今夜は、簡単にパスタにしました。



八丁味噌で作った回鍋肉のパスタに、温泉卵をのせて。ラブラブ



キャベツたっぷりビックリマーク

お味噌の香ばしい香りもGOODビックリマーク






スライストマトに、ツナマヨをかけて。音譜







おやつに、チョコクッキーを作りました。



チョコレートを溶かして、卵、ココア、小麦粉、淡く砕いたチョコを混ぜて。

バター、砂糖を使わずに作りました。

ハード系のアッサリ味の生地に、焼かれたチョコの香ばしさが、◎ ラブラブ



今日で5月も終わり。

最近、月日が経つのが早くて。あせる


もっと毎日を楽しまないとビックリマークです。 ニコニコ






今日はこの前、横浜中華街展で買ってきた「百合の花」の乾物を煮てみました。



金針菜とも」呼ばれるこの食材、

百合の花を蒸して乾燥させてあるそうで、

鉄分が豊富なんだそうです。



水で戻して、

豚バラ肉と一緒に。

味付けは、酒、醤油、砂糖、

仕上げに胡麻油を入れて。



シャキシャキした食感がよくて、美味しかったです。音譜



炒め物や和え物にしてもよいそうで、

まだ残ってるので、

今度は、何に使おうかな!?





野菜たっぷりのトマトスープは、

子供たちの好きなメニュー。



ジャガイモ、ニンジン、玉ネギ、ピーマン、豚肉も入って栄養満点。



オレガノ、バジル、パセリの風味がきいてます。ラブラブ





具たっぷりのオープンオムレツです。



みじん切りにしたニンジン、ピーマン、玉ネギと、

挽き肉たっぷり、卵と混ぜて、

カレー粉、コンソメ、塩コショウで味付け。


マヨネーズ、ケチャップ、チリソースを混ぜたソースを添えて。



大フライパンで焼いた大きなオムレツ、

子供たちに好評で、

あっという間に完売でした。音譜





おやつは、レンジでポテトチップスを作りました。



フードプロセッサーでジャガイモを薄切りにして、

水にさらして、

クッキングペーパーの上に並べて、

塩コショウ、

レンジでチンしてできあがりビックリマーク



サクサクで、

油で揚げてないから、あっさりしてヘルシードキドキ


たくさん食べても大丈夫かも。ニコニコ





今日は、近所の友達の家でお料理会ビックリマーク

前回は、都合が悪くて参加できなかったので、

なんかとっても久しぶりのような気がします。

いつものようにワイワイガヤガヤ、

手より口のほうが動く私たちですが、

今日も美味しいお料理ができあがりました。音譜



今日のメインは、「豆腐カレー」

合挽き肉、ニンジン、ピーマンを炒めて、木綿豆腐、パスタソース、カレールウを入れてサッと煮込んでできあがり。簡単ヘルシーなカレーです。





ご飯と一緒に盛り付けて。ラブラブ





「チキンナゲット」です。


鶏胸肉、玉ネギ、小麦粉、塩コショウ、醤油をフードプロセッサーで混ぜて、サラダ油で揚げて。


手作りナゲットなら、添加物なしで安全、

その上美味しくて言うことなしです。




「レタスと水菜のサラダ」です。


温泉卵、ミックスビーンズ、海苔ものせて、

ドレッシングは、つゆの素、酢、サラダ油で作った和風味。


温泉卵を潰して混ぜ混ぜ、野菜に絡めて。ドキドキ




デザートは、「マロンシフォン」


マロンペーストと、栗の甘露煮が入ったシフォンは、しっとりフワフワ。。。口の中で溶けました。ラブラブ




食事の後は、コーヒーを飲んで、

お喋りがとまりません。ニコニコ




今日は、「チョコレートパウンドケーキ」を焼きました。



どっしりとした大きいケーキ、


中には粗く砕いたチョコレートがたっぷりビックリマーク


バターもたくさん使ってあるから、きっとカロリー高いはず!?


