「豚バラのカリカリ」です。


豚バラ肉をクッキングペーパーに挟んで、レンジでチンビックリマーク


水分と脂が抜けてカリカリに。


クレイジーソルトと黒コショウをふって、おつまみ感覚で。音譜




「鶏肉とピーマンの甘酢炒め」です。


酢豚のような甘酸っぱい炒め物は、子供たちも大好きビックリマーク


ご飯もすすみます。





「エビとベーコンの中華炒め」です。


ニラと卵も入れて、ボリュームたっぷり。


胡麻油の風味がきいてます。





5月も下旬、

暖かい気持ちの良い日が続きます。



暖かくなってくると、我が家のデザートも焼き菓子より冷菓が多くなってきます。



で、今夜のデザートは、




「パンナコッタ」にしてみました。ラブラブ


ゼラチンを使ったデザートは、短時間に作れて簡単便利。


冷蔵庫で冷やせば、濃厚な生クリームの味と、なめらかな舌触りの美味しいデザートになりました。(ミントの葉がないので、畑からニンジンの葉っぱをとってきて飾りました。)


お腹いっぱいビックリマーク

ご馳走様でした。ニコニコ




今夜は、「チャプチェ」


春雨を使った韓国のピリ辛料理です。


コチュジャンや、胡麻油がきいてコクうま、


ご飯にもよくあいます。音譜




「ニラ玉スープ」です。


トマト、ザーサイも入れて、コショウをきかせて。





「タコの酢の物」です。


ワカメたっぷり。






また発見してしまいましたビックリマーク


我ながら、ヒマだなと。あせる





チロルチョコの「北海道チーズチョコ」です。





中には、サクサクチーズクラッカードキドキ


これもなかなか美味しいかったな。 ニコニコ

今夜は、友達とお出かけするので、

子供たちには、簡単に夕食を。





「真鯛のお刺身」





「バチまぐろのお刺身」


大トロで、脂がのってました。





「豚丼」です。


豚肉に、生姜、酒、醤油、砂糖、オイスタソースを揉み込んで下味をつけておき、水を少し足して炒り煮に。仕上げに、黒コショウと胡麻油、味がしみて美味しい豚丼になりました。音譜





「叩きキュウリとワカメの中華和え」です。


叩いたキュウリ、ワカメ、トマトを、唐辛子、ポン酢、胡麻油で和えました。





前から気になっていたハーゲンダッツの新しい味。

やっと今日、食べました。




「ハーゲンダッツ ドルチェ」、

クリームブリュレと、ティラミスラブラブ



今日の昼間は、長女は部活、

次女は友達と映画へ行って留守、



長男と二人、二つの味を半分ずつ。





どちらも濃厚でかなり美味しいドキドキ



クリームブリュレは、カラメルソースの苦味が良くて、

ティラミスは、コーヒー味と、ほんのりきいたお酒の風味がGOODビックリマーク



ちょっと大人のリッチな味でした。ニコニコ


松阪市にある、お気に入りの和食屋さんが、

開店1周年を迎えたそうなので、

お祝い方々、友達とランチに行ってきました。音譜



このお店、とっても美味しいので、

月1回は、伺いたいのだけど、

4月は、忙しくて、あっという間に過ぎてしまい、

2ヶ月ぶりになってしまいました。




まず1品目は、ミル貝とトマト、新玉ネギを、ポン酢をゼリー寄せにしたソースでいただきました。ポン酢のソースには、グレープシードオイルや黒コショウも入っていて、ちょっとイタリアンテイストも混ざったサラダ風の1品でした。




次は、卵豆腐の上に焼いた真鯛、梅干がのっていて、じゅんさいの入ったダシがかけてある椀物。



じゅんさいのツルツルとした食感が楽しく、焼いた鯛の香ばしさが、淡白な卵豆腐の味を引き締めているようで、とても美味しかったです。




このお刺身の車海老、地元伊勢湾で獲れたもので、

大きいのに、身が引き締まって濃厚な味でした。





これも手の込んだ1品、

鯖をズイキで巻いて底に入れ、タケノコのすりおろしと、小さく切ったタケノコを混ぜたものをかけ、上から山芋のすりおろしをかけ蒸して、とろみのついた濃厚なダシをかけ、仕上げに山葵と、アオサを粉にしたものかけて。



