ご覧いただきありがとうございます!

 

たった一言変えるだけで

「また怒っちゃった…アセアセ」が

「また怒らなかった!ガーン」に変わる!

ダイヤモンド・ハート子育て

講師のみずもと まいと申しますニコキラキラ

 
 

 
#6歳#長女と#2歳#次女の#女の子ママですクローバー
↑仲良くわけわけ。

 

 

キラキラアメトピに掲載!人気記事キラキラ
宝石ブルー”90点取っても怒られた子の今”
宝石ブルー”京大卒一部上場企業の同期の今”
宝石ブルー”「勉強しなさい!」と言われなかった子”
宝石ブルー有名私大に入るのが難しくなった理由
宝石ブルー子連れの外出でショックだった出来事
宝石ブルー事件現場のようだった公園での様子
宝石ブルー情操教育上心配になった義母の贈り物 
宝石ブルー園からの電話にフリーズした理由 
宝石ブルー目を疑った姉妹の衝撃的な光景 
宝石ブルー子育て中にあると良い「神家電」 
宝石ブルー出るのが嫌だった園からの電話 
宝石ブルーコロナ退職決めたママ友の悩み
宝石ブルー「絶対買い!!」めばえ6月号 
宝石ブルーハッピーセットに使った額に衝撃 
宝石ブルー園ママからLINEで嬉しいお誘い 
宝石ブルー園の先生に注意された娘の髪ゴム
宝石ブルー「やっぱり」落胆した園の手紙
宝石ブルー泣きたくなった園の一斉メール
宝石ブルー読んでガッカリした園のお便り 
宝石ブルー返しづらい園ママのグループLINE 
宝石ブルー保育園の先生に指摘されたこと 

宝石ブルーマック行って早とちりしたこと 
宝石ブルー職場で仲間外れにされた働くママ 
宝石ブルー近所の人にされた無茶なお願い 
宝石ブルー泣く子に追い打ちかけた母の一言 
宝石ブルー本当に許せなかった夫のLINE

 

 

 

私の子供時代の話ですが

私は義実家で

「可愛がられない子」でしたショック

 

 

 

2歳上の今は顔も覚えていない兄は

要領も愛想も良く

祖父母に可愛がられていましたが

 

可愛げのない私は

母と優しいひいばあちゃん以外に

ほぼ相手にされず(笑)アセアセ

 

 

 

 

クリスマスの時なんて

兄はきちんとラッピングされた

大きな箱に入ったプラモデルで

 

 

私はスーパーで売られているような

白いランニングシャツでしたよ笑い泣き

 

 

 

小さい頃の光景を

今もはっきり覚えているということは

 

相当自分にとってインパクトがある

出来事だったんでしょうね目

 

 

 

 

 

 

 

あからさまに与えるもので差をつける

 

 

これは冷遇される子に

 

「あなたは劣っている」

「あなたには価値がない」

と言っているのと等しいこと。

 

 

これは絶対やめた方がいい。

 

 

 

冷遇される側は

「自分が劣っている」と

どんどん自己否定してしまう。

 

そして

優遇される側は

 

「自分が優れている」と

自分の能力を過信します。

 

 

 

 

つまり大人の勝手で

差をつけて対応すると

 

どっちの子も

「自分の能力」を

客観的に見れなくなるんです。

 

 

 

そんなの子供にとって

メリットがないですよね。

だからやめましょうクローバー

 

 

 

 

ちなみに

 

ママのイライラポイント

動物キャラ別診断で

「リスタイプ」の方は

 

社交的で柔軟な方故に

他のお子さんの様子が気になって

つい我が子と比べてしまうかも…アセアセ

 

 

あなたのイライラは何タイプ?

自己診断シートはこちらでゲットできますニコ

https://diamond-heart.net/mail-animal/

 

 

イライラポイントを知っておくと

予防・対策が出来たりしますほっこり

 

 

 

 

 

 
 
 
 
なるべく平等に…と思うと

同じものを2つ買う羽目になる(笑)

 

 

 

こどもカメラ、すっごくいいですよ!

 

 

 

こちらの記事 でもご紹介しています音譜

 

 

 

 

 

 

そんな幼少期を過ごした私も

今2人の子の母となり

何とか子育てしています(笑)

 

 

 

これね、

私の母のおかげなんです。

 

 

 

 

 

やさぐれそうになっていた

小さな私を救ってくれたのは

 

母の「手放しの信頼」と

「存在を認める言葉」

だったんです。

 

 

 

シングルマザーで

忙しくて干渉する暇が

なかったのかもしれませんが(笑)

 

 

あなたはちゃんとできる子

 

私が生んだとは思えないくらい

あなたは素晴らしい子

 

大変な中でも

あなたはちゃんと真っすぐ育った

とっても強い子

 

 

そう声をかけ続けてくれた。

 

 

 

多分母の言葉がなければ

母の信頼がなければ

 

私はもっと

やさぐれていたかもしれません。

 

 

卑屈で人を責めてばかりで

何一つ

 

「面白い事なんてない」と

つまらない顔をしていたかもしれません。

 

 

 

それくらいお母さんが

(もちろんお父さんも)

子供にかける言葉って大事。

 

 

言葉で子供って

本当に変わるから!

 

 

自分から良くなろうとする

子供の成長を信じ

 

ひたむきに

光と水を注ぎ続ける存在で

私はいたいなと思いますニコ

 

 

ご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

8/2~8/6まで無料で読めます!

 

++++++++++++

毎週日曜夜20時

900人以上の方が「子育て情報」購読中!

++++++++++++