水木香『喋ったり踊ったり走ったり。』 -8ページ目

オーガニック♪具だくさんスープの「ダルーラ」

最近忙しくてブログがかけておりませんが・・・そうなんです忙しいんです。。。

今働く幼稚園ママという事で、フルタイムママよりかは時間はあるとはいえ・・・

仕事の日はお弁当を作りつつ自分の支度や食事をしなければいけないので本当に大変・・・汗

 

どうしても自分の朝食は簡単に口に突っ込めるようなパンなどに偏りがちなのですが・・・ううっ...

そのせいか、忙しくなってきた秋ごろから体重体脂肪もあがってまいりました。

今まで気をつけていた分やっぱり栄養バランス崩れると体に変化が出てしまった。。。

 

そんな絶賛ブクブク中旦那の私ですがこのような商品を紹介していただきましたキラキラキラキラ

 

ロート製薬株式会社から発売されているダルーラ

 



このダルーラの「ダル」というのは、お豆のこと。

ダル・スープというのはインドやネパールなどで毎日の食事で食べられている「ダル(豆)」を使ったスープ料理なんだそう。日本の味噌汁的な立ち位置ですかね。


本来肉から摂取できるたんぱく質やミネラル、アミノ酸などの必要な栄養素を
宗教上の理由から摂取できず、その代わりの需要なたんぱく質や栄養源として
食べられているのだそう。

 

そんな「ダル・スープ」をヒントにつくられたのが「ダルーラ」なんだそうです。

手軽に栄養を取れるのはうれしいニコちゃんキラキラ

 

しっかり栄養を摂取すると腹持ちも良いしねGOOD

 

食べ方はお皿にうつしてチンするだけどOKなのでとても手軽ですニコちゃん






味もスパイシーカリー味なんだけどそこまでスパイシーでもなく程よく食べやすい辛味キラキラ

量もちょうどよく、お豆が噛みごたえがあるのでスープだけでも十分お腹が満たされましたニコちゃん




ダイエットのお供にも良さそうだし、朝の忙しい時間にも取りやすそうキラキラ
手軽に栄養もしっかりとれるので活用していけたら良いかなーと思います\(^o^)/ 

 

 

 

 

ロート製薬株式会社のモニターに参加していますブログで口コミプロモーションならレビューブログ

 

府中アスレホーム最終戦。

ひさしぶりにチアの事でも書いてみよう。
ていうかブログ自体は久しぶりだ・・・汗
 
さて。先日私がオフィシャルチアリーダーとして所属している「府中アスレティックFC」のFリーグホーム最終戦が行われました。
ホームは府中なんだけど、この日はペスカドーラ町田との共同開催で町田総合体育館が会場。




最終戦という緊張感と初めての場所という緊張感でいつも以上に気を引き締めて踊ることが出来ましたすまいる






 
町田にもチアさんがいるんだけど多分平均年齢かなり若そうだねw
町田は、THE!チアリーダーという感じ。
府中はダンサーさんが多かったりするし、どちらかというとアメフト系チアに系統は近いのでしょうか。。。
セクシーなお姉さん的な。私の不得意分野だけどもwww


もうなかなか他のチアさんに会う機会がないので良い刺激になりました♪
 
試合は1点先制するもすぐにパスミスから追いつかれ・・・でも後半に見事逆転してそのまま逃げ切り、自力でプレーオフ進出を勝ち取りました!!!!!!
 
