激しました。ありがとうございました。

 

11, いつもながら楽しい時間をありがとうございます。毎回勉強させて頂き心より感謝申し上げます。

 

12.今日も美味しく楽しめました。ありがとうございます。その一つでグラスが良かったのだと思います。はなやいだ香りと安心してスワーリングをすることができました。6月出席、7月欠席ですが、9月に再会したいです。

 

13.お食事もワインも絶妙に美味しく素晴らしい会だったと思います。

 

14.お料理、ワインとも楽しみました。ありがとうございます

 

15. 久しぶりに参加させて頂き大変勉強になりました。お料理も美しく楽しかった。(4)を選びましたが(2)も良かった。ニュージーランドのソーヴィニヨンブラン好きです(今後のテーマ希望:日本のワイン)

 

16.(2)は香りもとても良くて美味しかったです。

 

テーマ「ブルゴーニュワインのおさらい」で神戸の北野ガーデンで開催しました。

 

<料理>

アミーズ アミーズ・ブーシュ2種 (早生玉ねぎのヴルーテ)、梅肉ポーク・オレンジ煮

前菜 丹波篠山鹿肉と神戸ポークのテリーヌ・メゾン 野菜のピクルスと共に

魚料理 鰆のポワレ、白菜のブレゼ添え 白ワインソース

肉料理 牛肉煮込み、赤ワインソース、菜の花とポテトのピューレ添え

デザート スパイシーなクレーム・ブリュレ、レムレーズンのアイスクリームと共に

 

<ワイン>

(1)  Pouilly Fuisse, Les Crays 2019, Domaine Carrette

(2)  Chablis Premier Cru, Van Ligneau 2020, Louis Moreau

(3)  Meursault, Les Tillests 2029, Raymond Dupont Fahn

(4)  Moulin-a-Vent, Les Trois Roches 2021

(5)  Givry Premier Cru, La Brulee Rouge 2019, Domaine Masse

(6)  Gevrey Chambertin, Clo de Meixvelle Monopole 2017, Pierre Gelin

 

<アンケート結果(一番気に入ったワイン

(ア) 6人、(2) 0人、(3) 7人、(4) 0人、(5) 2人、(6) 3人

<アンケート結果(なんでも記入)>

1. 数十年ぶり(?)(笑)ワイン会にお誘くださりありがとうございました。懐かしく楽しむことができました。勉強したことをすっかり忘れていましたが、思い出しながら旧友たちとのひと時をありがとうございました。(感謝です)

 

2. 久しぶりのオールブルゴーニュ、楽しませていただきました。ありがとうございました。

 

3. 今日もワイン、食事とで大変結構でした。(1)が一番驚きました。(3)(6)は美味であたりめかな!

 

4. 提供していただいたワインの提供温度最適でしたね。家飲みのときももっと温度に気を付けなければと思いました。

 

5. いつもながらの美味しいお料理も楽しめました。閉店されるとはとても残念です。

 

6. 久しぶりにシャブリを頂いてスッキリ美味しかったです。どれも美味しくて悩みました。ジュヴレシャンベルタンのバランスとれたものよかったです。次回も楽しみにしています!

 

7. 今日もとても楽しく有意義な時間でした。参加されている方々もとてもフレンドリーでワインのお話のほか色々と交流することができました。ワインとお料理のペアリングもサイコーでしす。ありがとうございました。北野ガーデン様にもこれまでお世話になりました。閉館ということはさみしいですが記憶がのこっています。

 

8. 北野ガーデンcloseする前にこの場所をsettingしていただきましたこと心より感謝と共に御礼申し上げます。この場所(space)で先生の第105回ワインを楽しむ会を開催していただきましてありがとうございます。とても楽しかったです。先生と奥様に感謝します。ありがとうございます。

 

9. 最初は(5)のワインは個性が強くておどろきましたが2口3口いくにつれてくせになる感じがしましたお料理もとても合っておいしくいただきました。いつもありがとうございます。

 

10.    とても勉強になりました。ありがとうございます。次回も参加させていただきたいです。

 

11. 北野ガーデンのラストに来られて良かったです。ふだんいただかないブルゴーニュワインをおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

12. 個人的にブルゴーニュが好きなこともあり今回も素晴らしいワインを楽しませていただきました。先生のご説明のもとAOCで飲みくらべれる贅沢な時間でした。北野ガーデンは残念ですがこれからも神戸での開催を、また色々なところに行けますよう楽しみにしています。

 

13. 爽やかな個性と感じたので(3)を選びました。本日もありがとうございました。北野ガーデンさん残念です!! ありがとうございました。

 

14. 久保先生のセミナー久々に拝聴させていただき本当に楽しい時間でした。ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

 

北野ガーデンさん 、総料理長、ソムリエールマネージャー有難うございました!! 

