今、「サーティワン アイスクリーム」で、


ダブルのアイスクリームの値段で、


トリプルにしてもらえるとういう、


「チャレンジ・ザ・トリプル」を実施中です。音譜




そこで今日は、長女、次女と、


サーティワンへ行ってきました。






長女と私は無謀にも、トリプルに挑戦ビックリマーク


ワッフルコーンに、レギュラーサイズのアイスが3つ。






ずっしり重いこのサイズあせる


長女は、

ロッキーロード、

バナナストロべりー、

ポッピングシャワーを。


私は、

キャラメルリボン、

ジャモカコーヒー、

トリプルチョコレートパッションに。


ちなみに次女は、キッズサイズのシングルでした。


もう食べごたえ充分、

夢のようなひとときでした。ドキドキ



このキャンペーン、7/22まで実施するようなので、今度は、マンゴーや、ココナッツの南国系のトリプルにしてみようかな!?


って、恐くてカロリーのことは考えないようにしてます。汗


 




そんな今夜は、


胃が重くて

(当然ですね…)、


軽くサッパリにしておきました。






「サラダ寿司」です。


酢飯の上に、ツナマヨのせて。


レタスや卵で飾りつけ。


酢飯でサッパリ。音譜






後は、「ワカメスープ」があれば充分。





憧れのトリプルアイス、


やっぱり憧れだけに留めておいて、


ダブルくらいにしといたほうが良いのかも!?


