梅雨に入ったというのに、


晴天続き、晴れ


毎日暑いです。




で、今夜は、冷たいパスタを。


「豚しゃぶサラダパスタ」にしました。


茹でてよく冷やしたパスタに、


これまた冷たい豚しゃぶサラダをのせて、


ソースは、ピーナツバターにポン酢をあわせて。



さっぱり豚しゃぶに、


ピーナツバターの濃厚ソースが絡まって美味しいビックリマーク







お義父さんの畑のキュウリとジャガイモが、


今日はポテトサラダになりました。


ツナも入れて。ラブラブ







冷凍しておいた食パン、


そろそろ食べないとヤバイかな!?と、


シナモンシュガー味のラスクにしました。


サクサクが美味しいビックリマーク


(でも、飲み物がないと喉に詰まりそうでした。汗







長男にミニストップまでひとっ走りしてもらいました。音譜


私は、「ハロハロ ハニーレモン」、


長男は、「アップルマンゴー パフェ」、


やっぱり夏は、コレドキドキ




暑いと、


お料理するのも億劫で、(いつもですが…)


なるべく短時間にすませたいビックリマーク


栄養があって、


美味しくて、


簡単にできる料理を考えないとビックリマークです。 ニコニコ














今夜のメニューは、「カラカラマヨ」音譜


鶏のから揚げを、辛いチリソースで和えて、マヨネーズをかけました。


チリソースの辛味をマヨネーズがマイルドにしてくれて、


大人も子供も美味しく食べられます。






「キャンデイーポテト」です。


お義父さんの畑でとれた小さいジャガイモを使って作りました。


大学芋のじゃがバージョン、


アーモンドも一緒に揚げて香ばしいビックリマーク


ジャガイモと砂糖って意外とあうんです。ラブラブ






お義父さんの畑のキュウリは、


何故か曲がったのばかり…


採れたてなので、味は美味しいんですけどネビックリマーク


今夜は、ピリ辛のもろきゅうをつけて。






このもろきゅう、


ピリリと辛くて美味しいのビックリマーク


キュウリもとっても瑞々しい。音譜






今夜は、「ワカメご飯」を炊いて。


塩味のワカメご飯に、黒胡麻たっぷり、


胡麻油もかけて、


ザーサイのみじん切りをのせたら、


食欲倍増ビックリマーク


香ばしくて美味しいです。ラブラブ









あのハイチューが、ドリンクになってましたビックリマーク


さっそく買って、


子供たちと恐る恐る飲みました。あせる


味は、お子様が飲むような乳酸菌飲料の青リンゴ味。


甘すぎなくて、なかなか美味しい。ラブラブ


ハイチュウって感じじゃなかったですけど。




慣れ親しんだハイチュウって、名前を使ってあると、


思わず手にとってみたくなる…


お客の心理をついてます。


ホントに色々考えますねビックリマーク ニコニコ










リエット、


ふつうは、豚バラ肉や鴨肉と香菜、香辛料を煮て、


フードプロセッサーで潰して作りますが、


今日は、鶏のササミとジャガイモを使って、アッサリと作ってみました。





茹でたササミ、ジャガイモと、


玉ネギ、コンソメ顆粒、塩コショウ、バジルを、


フードプロセッサーにかけて、出来上がりビックリマーク


(ポテトコロッケの中身みたいなものですがあせる


そのままでも、冷やしてもOKです。


しっかりと味をつけてあるので、


トーストしたパンや、バゲットにぬって食べると美味しい。音譜


おつまみにもGOODです。ドキドキ








ササミの茹で汁に、


ワカメ、酒、昆布茶、醤油、塩コショウを加えて、


茹でたパスタと和えました。


ササミをのせて、和風スープパスタの出来上がりビックリマーク


昆布茶が、いい仕事をしてくれます。






お義父さんの畑でとれた、シシトウを使って、


シシトウとコンニャクのぺペロンを作りました。


新鮮なシシトウ、


サッと炒めて、


シャキッとした歯ごたえを残しました。音譜






これも、お義父さんの畑から。音譜


瑞々しい玉ネギをサッと炒めて、


卵でとじて、


焼肉のたれをかけただけ。


玉ネギが、甘くて美味しいビックリマーク


焼肉のたれ味で、お肉が入ってなくても、


お肉味が味わえるぅ!?