閉店は誠に残念です。

 

 

 

テーマ「5色のワイン」で神戸の北野ガーデンで開催しました。

 

【料理】

アミューズ アミューズ・ブーシェ

前菜 寒ブリのマリネ“炙り”、グレープフルーツと 梶谷農園サラダと共に

魚料理 スズキのポワレ、カボチャのピューレとそのアニス香りソース

肉料理 ニュージーランド産牛フィレ肉のソテー 茸のフリカッセ添え、赤ワインソース

デザート アメリカンチェリーとカフェモカクリームの“サバラン” ヴァニラアイスクリーム添え

食後に コーヒー

 

【ワイン】

(1)   Champagne Carte Or Bland de Blancs Grand Cru NV, Clande Cazals

(2)   DOC Friuli Colli Orientali Friulano, Livio Felluga

(3)   AVA Van Duzer Corridor Pinot Gris Drueskall, Johan Vineyards

(4)   Quaritatswein Spatbrugunder Rose, Georg Breuer

(5)   DO Ribera del Duero Pesquera Crianza, Alejandro Fernandez

(6)   AOC Chateau Chalon Vin Jaune, Pierre Lamotte

 

【アンケート結果(一番気に入ったワインを1つだけ選択)】

(1)   0人、(2) 9人、(3) 6人、(4) 1人、(5) 6人、(6) 1人

 

【アンケート結果なんでも】

1. どれも素晴らしいワインでお食事とのマッチングも最高でした。その中でも(2)のスパイシーな香りにひかれました。(5)のスペインワインも良かったです。勿論どれも選ぶのが難しいのですが… 次回も楽しみにしております!

 

2. ワインと料理のとりあわせがとても良かったと思います。ワイン会は初めてしたが色々教えていただきためになりました。

 

3. 今回頂いて素直に美味しいと思ったのは(1)のシャンパーニュですが、お食事とのマリアージュでは(3)が良かったです。ソースのアニス香りエスニックな味わいとピッタリでした。お料理とワインの組み合わせの妙を楽しみました。

 

4. 味の特徴がはっきり異なり比較がたのしく大変勉強になりました。【今後の希望】フランス有名産地を巡るワイン会。王道国際品種。

 

5. 大変楽しく参加させていただきました。ありがとうございました。

 

6. お料理とワインがすべてとても良く合っておいしくいただきました。

 

7. いつもありがとうございます。オレンジワインふしぎな感じでした。お料理とも全てワインは相性が良くたんのうさせて頂きました。これからもどうぞよろしくおねがいします。【今後の希望】国産ワインの現況ちょっと知りたいような。

 

8. ワインも料理もバラエティに富み大変美味でした。【今後の希望】お任せします。

 

9. 大変楽しいひとときでございました。

 

10..マリアージュでより完成される白ワイン(2)だと感じました。今日も楽しく美味 学ばせて&頂きました。ありがとうございます。

 

11. 色に着目もして、目でも楽しみました。めずらしいワイン、ありがとうございました。新たに楽しみ方を教わった気がします。「お料理とワイン」の「こだわりも教えていただけて良い時間でした。有難うございました。

 

12.いつおありがとうございます。毎回とても楽しみです。少しずつワインの味が少しだけわかってきたような 感じがいたします。今後ともよろしくお願いいたします。

 

13. 本年もよろしくお願い申し上げます。「5色のワイン」というテーマで、どんなのか楽しみにしてました!オレンジや黄色と言った面白いワインでした。(6)のワインとデザートのマリアージュ!とてもすばらしかったです。

 

14. お料理にとてもあい美味しかったです。色々な種類のワインをのめて楽しかったです。(6)は初めてのワインでシェリー酒みたいな感じでしたがデザートととてもあいました。