頭では、わかってるんですけどね…。汗








最近、懐かしさからか話題になってる「ナポリタン」、


イタリアンのパスタ世代の、うちの子供たちは食べたことがありません。


長男が、「一度、食べてみたい!」と言うので、


作ってみました。音譜




私も作ったことがないので、


はっきりした作り方はわからないのですが、


茹でたパスタと具を炒めて、


塩コショウ、ケチャップ、ウスターソースで味付け。


粉チーズと、タバスコを添えて。




子供たちの反応は…


「香ばしくて美味しい!」でした。ラブラブ




そういえば、私が小さい時は、


スパゲティーといえば、


ママーの「ミートソース」か「ナポリタン」




そのうちに、カルボナーラやボンゴレが出てきて、


クリーム系やトマト系、和風味なんかが出始めて…


今ではイタリア人もビックリの豊富なメニュービックリマーク


ホント、日本人って相当なパスタ好きになりました。 ニコニコ






昨日のランチで食べた「サーモンフライ」が、美味しくて。。。


今夜のメニューになりました。


タルタルソース、たっぷりかけて、


カリッと揚げたフライに絡めて。ドキドキ


子供たちにも大好評チョキ


そういえば、タルタルソースを作るのって久しぶり。





後は、ご飯とお味噌汁。


具は、ジャガイモと玉ネギ、


私、お味噌汁は、この具が一番好き。音譜


今夜は、普通にお味噌汁だけど、


牛乳や、バターを入れても美味しいの。ラブラブ






夏限定の味、


カロリの「ブルーハワイ」も飲んじゃいました。ラブラブ


薄いブルーのカクテルは、パイナップル味で甘くて美味しいビックリマーク


ハワイ気分になれるかも!? ニコニコ





今日は朝から「SATY」へ、食料品の買い物へ。


せっかくだから(?)と、衣料品や雑貨などをブラブラ見てまわり、


小腹が空いたので、朝のティータイムを。音譜






「ミスド」から抹茶味の第2段、


「ポン・デ・抹茶」発売ビックリマーク


さっそく食べてきました。ラブラブ


「ポン・デ・抹茶」と「ポン・デ・抹茶あずき」を、アイスコーヒーと。





モチモチの食感に、抹茶の風味。


前回のオールドファッション抹茶も美味しかったけど、


私は、ポンデのほうが軽くて好きかも。


抹茶あずきは、中に粒餡が入って、


餡子好きにはたまらない ドキドキ


超オススメの味でした。






ティータイムの後も、


CD、雑誌などを見てまわり、


またお腹が空いてきたので(!)、


買い物前に、「SATY」でランチを済ませることに。






「Ain's Cafe」で、パスタランチを。


今日のランチは、


ツナとワカメの和風パスタ、


サーモンフライのタルタルソース、


大学いも、でした。




和風パスタは、梅昆布茶の味、


サッパリして美味しかった。。。これは、まねっこしなきゃビックリマーク



サーモンフライのタルタルソースも美味しくて。。。






ドリンク、デザート付きラブラブ


ショコラケーキでした。


ナッツ入りのコーヒークリームが、ほろ苦くて美味。


洋酒もきいてて大人味。


アイスコーヒーは、グラスが大きくてタップリビックリマーク


ショッピングセンターの中と侮るなかれ…満足満足でした。音譜






ランチを終えて、


やっと今日の目的、食料品のお買い物。


でも、お腹いっぱいで、


購買欲がわきません。


結局、たいした買い物もせず帰ってきてしまい…


あーあ、今夜のメニューが決まりません。汗





満腹時の食料品の買い物には、注意しないとビックリマークです。








今朝、電子レンジのトースター機能を使って、パンを焼き、


新聞を読みながら、待つこと3分。


キッチンへ行くと、そこは深い霧の中…


いえいえ、煙が充満してました。あせる


トースターと、レンジのボタンを押し間違えて、


パンは、すっかり炭状態。


こげた臭いのスゴイこと。汗


レンジの掃除をしても臭いは消えず、まだキッチンがコゲ臭い。


恐るべしコゲ臭ビックリマーク


というか、うっかりミスに気をつけないとビックリマークです。





そんな今夜のメニューは、

エスニックな香りで、コゲ臭に対抗しようと、





「ジャガイモのレッドカレースープ」を作りました。


ジャガイモ、玉ネギ、ピーマン、ココナッツを入れて、


タイのレッドカレーペースト、ナンプラー、レモン汁、バジル、パクチーでサッと煮込み、ちぎったレタスも入れて、


辛いけど、なぜか後引く旨さです。ラブラブ





スープが辛いので、ご飯は甘めに。


「牛肉とエリンギの混ぜご飯」です。


牛肉、エリンギを、たっぷり生姜と、砂糖、醤油、酒で煮て、炊き上がったご飯に混ぜて、10分ほど蒸らして。仕上げに胡麻油をタラーッとかければ、中華おこわ風の、甘辛ご飯の出来上がりビックリマーク