今日は、ヘルシーメニューにしたつもり。音譜 ニコニコ


でも、この後、


アイスとドーナツを食べたから、


あんまり意味ないかも。汗









今日は、父の日。


実家の父に、日本酒とおつまみをプレゼント。




母の作ったお昼ご飯を食べながら、一緒にお酒を飲みました。音譜


昔から仲良し父娘の私たち、


これからもずっとこうやって、楽しくお酒を飲もうねビックリマーク




今日の母ご飯は、カツオのお刺身、イワシの丸干し、ホタテの煮物など、


そんな中で、私の好きなものは…






鶏手羽元のオーブン焼き、


ガーリックがきいてます。音譜






卵サラダ、


ウインナー入りで、マヨネーズ控えめのサッパリ味です。






卵焼き、


母の卵焼きは、だし汁、砂糖、醤油入りで、


甘くてしっとり、美味しいのビックリマーク






自家製のらっきょうが、食べ頃に。


砂糖控えめ、サッパリしてて、


シャキシャキの歯ごたえが最高ビックリマーク


もちろん、お持ち帰りしましたよ。ラブラブ





お母さん、今日も美味しいご飯を、ありがとう。


これからも、ちょくちょく帰るけど、ヨロシクネドキドキ  ニコニコ









今日のお昼は、レトルトカレー、


この辛さ30倍が気になって…。


パッツケージには、


「今年は青だ!!丸ごと一本青唐辛子入り」の文字、


(去年は、何だったのか気になります!?