フットサルは負けているとパワープレイがあるので(負けているチームのゴレイロが一緒にフィールドで戦う戦術。つまり5対6になる)後半の数分は本当に生きた心地がしない笑
 
それでもいくつものピンチを乗り越え1点を死守して試合が終わった時は本当に本当に嬉しかったぁぁぁぁぁ↑↑↑↑
 
と、同時にあぁーアスレファンタジスタとのしての活動が本当に終わりなんだなぁ・・・とも。
もちろん選手はまだまだ試合が続くのですが、目に見える活動としては一応おしまい。
 
20代後半でチアをやめようと思っていたんだけどどしてもやりきった感がなくて、出産を経ていざ再開しようと思ったら山口に転居。
山口にチアはなく福岡のスポーツチームのチアに受かるも地方での隣の県は東京と神奈川・・・などのように手軽に行くことが出来ない事を知りw断念。。。
 
東京に帰ってきてふとしたきっかけでチームを知り、オーディションを受けたのがこの「アスレファンタジスタ」でした。






 





正直女だらけの世界って苦手で(・・・とはいっても周りに嫌な人は基本いたことがないんだけど)その中でもチアの世界でそりが合わない人の遭遇率は結構高くてw
新しいチームに入るときはドッキドキなんだけど、ファンタジスタはほんとーーに良いチームでキラキラ(今までのチームが決して悪いわけではないよ!!w)このチームが最後と決めて入ったので、最後に素敵なチームに在籍出来て本当に良かったですキラキラキラキラ
 
アスレ最高すまいる
ファンタジスタ大好きすまいるすまいる
 
チア人生最高の有終の美を飾れましたWハートWハート
 
 
 
(あ、でもまだ辞めるかはわからないけれど)
 
 
 
(辞めるつもりだけど)
 
 
 
(心がまだやりたいって言ってるw)
 
 
 
(どうしようかなwww)○o 。.(*´-`)

cafetalkでサーキットトレーニング!

先日からカフェトークについてレポートさせていただいていますが、今回はSkype学習のこんな楽しみ方をご紹介しまーすカナヘイうさぎ

 

Skype学習というとやっぱり語学学習のイメージが強いと思います。

実際多分、語学の先生が一番多いとは思う。

 

で・す・がっ!!!!

 

なんとカフェトークのレッスンではヨガやトレーニングの先生も豊富にいらっしゃるのですキラキラ

色々なプログラムを検索したのですが、朝ヨガなどを行っている先生も結構いらっしゃって。

 

朝ヨガは子供がいるママ達はなかなか外のレッスンに行くことは難しいと思うのでこういうレッスンを利用すると継続しやすいんじゃないかなすまいると思います。

 

 

というわけで私も今回は朝出来るサーキットトレーニングをキラキラ

私が受けたのはNori (Net Fit Partner)先生の「朝の出勤前のエクササイズ(サーキット形式)」

 

 

15分で1000円相当なのですが、今日は若干延長しつつもしっかりとサーキットトレーニングをしていただいたし、意志が弱いのでなかなかひとりでサーキットは私てきには難しい・・・!

 

自宅でこのようなパーソナル的なレッスンが受けられるのは助かりますね(*´▽`*)







このレッスンの口コミを見ると週2~3回で定期的に受けられている方も結構多い様子。

Skypeレッスンは通常のパーソナルと比べて格段に安く出来るから、これなら私でも週数回のペースでお願い出来そうだなぁ・・・

今回はこの後フルマラソンに向けた20km走をやる予定で負荷は少なめにしていただいたのですが、しっかり筋肉が刺激されたようで効果抜群でしたピース

 

そしてこの前は・・・

 

 

19日はカフェトークの日(19日→トークね)という事でレッスンポイントが半額で受けられる日。

せっかくなので定期的に受講しているHasshii先生の「貴方のレベルに応じた英会話レッスン」をこの日にあわせて受ける事にしました。

 

このレッスンは25分で900円なので、これでも十分お安いのですが、ポイントが半額帰ってくるので450円で受ける事が出来ました笑

 

すごいねw

お値段の事ばかり言うのもアレですが・・・汗

でもやっぱりどんなに良いレッスンでもお値段が高いと続けるのは難しいし、スケジュールも自分で組めるから続けやすいですよね。

私もものすごくマイペースですが、なんとか続ける事が出来ています。

 

 

