ご覧いただきありがとうございます!

 

たった一言変えるだけで

「また怒っちゃった…アセアセ」が

「また怒らなかった!ガーン」に変わる!

ダイヤモンド・ハート子育て

講師のみずもと まいと申しますニコキラキラ

 
 

#6歳#長女と#2歳#次女の#女の子ママですクローバー

↑私に注意されて怒っている姿笑い泣き
(顔見えないけど)
 
キラキラアメトピに掲載!人気記事キラキラ
宝石ブルー”90点取っても怒られた子の今”
宝石ブルー”京大卒一部上場企業の同期の今”
宝石ブルー”「勉強しなさい!」と言われなかった子”
宝石ブルー有名私大に入るのが難しくなった理由
宝石ブルー子連れの外出でショックだった出来事
宝石ブルー事件現場のようだった公園での様子
宝石ブルー情操教育上心配になった義母の贈り物 
宝石ブルー園からの電話にフリーズした理由 
宝石ブルー目を疑った姉妹の衝撃的な光景 
宝石ブルー子育て中にあると良い「神家電」 
宝石ブルー出るのが嫌だった園からの電話 
宝石ブルーコロナ退職決めたママ友の悩み
宝石ブルー「絶対買い!!」めばえ6月号 
宝石ブルーハッピーセットに使った額に衝撃 
宝石ブルー園ママからLINEで嬉しいお誘い 
宝石ブルー園の先生に注意された娘の髪ゴム
宝石ブルー「やっぱり」落胆した園の手紙
宝石ブルー泣きたくなった園の一斉メール
宝石ブルー読んでガッカリした園のお便り 
宝石ブルー返しづらい園ママのグループLINE 
宝石ブルー保育園の先生に指摘されたこと 

宝石ブルーマック行って早とちりしたこと 
宝石ブルー職場で仲間外れにされた働くママ 
宝石ブルー近所の人にされた無茶なお願い

 

 

保育園の帰り道。

 

 

周りの人が「何事か?!」と

振り向くような大声で

 

自転車に乗った女の子が

1人で泣いていましたアセアセ

 

 

 

長女が遠目に

「あ!Aちゃんだ!」

 

 

いつも公園で遊んでくれる

同い年の女の子だと

気づきます目

 

 

 

長女の声にAちゃんも

気づいたらしくこちらへ…。

 

 

 

「公園でいつも会う〇〇ちゃんのママだよ。

何があったのか教えてくれる?」

 

 

と尋ねたところ

 

 

お母さんと自転車で走っているうちに

はぐれてしまい

帰り道が分からなくなってしまったそうで…アセアセ

 

 

 

 

 

いつも鍵を首にぶら下げて

1人で公園に来るAちゃんなので

 

「公園まで行ったら

帰り道分かるかな?」

 

と尋ね、皆で公園まで

行く事にしましたニコ

 

 

 

 

 

 

 

雑談しながら歩いていたら

後ろから突然

 

 

 

「何やってんの?!」

 

 

 

という大きな声。

 

 

 

振り向くとAちゃんのお母さんらしい女性。

 

 

「道が分からないのに

勝手に一人で行くんじゃない!!」

 

 

 

大きな目を真っ赤にはらしたAちゃんは

何も言わずに一点を見つめていますアセアセ

 

 

 

私から経緯を説明すると

 

「え?そんな遠くまで行ったんですか?

本当にすみませんでした」

 

とお母さん。

 

 

Aちゃんに

「もう大丈夫だね。頑張ったね」

と声をかけて別れました。

 

 

 

 

 

 

Aちゃんもお母さんも

きっとすごく不安だったと思います。

 

会えてよかったなと思いながら

 

「私なら何て言っただろう」

 

と考えていましたうーん

 

 

 

 

 

 

 

 

「何やってんの?」

 

つい口から出ちゃうかもしれません。

 

 

 

 

だって

「何やってんの?」ですよ(笑)

 

道を知らないのに勝手に

1人でさっさと行っちゃって

 

どれほど心配したか…

このおてんば娘!!ですよショック

 

 

 

 

 

 

 

でもね

 

 

 

しっかりしてると思っていた

Aちゃんが取り乱して

大泣きしているのを見たからこそ

 

 

再会した時に安堵の笑みが

浮かばなかったAちゃんを

見たからこそ

 

 

 

ああ、「何やってんの?」は

使わない方がいいなぁ

 

と思ったんです真顔

(自戒の意味も込め…)

 

 

 

 

 

責めたくなっちゃうんですけど

それは自分を守るためで

 

子供のための言葉では

ないんだなと再確認しましたうーん

 

 

 

 

 

 

ちなみに

 

ママのイライラポイント

動物キャラ別診断で

「パンダタイプ」の方は

 

自分の正しさを証明したくて

つい「何やってんの?」と

言ってしまうかもしれませんアセアセ

 

 

あなたのイライラは何タイプ?

自己診断シートはこちらでゲットできますニコ

https://diamond-heart.net/mail-animal/

 

 

 

 

もちろん再発防止のために

子供に注意するのはすごく大切ニコ

 

 

 

でも折角心配していたんだもの。

 

 

 

まずは

 

「会えて良かった」

「怖かったね、無事でよかったよ」

 

と心配した気持ちを

そのまま伝えてあげられたら

良いんじゃないかと思うんですよねほっこりクローバー

 

 

 

お子さんが小さい時は

こういうグッズもいいかもしれませんねニコ音譜

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました!

 

 

 

++++++++++++

毎週日曜夜20時

900人以上の方が「子育て情報」購読中!

++++++++++++