辛いもの好きの私としては、


これはもう挑戦するしかないでしょうと、






出ましたビックリマークお約束の青唐辛子、


ちゃんと一本入ってました。


しかも、40倍に挑戦できる辛さ増強ソースつきあせる




で、お味のほうは…


「辛いビックリマークでも、コクがあって美味しいドキドキ


ただ辛いだけじゃなくて、ビーフの旨みがきいてます。




辛さ増強ソースで、40倍にも挑戦、


「超刺激的ビックリマーク


毛穴全開いたしました。


タイカレーで鍛えた舌に心地良い辛くて美味しいカレーでした。




レトルトカレー、久しぶりに食べたけど、


結構本格的な味なんですね。音譜







辛いものを食べた後は…


そりゃあ、やっぱりデザートでしょうドキドキ







新発売のミニストップ「エスプレッソ珈琲ソフト」です。


珈琲好きにはたまらないエスプレッソの風味ラブラブ


甘さ控えめでクドくないからペロッといけちゃいます。


バニラとのミックスにしても、カプチーノみたいで美味しいかも音譜


今度は、ミックスを食べないとビックリマークです。 ニコニコ








少し前から気になっていたブルボンのボイセンベリーシリーズ、


クッキーやガム、ジュースなんかが出ています。


今日は、グミを購入。




ボイセンベリー、


アメリカ・カリフォルニアのボイセンさんが、


ラズベリー、ブラックベリー、ローガンベリーの交配で生まれたそうで、栄養素の高さから、様々な研究がされている今話題(?)の果実だそうです。


今では生産高トップのニュージーランドから輸入して作られたこの商品、





甘酸っぱいラズベリーのような味でした。


(やっぱり…汗


私の知らない果物…世界にはまだ沢山あるんでしょうね。













今日は、お友達オススメのフレンチ&カフェへ


連れて行ってもらいました。音譜




まずは、四日市市にある「白亜館」というフレンチのお店。


洋館の1階は、披露宴もできる大広間、


私たちは、2階の個室に通してもらいました。


洋館なのに、この個室は和テイスト。


明治を思わせる(あまり知りませんが汗)素敵な空間で、


ゆったりしてて一目で気に入りました。


友達オススメのお昼のコースを、





前菜は、ホタテのマリネ、テリーヌ、カルパッチョなど5品。


繊細な味付けと盛り付けで好感触。ラブラブ






スープは、冷製コーンスープ、


甘くてクリーミーで美味しいビックリマーク






魚料理は、こんがり焼いた舌平目の皮目が美味しいビックリマーク


下に敷いてある甘酢っぱいキャベツと、クリーミーなトマトソースが舌平目とよくあいます。ラブラブ






牛肉のローストは、火の通り加減が絶妙ビックリマーク


付け合せのローストした野菜も甘くて美味しいです。ドキドキ






デザートは、フルーツタルト


フルーツたっぷりビックリマーク


香ばしいタルトと、添えられたバニラアイスの相性も◎


お腹いっぱいだったけど、ぺロリといけちゃいました。ラブラブ






ランチの後は、カフェドキドキ


友達オススメの隠れ家的カフェとのことで、興味津々音譜






それがココビックリマーク


ストロベリーファームです。


ずい分古びた佇まい、


カフェは2階にあるので、横に付いてる超細い螺旋階段を登って。あせる






アンティークなドアが、お出迎え。







店内もアンティーク、






輸入雑貨の販売もしていて、


テーブルや出窓に置いてある細かい商品を眺めるのも楽しい。音譜







コーヒー、紅茶の種類も多く本格的、


手作りのシフォンケーキや、チーズケーキも美味しそうビックリマーク


でも、今日はお腹いっぱいなので、飲み物だけ。


友達は、コーヒー、


私は、ミントティーにしました。




お客さんは、私たち以外に誰もいなくて、


お店の方も、心地良く放っておいてくれるので、


ゆっくりのんびり、


アンティークや雑貨を眺めながら、


くつろぐことができました。




友達が偶然見つけたというこのお店、


私も隠れ家として使わせていただきます。ドキドキ




チープでカワイイ雑貨も購入、






小さいマネキンにドレスが着せてある飾り物、980円でした。








フルーツの形のペーパーウエイト、各500円。



他にも、ガラスの天使や、超小さい一輪挿し、アクセサリーもあって、


またじっくりお気に入りを見つけに行かなきゃビックリマークです。




お友達、素敵なお店を教えてくれてありがとネビックリマーク


また一緒に行こうネドキドキ  ニコニコ










お義父さんの畑の掘りたてのジャガイモを、


フライパンで蒸し焼きに。音譜


バターをのせて、そのまま食べるのが美味しいけど、


今日は、フードプロセッサーで潰して、


バター、生クリーム、塩コショウ、


なめらかなマッシュドポテトを作りました。






このマッシュドポテトの間に、牛肉と玉ネギを炒めたものを挟んで、オーブンで焼いて…







ほくほくのジャガイモが美味しいビックリマーク


自然の恵みと、お義父さんに、感謝です。ドキドキ






豆腐ステーキも作りました。


水切りした豆腐を、オリーブオイルで焼いて、


炒めたシメジとポン酢で作った、きのこソースをかけました。


こんがり、サッパリ。。。





今日は、雨降り。


一日中、はげしく雨が降ってます。


この地方の梅雨入りも発表されて、


これからこんな日が多くなりそう。


こんな日は、家で読書をしたり、DVD観たり…


ゆっくり過ごすのも悪くない。音譜


なんかクラフトにも取り組んでみようかな!?


なんて、考えたり…。


雨の日の楽しい過ごし方を考えないとビックリマークです。 ニコニコ









謎のドリンク発見ビックリマーク


「PEPSI アイスキューカンバー」


あのペプシから、キューカンバー(日本語では、きゅうりのことです)味が新発売。



さっそく買って飲んでみました。音譜






お味のほうは。。。


きゅうりと言えば、きゅうりのような気もする…


ほんのりと青臭いきゅうり風味。


でも知らないで飲んだら、薄いメロンソーダという感じ。


炭酸は強くて、夏にはサッパリといいかも。


でも、「何できゅうりなの!?