 

15.各カラーがあっておもしろかったです。

 

16.ありがとうございました。

 

17.初参加ですがとても楽しく良い時間をすごせました。ありがとうございます。ワインもすべておいしく一番を選ぶのが難しいくらいです。これからも宜しくお願い致します。

 

18. 初めて頂いたオレンジワイン、黄色ワイン詳しく知れて良かった。

 

19.タイプの違う6種類のワインを一度に味わえたことで各々の特徴をとらえ易かったように思いました。(6)のワインは自分の中では非日常でしたが良い経験になりましあ。今回はありがとうございました。

 

20.  5色のワインありがとうございます。本当に楽しい時間感謝致します。いつか7色のワイン会よろしくお願いしたく存じます。

 

21,.気に入ったもの(6)シャトーシャロン ヴァンジューヌはこれまで飲んだことがありませんでしたので、よい機会となりました。 最初は、シェリーのような香りと味のようにも思いました(まだまだ、勉強不足ですね)。 他のワインもよかったのですが、このワインとデザートの組み合わせに驚きました。

このようなペアリングを実現するのがソムリエの実力なんだなと感じましたので、今回の アンケートでは、これを選択させていただきました。

 久保先生のご講義もあり大変有意義でした。参加されている方々はとてもフレンドリーで、楽しい時間をすごすことができました。 ワインに関する話や勉強方法も教えていただいたりと、さらに自己研鑽していかねば!と感じさせられました。 ワインはもちろん、お料理、そして、会場もすばらしかったです。 ありがとうございました。

 

≪アンケート結果(なんでも記入)≫

 

1.      いつもありがとうございます。アルザスの白ワイン・ローヌの赤ワインを頂いて、一番気にいったものを選択するのを迷いました。アルザスの白とローヌの赤でそれぞれ美味しくて、又、アルザスの会、ローヌの会をしてほしいです。

 

2.      初めて参加しました。おいしい料理においしいワイン幸せです。アルザスのワインおいしかったです。

 

3.      ふだんのめない銘柄のものもいただけ産地のことなどもおしえてもらえてたのしい時間でした。ありがとうございました。

 

4.      ローヌのワインが3種ともに独特で美味しくいただけました。チーズとあわせてどうなるかなど想像力をかきたてられるワインでとても楽しかったです。[今後の希望]クロアチア、コソボなど日本ではあまり流通がないワイン特集があればうれしいです。

 

5.      もちろん(6)も美味しかったですがやっぱり私はリースリングが好きです。今日はとても有意義な時を過ごすことができました。ありがとうございました。

 

6.      初めてのワイン会でしたが、とても楽しくてワインについて勉強してみようと思いました。

 

7.      久しぶりに参加させていただき、とても楽しい美味しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。エルミタージュの香りは印象的でした。

 

8.      初めて参加させていただきました。とても楽しく美味しい時間を過ごさせていただきました!! また参加させていただきたいです。

 

9.      「注:(2)のワイン」お値段もお手頃ですっきりしてお料理もよくあってとても美味しかったです。ありがとうございました。

 

0.   「ヌフ・デュ・パプ」の響きに懐しさを覚えました。赤ワインが美味しいと思わせてくれたワインの一つです。加えて今日も美味しい、優しい味わいでした。楽しい時間をありがとうございました。

 

11.   ローヌの赤を飲み比べできる経験は少ないので大変勉強になりました。やはりシラーは別格に感じました。[今後の希望]ソムリエ試験に出そうなワインとか…

 

12.   アルザスとローヌを満喫できて大満足でした! どのワインもとても美味しかったです! お料理も大変良かったです。[今後の希望]日本チーズとワインのマリアージュetc.。中華、ベトナムの料理、タイ料理とワインのマリアージュ。

 

13.   美味しいお料理とワインありがとうごいました。

 

14.   久しぶりに楽しいひとときでした。ありがとうございました。[今後の希望]泡のみの会もできれば企画いただければとおもいます。

 

15.   種々わずらわしい事の多いなかワイン会を開いて下さってありがとうございます。いつもながらお勉強とともに味わいも格別で感激しています。これからもどうぞよろしくお願いします。

[今後の希望]なかなか日常では入れないお店でワイン会があれば。

 

16.   とても楽しい時間が過ごせました。ありがとうございました。

 

17.   本日は時間を忘れる程の楽しいひと時をありがとうございました! 本当に値段に関係なく…本当に関係なく….エルミタージュ最高でした!! 「今後の希望」久保先生のチョイスなら何でもOKです!!