でも、一切れではやめられないのよねぇ。あせる





そして、今夜のご飯もカロリー高めはてなマーク





「とんテキ」です。



豚ロース肉たっぷりビックリマーク



ニンニク、生姜、塩コショウ、酒、豆板醤、オイスターソース、ケチャップ、醤油、胡麻油で味付けた中華風。ご飯がどんどんすすみます。ラブラブ






スープは、ワカメ、玉ネギ、トマトを入れて、卵でとじて。


お酢が入ったサッパリ味です。






「ポテトのチーズ焼き」です。


オリーブオイルをかけて焼いたジャガイモに、チーズをのせて。




今春から中学生になった長男、

今日と明日は、初めての定期テスト。


1日目が終わった感想を聞くと、

「余裕♪」と、頼もしい一言。


ご飯もたくさん食べたし、

明日もきっと余裕だねビックリマーク ニコニコ




今日は、実家で昼ごはんビックリマーク



次女も手伝って、餃子を作りました。



パリッと焼いた皮が香ばしくて、

中ジューシー、



次女が、おじいちゃんと、おばあちゃんに、

「何度も美味しい?」って聞いてました。音譜






餃子を作るとタネが余るので、

それを使って「マーボーナス」を作りました。



実家には、テンメンジャンが無かったので、

八丁味噌を使いました。

ピリッと辛味をきかせた甘辛味で、ごはんがすすみました。





後の料理は、母が作ったものです。


「グリーンピース煮」


サッと煮て、素早く冷ますと色が綺麗に残るそうです。

よく冷えたグリーンピース、

サッパリした煮汁も美味しかったです。ラブラブ





「ピリ辛コンニャク」


七味たっぷりビックリマーク




「肉じゃが」


実家の料理は、どれも薄味だけど、

ダシがちゃんときいてて美味しいです。




「鶏ゴボウご飯」


ゴボウたっぷり、

シイタケも入ってました。


鶏肉はセセリを使ったそうで、

アッサリして、

シコシコした食感も良かったです。


これも薄味なので、ゴボウの風味が活きてました。

ご飯パラパラ、硬めです。ラブラブ




ご飯の後、

子供たちは、おじいちゃん、おばあちゃんと、ゲームやかるたをして遊び、

その間、私はゆっくりお昼寝。



やっぱり実家が近いのって、いいなドキドキって実感。



いつもありがとうビックリマーク


ご馳走様でした。ニコニコ






近くていいのは実家だけではありません。

家の前にあるお義父さんの畑、

いつも新鮮な野菜が食べられて、

本当に助かってます。

お義父さん、ありがとうビックリマーク





畑のビワの木に、

たくさん実がなってました。



食べ頃は、もう少し先かな!?



生で食べるのも美味しいけど、

私は、ハチミツで煮て冷やして食べるのが好き。ラブラブ



早くあまーく、美味しくなーれビックリマーク ニコニコ





今日は、次女のフラワーアレンジメント教室の日。

朝から鈴鹿市にあるショッピングセンター「ベルシティー」へ。

アレンジメント教室は、月一回このショッピングセンターの文化教室で行われます。




今月は、オレンジ色のトルコ桔梗やスプレーバラを使ったアレンジ。

白いバスケットが初夏らしくて爽やかです。音譜






教室が終わって、

フードコートでランチビックリマーク



今日は、マックにしました。



新しく出たマンゴーのシェイクや、ナゲットのカレーソースが、美味しかったです。(でもちょっと胃もたれあせる




素早くランチを済ませて、

ベルシティー内にあるワーナーマイカルシネマで映画を観ました。音譜





パイカリビックリマーク



映画「パイレーツ オブ カリビアン」のことを、パイカリって呼ぶらしいです。(最近まで知りませんでした)



待ちに待ったシリーズ3部作の完結は、

前作に劣らず、すごい迫力。



お話をばらす訳にはいきませんが、

敵か、味方か、味方か、敵か…

騙し騙され、

海賊って気が抜けませんね。



パンフレットとサントラ盤、

買っちゃいました。音譜



分かりづらいところもあったので、パンフレット熟読して、あと2回くらいは観に行くことになるかも!?