もう、説明するのも難しい。あせる

その分、色んな味、食感が楽しめました。

こんなに色々使ってあるのに、全体的にまとまっているのはたいしたものだと、深く感心。ラブラブ




これも美味しかったなぁ。ドキドキ


焼いた穴子と、タケノコに、ウニソースがかけてあって…

アクセントにミョウガの酢漬け。


ウニソース、ウニ、卵の黄身、生クリームなどで作ってあるそうで、濃厚クリーミー音譜パンやパスタにつけても美味しそうビックリマーク




加茂ナス、万願寺唐辛子、車海老の揚げだしです。


揚げだし大好きです。ラブラブ


このおダシが、たまらなく美味しいから、お腹いっぱいなのに、器にしてあった加茂ナスの皮の部分も、車海老の殻も全部いただきました。




ご飯は、いつもの土鍋炊き。

お味噌汁には、白子で獲れたアサリが。


このお漬物、色んなお漬物と、、大葉、胡麻油を混ぜたもの。お漬物って、家でも少しずつ余ったりするので、こうやって食べたらいいかもビックリマーク




このお店は、デザートまで手作りドキドキ


今日のデザートは、

フローズンヨーグルトの上に、宮嵜産マンゴーをピュレにしてかけたものでした。さすが宮嵜産、砂糖も何も入れずにピュレにしただけなのに、甘みが強く濃厚な味。音譜




ホントに今回も大満足ビックリマーク



まだ1周年の新しいお店だけど、これからもずっと頑張ってもらいたいなって思いました。


私も月1ペースでお邪魔します。ニコニコ




今夜のメニューは、「冷しゃぶ」


豚バラ肉を使って、


タレは、マヨネーズ、ケチャップ、チリソースを混ぜて。


このピリッと辛いタレが豚バラ肉に超あうドキドキ






もう1品、豚肉メニューを。


「ピーマンの肉詰め」です。


豚挽き肉に生姜、酒、醤油、胡麻油で下味をつけて、ピーマンに詰めて焼きました。


ピーマンの肉詰めは、思い出の味。

子供の頃、ピーマンが苦手だった私に、母が作ってくれました。

おかげでピーマン好きになりました。音譜





あとは、豆腐とワカメのお味噌汁にご飯。


今夜もみんなでモリモリ食べました。





そうそうビックリマーク最近流行の塩スイーツ、

塩キャラメルや、塩アイス…


チロルチョコからも登場してました。ラブラブ





「塩バニラ」です。






バニラアイス風味のホワイトチョコに、塩味がきいて…


クリーミーな甘みを引き立たせているような。。。


1度は食べてみる価値ありかも!? ニコニコ

次女は、学校から帰ると毎日のように友達と遊びます。

自転車に乗って、友達の家へ行ったり、

うちへ来てもらったり。



今日は、友達二人が、うちへ遊びに来ました。




おやつが何も買ってなかったので、

ならばビックリマークと、作ることに。




「ハートのクッキー」


卵、砂糖、バター、小麦粉さえあれば、

あっという間にできますね。音譜




ついでに、「ココアクッキー」も。




アイスボックスクッキーにして、スターシュガーをのせて。ラブラブ




クッキーを焼くと、卵の白身が残るので、

チュイルを作れば一石二鳥ビックリマーク

(ちょっとくっついてますがあせる




おやつの時間、

ガールズの賑やかな声が響いてました。音譜






そんな今夜のメニューは、



またまた四日市の「さくらポーク」を大量購入。

しばらく我が家は、豚肉三昧。ドキドキ



まずは、




塊り肉を使って、「ローストポーク」を作りました。




香味野菜と一緒にローストすること1時間、美味しいお肉が焼けました。



家族4人で、この塊りをぺロリとたいらげて…恐るべし我が家の食欲汗




「フルーツトマトのパスタ」も。



甘くてフルーティーなフルーツトマトが、ニンニク、唐辛子のきいたパスタにあうあう。。。ラブラブ




今夜もお腹いっぱいビックリマーク

大満足ドキドキ



あとは、半身欲と体操に励むだけ!? ニコニコ



今夜のメニューは、「まるごと玉ネギ」


まるごとの新玉ネギを、コンソメスープでコトコト。

とろーりと柔らかく煮えました。


粒マスタードを、たっぷりつけて。音譜




「麻婆豆腐」です。


花椒を加えて風味良くラブラブ





「ミモザサラダ」です。


マカロニサラダに、黄身でお化粧。音譜






今年もミニストップから、「アップルマンゴーパフェ」が出ました。




去年食べて、大好きだったマンゴーパフェ。ドキドキ