 

18.   お料理もワインも美味しかったです。

 

19.   Ch.ヌフヂュパプがブショネだったので残念でした。

 

20.   アルザスたんのうできました。

 

21.   お料理も美味しくワインも初めていただく物でとても楽しく過ごさせていただきました。ありがとうございます。

 

22.   (6)のでるまでは(3)と思ってましたが、(6)を頂くとNo.1になりました。お値段をみなくても美味しいと思える1本です。[今後希望]他のジャンルのお料理。インド、ベトナムなどに合わせるワイン会が希望です。

 

23.   今日は素晴らしい会をありがとうございました。お料理とワインの組み合わせも良かったです。もう少し講義の時間が長くても個人的には嬉しいです。

 

24.   先生ご夫妻にお目にかかれて元気をいただきました。ありがとうございます。くれぐれもご自愛ください。[今後の希望]先生よろしくお願いいたします。

 

25.   楽しい時間でした。ワインに関してのお話をさらに伺えてさらに興味がわきました。さらに学びたいと思います。

テーマ「アルザス白ワインとローヌ赤ワイン」で大阪のヴェルミヨン・マホロバで開催しました。

アルザスワイン委員会とローヌ委員会が日本における共同プロモーションで毎年のように東京と大阪で開催しているセミナーに刺激されて今回のテーマを決めました。

 

≪料理

アミューズ 玉ねぎのキッシュ 生ハム

前菜1 エゾ鹿とフォアグラのテリーヌ 野菜のグレッグ柿

前菜2 クルビャックドソーモン(サーモンのパイ包み)

お魚 魚のムース ムール貝 サフランソース

お肉 奈良の地鶏(プーレノワール)とあみ傘茸のフリカッセ シュペッツレ添え

デザート タルトタタン キャラメルアイス

 

≪ワイン>

(1)   AOC Cremant d’Alsace Brut, Michel Fonne

(2)   AOC Vin d’Alsace Riesling 2020, Trimbash

(3)   AOC Vin d’Alsace Reserve Pinot Gris Personelle 2016, Trimbach

(4)   AOC Gigondas Aux Lieux Dits 2015, Santa Duc

(5)   AOC Chateauneuf de Pape 2016, Clos du Mont Olivet

(6)   AOC Ermitage Rouge 2014, Philippe & Vincent Jaboulet

 

≪アンケート結果(一番気に入ったワインを1つだけ選択)

(1)  3人、(2) 4人、(3) 6人、(4) 1人、(5) 3人、(6) 10人

 

~続く~

≪アンケート結果(なんでも記入)

 

1. お料理はお野菜たっぷりで見た目も美しくとても美味しかったです。ボルドーに関してお話しも聞けて様々なワインのテイスティングができて勉強になりました。赤でもそれぞれ微妙に味が異なりその中でも(6)が上品でバランスよかったと感じました。

今後のテーマ意見:国内外産地問わず日本人の作りて(注目株)の飲み比べなどありましたら楽しそうです。

 

2. サンテミリオンの方がマルゴーより華やかまろやかに思いました。本日もステキなチョイスをありがとうございます。

 

3. 今回はどれも美味しくてまよいましたがすっきりした味ワインで気に入ったので(2)を選びました。ありがとうございました。

 

4. 久しぶりの梅田でした。味はもちろんの事,盛付けが超カワイイですね! 目でも楽しめるお料理でした。次回も楽しみにしています。

 

5. 初めてボルドーの赤飲み比べが出来てとても満足しました。ありがとうございました。

今後のテーマ意見:ニューワールド(オーストラリア、ニュージーランド)の特集があればお願いします。

 

6. どのワインもおいしく料理との相性もよかったです。貴兄に会うことができてよかったです。

今後のテーマ希望:イタリア、オーストラリア

 

7. 本日も美味しいワインとお料理で有難うございました。ボルドーをこれだけ堪能できる機会が久し振りで有難い限りでした。特に赤がどのワインも秀逸だなと感銘を受けましたが、やはり(6)の深い味わいと余韻の長さが一番印象に残りました。また次回も宜しくお願いいたします。