もちろんDVDも買うつもりドキドキ



今日は朝からずっと雨。

こんな日は、どこにも出かけず家にじっとしていたい…。

でも、美容室を予約していたのでした。あせる



気がすすまないまま出かけたけれど、

髪がスッキリしたら、

気持ちもスッキリ、

美容室のスタッフの方々とのお喋りも楽しくて、

気分よく帰ってきました。音譜



雨やみそうにないし、

買い物は、まぁいいか…と、

今夜は家にあるもので作ることに。





という訳で、やっぱり豚肉ラブラブ



「ワンタンスープ」を作りました。



手作りだから具をたくさん入れて…



なんだか水餃子みたいです。






「豚しゃぶ」


ピーナツバター、ポン酢、豆板醤で作ったソースをかけて。音譜






「ツナとワカメのサラダ」も、ちょこっと。





おやつも、あるもので簡単に手作り。



板チョコを溶かして、

プリッツェル、アーモンドと絡めて、

カラースプレーやココアでお化粧、


食品庫の片隅で眠ってたお菓子が片付きました。音譜



今夜も簡単手抜きになってしまったけど、

子供たちは喜んで食べてくれました。

良かった良かった。ニコニコ




今日は、津市にあるデパート「松菱」で催されている横浜中華街展へ行ってきました。音譜




店内は、肉まんやシュウマイの湯気や香りがたちこめていて、

たくさんのお客さんで賑わってました。



大きな肉まんやシュウマイ、お茶などを眺めながら、何か珍しいものはないかと物色していたのですが、いつもと変わらない品物ばかり…。汗



小腹が空いたのでイートインコーナーでランチを食べることに。





「ふかひれ姿煮入り麺」です。


とろっと煮込んだふかひれがラーメンの上に。


ふかひれプリプリ、透き通ったスープも美味しいビックリマーク





「QQマンゴーココナッツ」というのも飲みました。


マンゴープリンの上にココナッツジュースとタピオカが入っていて、




こうやってぐちゃぐちゃにかき混ぜて飲むのがいいらしい。


コレ、思ったよりアッサリしていて、喉越しもGOODラブラブ


かなり美味しかったです。





この後、少しお買い物。




「百合の花」を買いました。


水で戻して、煮物にしたり、炒めたりして食べるらしいです。


どんな味がするのやら!?





家へ帰って、

買ってきた工芸茶でいっぷく音譜



ほんのり甘い香りと、お湯の中で見事に咲いたお花に癒されるぅ。。。







近所のスーパー「ぜにや」に、

超特大の握り寿司が売ってましたビックリマーク




横に写ってる普通サイズのお寿司と比べれば、どれだけ大きいかわかるはず…。汗



でも一体何のためにはてなマーク


買う人いるのはてなマーク



価格は、¥4500

このネタの大きさ(分厚さあせる)で、

この価格なら、結構お得なのかも!?と、思いつつ写真だけ撮って通り過ぎました。音譜






そんな今夜のメニューは…


うちではまだ豚肉が続いてます。





「豚肉のサッパリ煮」です。


豚ロース肉を、生姜、酒、砂糖、醤油、オイスターソース、酢で煮込み、胡麻油をかけました。


お酢をたくさん入れるから、サッパリといただけます。

お肉も柔らか。。。





「豚とピーマンの細切り炒め」です。


チンジャオロースーの豚肉版は、


我が家の人気メニューラブラブ



ご飯にとってもあいます。






今日も暑い一日でした。


こんな日は、やっぱり冷たいデザートが食べたいビックリマーク



メロンを半分に切って、バニラアイスを乗せて。ラブラブ



とろけるぅードキドキ 美味しさでした。 ニコニコ








今日は朝から用事で出かけていたので、「スターバックス ベイスクエア津店」で、朝スタバビックリマーク



バナナココナッツフラペチーノと、豆乳バナナマフィンをいただきました。



フラペチーノのクリームをマフィンにつけて。ラブラブ



一見甘ったるい感じですが、意外とアッサリしていて美味しかったです。





平日の朝のスタバは、お客さんも少なくて快適。

ホッと一息、ゆったりとした時間を過ごせました。




そんな今夜のメニューは、





「シューマイ」です。


豚挽き肉を使ったシンプルなシューマイは、柔らかくてジューシーでとっても美味しいビックリマーク



普段あまり作らないので、不恰好ですが。






「豚モモ肉のシソ巻き」です。


シソの葉を、豚モモ肉でくるくる巻いて。音譜

フライパンでこんがりと焼きました。


小さいのは、味付け海苔を巻いてます。





シソ巻きのつけ合わせにした「シメジと玉ネギのぺペロン」です。


シメジ、玉ネギ、ピーマンを、ニンニクと唐辛子のきいたオリーブオイルで炒めて。野菜がたっぷり食べられます。






今日は、真夏日の暑い一日でした。


こんな日は、デザートも南国系に。


パイナップルが安かったので、ドドンと丸ごと。


みんなでぺロリといただきました。ニコニコ