友達に、サラダと温泉卵の組み合わせを教わってから、


この組み合わせがヤミツキに。音譜


今夜は、レタス、キュウリ、アボガドを使って。


卵とグチャグチャ混ぜて食べれば、とろーり、シャキシャキが、たまりません。ラブラブ




今日は、次女の習っている英語のクラスの参観と、


長女の塾の送迎もあって、


夕方は、忙しかったけど、


その分、ご飯はパパッと短時間に。音譜


手抜きでも、愛情は抜いてません!? ニコニコ




今日は、鈴鹿市に住んでる友達の家へ。



その友達の家に、カラーの先生が来て、

みんなで見てもらうことに。



私は、この前見てもらって、

冬のカラーが似合うということが、わかっているので、

今日は、冷やかしというか、賑やかしです。音譜



春のイメージだった人が、冬のカラーだったり、

夏色が好きなのに、春色が似合ったり…。

結構自分の似合う色って、自分では分かってないものだと実感。






カラーの後は、みんなでランチ。ラブラブ



友達が、「ナスのトマトパスタ」と、「ガーリックブレッド」を、パパッと作ってくれました。



手作りハムと、パンナコッタのさしいれも。。。



みんなで楽しくお喋りしながら、美味しくランチ。音譜



手作りハムや、パスタの作り方、

美味しいお店を情報交換。

こういう情報が大切なんです。ニコニコ




近所のお宅の息子さんが、パン屋さんへ勤め始めました。音譜



青山町にある「ときめき工房」というお店で、

この前、お試しにといたただいたパンは、

ていねいに手作りされた優しい味のパンでした。







今日は、頼んで届けてもらいました。


動物パンに、よもぎパン、食パン、フランスパン…





黒ごま食パン、オススメです。ラブラブ





で、今夜のメニューは、






豚肉と野菜たっぷりのトマトスープです。


買ったフランスパンを、軽くトーストして浸して食べると最高です。ドキドキ





あとは、ワカメとポテトのサラダ、


簡単にマヨで和えて。




今日は、中学になったので、コンタクトにしたいという長男の希望で眼科へ。



検眼、診察、コンタクトを入れる練習で、

待つこと2時間、

ホントに疲れました。あせる



長女と同じ2週間タイプにしたのですが、

明日の朝、入れるのに何分かかることやら…。汗




今夜は、鶏胸肉を使った「チキンバーグ」、


ネギもたっぷり入れて、サッパリと。ラブラブ




付け合せは、「パンカップサラダ」


朝食用に市販の食パンを買ったら、


誰も食べてくれないので、


それならばと、


食パンを丸い容器に詰めてカップのような形にして、


170℃のオーブンで20分ほど焼きました。


ポテトサラダを詰めて。音譜



余ったパンや耳の部分は、チキンバーグのパン粉のかわりに使いました。






サラダをもうひとつ、


「豆腐とお豆のサラダ」です。


木綿豆腐をツナと和えて、塩コショウ、マヨネーズ、


ミックスビーンズとキュウリも混ぜて。


お豆と、キュウリのコリコリした食感と、


ツナと豆腐の柔らかい口当たりが楽しい、さっぱりサラダです。音譜






ピリ辛おかずも欲しくって。。。


「豚肉とエリンギ、セロリのチリソース炒め」です。


セロリとエリンギがシコシコ、


豚肉とチリソースが、よくあって、


辛いけれど、後を引く、


ご飯がすすむおかずです。ラブラブ






パンカップで、もう1品。ドキドキ


ココア、牛乳、砂糖、コーンスターチをレンジにかけて、


とろりと混ぜたら、バターも入れて混ぜ混ぜ、


冷蔵庫で冷やしたら、


チョコレートプディングの出来上がりビックリマーク




食パンで作ったカップに入れて、


チョコレートソース、スターシュガーで飾って。



チョコレートタルトみたいなデザートが簡単にできました。ラブラブ



このカップが、食パンでできていることを知った子供たちの反応も楽しくて、「やったねビックリマーク」って、感じかな。ニコニコ





一泊二日でタイから帰ってきた旦那さんは、

今朝、タイへ帰って行きました。

せめて、あと一日いてくれたらなー、なんて思いつつ、

旦那さんがいないのが、我が家の日常、

ホッとしてる自分もいて、なんだか複雑…。あせる





そんな今夜は、「シーフードカレー」



ニンニク、生姜、玉ネギ、ニンジン、セロリ、ピーマンを、

フードプロセッサーで片っ端から、みじん切り。

シーフードと一緒に煮込んだら、

あっという間に、とろーり濃厚なカレーの出来上がりビックリマーク



知らない間に、野菜がたっぷり食べられる。ラブラブ





「カツオのポキ風」



マグロで作るハワイのポキを、カツオで作ってみました。

イクラものせて。音譜






「冷しゃぶ豆腐」です。



豚しゃぶに、豆腐、キュウリ、プチトマト、

ソースは、ピーナツバター、ポン酢、マヨネーズ、ネギを混ぜて。

ピーナッツの風味が豚肉によくあいます。音譜






デザートは、「ビワのゼリー」



お義父さんの畑でとれたビワの実を、

シロップ煮にして、

ゼラチンで固めて。


リキュールやレモン汁が入った爽やかなデザートです。ラブラブ





今頃、旦那さんは飛行機の中、



旦那さんも私と同じで、

タイでの一人暮らしが日常で、

一番しっくりと落ち着くのかな!?


そうだったら寂しいな。汗

(自分のことは棚に置き)


でも家族全員で暮らすのが無理な今、

それぞれが楽しく精一杯生きることが大事かも。

私は私なりに、色んなことに触れて、学んで、吸収して…、

ステキな女性になって、

いつまでも旦那さんに好きでいてもらえるように頑張ろうっとビックリマーク ニコニコ

今朝、旦那さんがタイから帰ってきました。音譜

とは言っても、またいつものように明日の朝にはタイへ帰るのですが…。



毎月、ご苦労様ビックリマーク

そして、ありがとうネドキドキ



そして今回のお土産は、





いつものように、

お約束の「ティムタム」


大好きなミント味ラブラブ






何故か「ゾウのぬいぐるみ」


それもオリエンタルな生地あせる






そして、頼んでおいたブリトニー・スピアーズーの香水、


「ミッドナイト ファンタジー」


甘ーい香りが、お気に入りラブラブ


瓶もとってもカワイイの音譜






そして、いつものように、

旦那さんの買い物に付き合い、



ランチは、次女の希望で、「ココス」



ファミレスは、久しぶり、

そして、「ココス」へ行くのは初めてです。





人気の(?)包み焼きハンバーグ、


お味のほうは、やっぱりファミレス味でした。





他にも、ピザやサラダなどをオーダーして、

ドリンクバーで、飲み放題。

子供たちは、数種類のドリンクを混ぜて、

オリジナルドリンクを作ってました。あせる




今夜は、子供たちが、

お父さんにご飯を作ってあげるそうです。


少し早い父の日ディナー音譜

って、とこかな。


そして夜は、二人でまったりお酒を飲んでラブラブ

楽しい夜にしたいな。ニコニコ





今日は、朝からお出かけ。車



朝食は、スタバビックリマーク



新発売の「あずき クリーム フラペチーノ」を飲みました。



あずきと、クリームのハーモニードキドキ



あずき好きには、たまりません。



ベーグルには、クリームチーズを塗って、



ゆっくり朝スタバを満喫してきました。音譜





そんな今夜のご飯は、

金曜日ともなると、今週の疲れが出てくるものです。

(遊び疲れですあせる


で、得意の手抜き…





「韓国風 ピリ辛牛丼」にしました。



いつもの牛丼に、コチュジャンと胡麻油を入れて。



温泉卵のせ。ラブラブ

(最近、温泉卵を作るのにはまってます。)



牛肉に下味をつけておくのが私流。





あとは、「ツナと、アボガド、ミックスビーンズのサラダ」



ドレッシングは、コブサラダドレッシング。



丼物やパスタは、簡単にできて、

他におかずも要らないから、手抜きしたい時にいいかも!?




今日から6月、

衣替え。音譜



長男、長女は、夏服を着て登校。

白いシャツが、初夏の日差しをうけて、

眩しく輝いてました。 ニコニコ