今後のテーマ希望:日本ワイン、ジョージアワイン、カナダワインなどの会も興味があります。

 

8. ボルドーの歴史の一端を知り、ワインとの関連でいっそう興味深く、また会に参加したいと感じました。

 

9.今日は有難うございました。ボルドーワインを2倍楽しむことができました。久保先生のお話しがワインをふくよかに味わい深いものになりました。次回もぜひ参加させていただきたいです。

 

10.本日もありがとうございました。原点に戻りボルドーワインを頂き、改めてボルドーの美味しさを再発見できました。どの赤ワインも美味しくて選ぶのが難しかったです。

今後のテーマ希望:アメリカのワイン特集もしてもらいたいです。

 

11.いつもありがとうございます。

 

12.メルロ主体とCS主体、またヴィンテージごとの飲み比べ、大変勉強になりました。

 

13.  おさそいいただいてとても嬉しく楽しみにしておりました。久しぶりにこのようにいただくワイン、それぞれの味わいを楽しみました。

 

14、久保先生ご夫妻、いつもありがとうございます。先生が居てくださるこそ元気が出てきます。本当に本当にお元気でお過ごしください。今後ともどうぞよろしくお願いいたいます。

 

15.お料理がきれいで美味しかったです。羊が苦手でしたが、何とか食べられました。1切れでしたが、進歩しました。

今後のテーマ希望:①白ワイン地域と品種飲み比べ。②赤ワイン地域と品種飲み比べ。③ワインで世界めぐり。

 

16.ワインに対してお料理のサービスが遅いように思いました。グラスは最初から並べといてくれる方が何か壮観な気がします。

今後のテーマ希望1つの品種に対して、国毎の飲み比べとかも面白いと思いました。

 

17.久々のボルドー、満喫しました。ありがとうございました!

 

18.めずらしいボルドーの白も美味しく、でもやはりサンジュリアンが最高でした。

 

19.たいへん幸せな時間を過ごさせて頂きました。ボルドーワインと一言ではとてもまとめきれない多様さに改めて驚かされました。ありがとうございました。

今後のテーマ希望:しばらく遠目に見ていましたが、日本ワインの現況は如何な様子でしょうか。

 

20.お料理が美味でした。特に子羊。ボルドーワインはハズレがないですね。どれもOKでした。

今後のテーマ希望:ボルドーの次はブルゴーニュでしょう。

テーマ「原点に戻りボルドーワイン」で大阪ヤサイフレンチ・ノールで開催しました。

ボルドーワインは知名度がありますが吟味しながら飲んだという人が意外に少ない印象でしたので今回テーマとして取り上げました。
30分間のボルドーワインの解説ではいろいろ話したかったのに時間以内に絞るのに少し苦労しました。

 

≪料理≫

Amuse   グリーンピースとレモンのマカロン

     新玉ねぎとベーコン フロマージュブランのタルティーヌ

Entrée    北海道より 旬の帆立貝柱を軽く炙って

     季節野菜の彩りサラダ

2em Entrée   大分県から“蘭王”の半熟卵をカダイフで包んでハモンセラーノ夏野菜のピペラード

Soupe  完熟トマトの冷製ポタージュとエスプーマ

               カプチーノのイメージで

Main     低温でじっくりとローストした仔羊の背肉

ポワヴルヴェールと仔羊のジュ

Dessert   マンゴーのムースグラッセとビスキュイ

 

≪ワイン≫

(1)  AOC Cremant de Bordeaux、Cuvee Royale Brut NV

(2)  AOC Pessac Reognan, Chateau de Cruzeau Blanc 2016

(3)  AOC Margaux, Confidences de Prieure-Lishine 2018

(4)  AOC Pomerol, Chateau Lagrange a Pomerol 2017

(5)  AOC Saint-Emilion Grand Cru, Chateau Le Prieure 2012

(6)  AOC St.-Jullien, Chateau Lagrange 2017

 

≪アンケート結果(一番気に入ったワインを1つだけ選択)

(1)  1人、(2)3人、(3)2人、(4)3人、(5)4人、(6)10人

 

~ 続く ~