Hasshii先生のレッスンはレベル的には結構難しいんだけど(使う教材がジョブスのスピーチとかだし)英語が理解できるようになるためのステップを最短距離で踏んでいるような感じ。

 

しかも次のレッスンはこの英文を繰り返し何度も聞いて自然と暗記するレベルにならないと受けられないので、結構大変汗

 

でも身につくだろうなぁというのを実感しています。何より受け身の授業じゃないので、もっと勉強したいという想いがとても大きくなりましたすまいる

 

時間はかかると思うけれどHasshii先生のレッスンでしっかり語学力を身に着けていきたいですスマイルくんスマイルくん

 

そんな感じで語学以外にもメニューが充実しているカフェトーク。

来週は2017年の運勢を占っていただくのでその辺を次回はご紹介したいと思いますキラキラ

 

 

 

 

レビューブログのモニターに参加しています ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

 

 

 

 

コンプレッションはキツくない!ミズノBG9000を履いてみたよ。

私昔から服の「締め付け」が本当に苦手なんです。

締め付けられるとおなかが張っておなかが痛くなるの。

なのでランニングの時等にはくようなタイツは実はひとつ上のLサイズを着用しているのが常です汗

 

なので、今回ミズノのBG9000 バイオギアタイツを試してみることになったのですが、その際履くときに実はちょっと不安で。締め付けでおなか痛くなるんじゃないの?って。



こちらが、そのBG9000 バイオギアタイツ。






ご覧のようにウエスト部分結構細いです。。。
(ちなみにBG9000はリバーシブルですニコちゃん)


締め付けで苦しくならないかという不安と同じくらい、果たして入るのか?という不安を抱えながらも意を決して恐る恐る試着をしたところ…


……!!I


全然大丈夫でした!!

むしろ快適Wハート本当にビックリですわぁ~




 

今回私が履いたミズノ  BG9000 バイオギアタイツは、「コンプレッションウェア」と呼ばれるもので、身体にぴったりとフィットし、compression(圧迫)することで、パフォーマンスを高めてくれるウェアなのですキラキラ
その中でBG9000は、特に骨盤をサポートしてくれたり、ひざをサポートしてくれるのが特徴です。

商品についてくわしくはこちらスマイルくん製品情報

 

 


上の写真でもわかる通り、見かけは本当に細い作りだし、実際履くときも少し「よいしょ!」と頑張らなければ入りませんでしたが(・・・私はね汗)履いてしまうとあら不思議。全然きつくない。


締め付け恐怖症の私がきつさを感じないってこれは本物ですよキラキラ

 

かといって、ゆるいわけではもちろんなく、イメージ的に皮膚と同化をしつつもきゅっと引き締めてくれる感じ。

そう、締め付けるというより引き締めるという言葉の方がしっくりくる履き心地ですピース

 



そしてこのように動きもラクラクすまいる

ダイナモーションフィットという皮膚伸縮の分析をもとに設計され、動きやすくする機能が備わっているというのをランニング後に知って改めて、あぁそれがあの動きやすさだったのね、と改めて実感しました。(遅)

 

そんなBG9000をはいて、この日はいつものランニングコースをいつものようにランニング。





走ってみた感じでは、まずキツいという不快感は全くなし。そして骨盤部分のサポート機能はすごく実感できましたピース

 

いつも走っている時に、無駄にねじられていた骨盤がしっかり正しい位置で抑えてもらいながら走っている感覚。

だからって走りが楽になるわけではなかったのだけど、フォームを意識して正しく走れたような気がします。

しかもいつも猫背になっちゃうんだけど、その姿勢も正しやすかったような・・・

 

この辺はあくまですべて感覚での話ですが。

 

ちなみに、膝は特に普段も意識するような事がないので、今回もあまりわからずでした汗

 

タイツはゆるっと履くタイプも、コンプレッションタイプのものも持っていますが、一番ブレずに走れる気がしました。

 

最も走った距離は5キロちょいだけなので、実際ハーフやフルでどう変化するかは未知数ではありますが。
コンプレッションの締め付けは不快なものではないというのが身をもって実感出来たので、是非今度はレースでBG9000を履いてみて、後半スタミナが切れた状態の時にどうサポートしてくれるのか是非試してみたいですポイント

 







 

購入ページ



レビューブログのモニターに参加しています

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

 

 


 

色々ありましたハイテクハーフマラソン。

今日はハイテクハーフマラソン!