今年も食べられるなんて超ラッキー。



バニラソフトと、大きい角切りのマンゴーがたっぷり入って…

マンゴーソースも甘酸っぱいビックリマーク



このパフェ、ボリュームたっぷりなのに、カロリーも低めなのが嬉しいです。今年もたくさん食べちゃおうっと。ニコニコ





ゴーヤ、実は苦手なんです。


今まで、なんでこんな苦いものを食べる必要があるのか!?と、思ってました。でも、お店や家で何度か食べるうちに、「めっちゃ苦いけど、なんか癖になる。」って。



で、今夜は、「ゴーヤちゃんぷる」を。

バテ気味の身体に、ゴーヤの苦味がカツビックリマークを入れてくれるみたい。


冷凍しておいた豆腐を解凍した自家製高野豆腐、ベーコン、パプリカ、セロリも入れて、生姜、砂糖、酒、醤油で味付け、卵でとじて、胡麻油をタラリ。ご飯にも、お酒にもよくあいます。





「鯖じゃが」です。


鯖の水煮缶を使った簡単煮物。

水煮缶を汁ごと使って、ニンジン、ジャガイモと一緒に、生姜、砂糖、酒、醤油と煮るだけ。臭みもなくて、缶詰めだから骨まで柔らかくて美味しく食べられます。




前に、麩をバターで炒めて、シナモンシュガーをかけたおやつを作ったら美味しかったので、今夜は、マヨネーズで炒めてクレイジーソルトをかけてみました。これが、大当たりビックリマーク



おやつにも、ビールにもピッタリのマヨネーズ味のスナック菓子になりました。



サクサクと後ひく旨さです。音譜




大阪へ行った時に買ってきたお土産が余ったので、食べてみることに。


「大阪名物 たこ焼きクッキー」です。




中は、こんなの。


バターとチョコのクッキーに、青のりがかかってます。青のり以外は普通のクッキー。でもなんか微笑ましいお菓子でした。ニコニコ





今日は、母の日。


ということで、子供たちがご飯を作ってくれました。


メニューは、カレーライス。

長女が中心になって作っていたけれど、包丁さばきが危なっかしくて見てられない。あせる段取りも悪くて、イライラ気味だったけど、見て見ぬふりしてグッと我慢ビックリマークせっかくの気持ちを台無しにしてしまっては可愛そうなので…。


でも出来上がったカレーは、具は大きいものの、とっても美味しかったです。ラブラブ





作ってくれたのは、カレーだけじゃありません。音譜


餡子好きの私のために、長男が考えたサンドイッチです。


パンにバターをぬって、中には、ゆで小豆とコーヒーゼリーがビックリマーク

小豆の甘味と、コーヒーの苦味が合わさって…

この組み合わせ、意外だけど美味しいのドキドキ





デザートは、次女が考えて作ってくれました。


スポンジケーキのかわりに、食パンを使ったイチゴショートケーキです。


食パンだから、あっさりしててなかなか美味しいビックリマークデコレーションも可愛くできてました。音譜



今日は、美味しい食事を作ってもらって、ありがとネビックリマーク ニコニコ



食事の後は、もちろんちゃんと後片付けもしてくれましたよ。音譜



私は、することも無いのでテレビを観ていたら、




次女から、プレゼントビックリマーク


「温泉まんじゅうくん」のマスコット。


ゲームセンターでゲットして、母の日まで隠してあったそうです。


きっと言いたい気持ちを抑えて、この日を待っていたのでしょうね。(茶色い温泉まんじゅうくんが良かったのに…なんて贅沢いいません…。)ニコニコ




今夜は、次女のリクエストで、

小学校の給食の人気メニュー、

「鮭の味噌マヨ焼き」を作りました。


味噌、マヨネーズ、酒、生姜、ネギを混ぜてソースを作り、鮭にのせて蒸し焼きに。簡単だけど、ご飯によくあうおかずです。




地元伊勢湾のサザエが旬を迎えて、安値で出回ってます。


活サザエを焼いて醤油をたらり…

新鮮なので、肝(?先端の緑のところです)まで美味しいビックリマーク




スモークサーモン、クリームチーズ、セロリ、ルッコラ、パプリカのサラダです。




魚介ばかりだと長女が嫌がるので、鶏カラを。




スーパー「マルヤス」で見つけたイカの塩辛です。


新鮮なイカを使った塩辛、瓶詰めとは大違いの美味しさに感激ビックリマーク


賞味期限は短いけど、ビールに超あうドキドキ




同じく「マルヤス」で発見ビックリマーク




ハーシーズの「キッサブル」です。




キャンディコートされたミニキスチョコです。


カラフルで可愛いラブラブ


食感、味は、M&Mと同じですネビックリマーク ニコニコ