と、思わずにはいられない不思議な商品でした。


(そこが狙いかも ニコニコ )



 



そんな今夜のメニューは、







うちの定番、「トマト煮こみ」です。


今日は、鶏手羽元と、ニンジン、ジャガイモ、玉ネギ、ピーマンを入れて。






サラダは、「ワカメとシーフード」


マヨネーズとチリソースをかけて。


ピリ辛が美味しいドキドキ






ご飯は、「ソーセージカレーピラフ」


お鍋でパラッと炊けました。






おもしろい新商品を見つけると、


なんだかワクワク、即買っちゃいます。ラブラブ




それにしても世の中の商品の種類の多いこと。


これが無駄をよび、


廃棄する商品も増える…


消費者も、もっと考えないとビックリマークと、思いつつ…今日も新しい物、珍しい物はないかと探してしまいます。汗









スンドゥブ、どうしても食べたくなって…。


作り方が、わからないので、


味の記憶を頼りに、家にあるもので作ってみました。




豆腐、ツナ、ワカメ、ニンジン、シメジ、玉ネギ、シシトウを、


生姜、酒、コチジャン、味噌で味付け、


仕上げに胡麻油、


お好みで、パクチーを。(私は、たっぷりラブラブ




コレ、かなりいけます。音譜


あさりや、エビなどのシーフードを入れても美味しそう。


辛いスープに、子供たちのご飯もすすんでました。






ササミの胡麻フライです。


鶏のササミを軽く叩いて、


胡麻を入れたパン粉をつけて、カラッと揚げました。


胡麻の風味が香ばしいビックリマーク


サッパリしてて、たくさん食べられます。






あとは、シイラの切り身を照り焼きに。





今日は、辛いスンドゥブが、自分で作れて満足ビックリマーク


本格的な韓国料理とはいかないにしても、


自分の中では合格点、


今日も暑かったから、


辛旨で、ビールをゴクゴク飲んじゃいました。 ニコニコ








松本 人志 初監督作品で、話題の映画「大日本人」、


今日やっと観てきました。音譜




ドキュメンタリーのように、淡々とすすむストーリーに、


特殊な能力を持った男の悲哀を感じ、


「こうきたか…」と、感心しながら観ていたら、


奇想天外なラストが待っていて…。


天才松ちゃんの考えてることは、凡人の私には理解できず。あせる


他の観客の方たちからも、


「えっー!!」という声が漏れてました。




でも、笑える場面は沢山あって、


この作品は、映画館で観るよりも、


家で夜中にお酒でも飲みながら、


DVDで観るほうが向いているかも!?


そういう意味では、かなり高度なマニア向きはてなマークはてなマーク




私もDVDが出たら何度か観て、


松ちゃんワールドの研究をしてみたい。ラブラブ


そんなことを思わせるような作品でした。 ニコニコ











映画の帰りに、中華のランチを。


河芸町にある「昇龍」へ行きました。


このお店、少し前まで別の名前だったような…。


何はともあれ、Bランチをオーダー。


今日のメニューは、エビチリに、豚骨ラーメンでした。


この豚骨ラーメンのスープ、五香粉がきいていて中華ちっく。音譜


この味は、私好みでした。


でも今日は、もっとパンチのきいたものが食べたかったの。汗


(私のオーダーミスでした。)


で、ちょっと消化不良気味…。





こういう時は、スイート エスケープビックリマーク


と、銘菓「小原木」で有名な大徳屋長久へ。






上生菓子を買おうと思って行ったのに、


この「いばら餅」を見た途端、


気が変わってしまいました。






いばらの葉っぱの清々しい香りドキドキ


買ってすぐに、どうしても我慢できなくて車の中で2個も食べちゃいました。


できたてで柔らかーいビックリマーク


つぶあんの豆の風味がたまらないビックリマーク


「やっぱり和菓子は、落ち着くなー。」と、しみじみ。音譜


飲み物は、コーラでしたが。 ニコニコ