寒かったし、雨の予報だったし、おまけにあまり調子は良くなかったのですがお金ももったいないし笑、なんとか走ってきましたダッシュ

なんだかんだで3年目になるこのハイテクハーフ。
河川敷を走るハーフなので記録が出やすいキラキラ
他にも河川敷を走るハーフはあるんだけどなぜかハイテクハーフは相性が良いのですキラキラ

とはいえ、今年は記録を狙いに行ったわけではないんだけど。
最近本当に走れていないので距離走的な感じ&現実をしっかり見つめるためのレース笑




かなり大規模な大会なのでスタートは3部に分けてのスタート。コースも上流と下流にわかれます。

今回は第2ウェーブからのスタートで、それに合わせて着くようにしたんだけど(寒かったからあまり待ちたくなかったので早めに行くことはしなかった)手荷物預けるのがなぜかすごーーーく混んでいて。
手荷物なんて5分もあれば預けられるのに今日は30分近くかかってしまった。。。

お陰で第2ウェーブからスタート出来ず、最後の第3ウエーブの最後尾からのスタート。
別に順位を争っているわけではないとは言え、若干テンションが下がります汗汗

でも最後尾からスタートしたことで爆走する人はあまりおらず、つられて爆走しなかったから結果オーライなのかな??

いつもはハーフは2時間切れたらいいなー、といううっすらとした目標をもって走るのですが(目標としては少なくとも平均6'00"/kmは切るペース)今は絶対そんなの無理なので6'30"/km前後で走れるように…と意識をして走りました。

でも走っているうちに6'10"/km前後くらいがちょうど心地よかったので終始そのペースを意識して走りました。

ただ、ランニングのペース云々よりも、とにかく寒くて寒くて汗
走っているうちに体は暖まりは一応するんだけど、手先は冷えたままだったりで、私にしては珍しく厚着で走りました。
(PUMAのコンプレッション×Tシャツ×ウィンドブレーカーにプラスしてお腹にホッカイロ!)

お腹にホッカイロを貼っているにもかかわらずそれを上回るお腹の冷えっぷりでやはり今回もおトイレタイムを取りつつのラン。

いくら常温でもやっぱり給水とるとダメみたい汗
でもハーフやフルだと給水取らないわけにもいかないし困ったもんですううっ...↓↓


そんな感じで万全の状態でのぞんだわけではないのですが、ハーフという距離自体にさほどキツさは感じず走ることが出来たので良かったです。

とは言えタイムは2:14'58"。
結構ダメダメ。
わかっていたけどね汗

去年より10分以上遅い。
ハーフで10分遅いってことは、フルだと30分近く遅くなると思う。
つまり、3月の名古屋はやはりこのままだと5時間はかかりそう汗
出来れば4時間40分くらいではゴールしたいので、あと2ヶ月ひたすら練習あるのみです。。。










#ハイテクハーフ ! 体調も芳しくないし、寒いし、雨予報だし…で本気でDNSを考えましたが豪華な抽選会に釣られて何とか参戦(*´-`) そしたら荷物預かりで30分かかって、第2ウェーブスタートのはずが間に合わず第3ウエーブの最後尾から(^_^;) *  お陰で順位のひどさね笑 * * まぁタイムもひどいけど。こりゃ3月の名古屋5時間くらいかかるな……(°Д°) * * 時間:2:14'59" 距離:21.273km 速度:6'20"/km カロリー:1323キロカロリー * * #雨には何とか降られず #晴れ男青山くんのお陰 ?! #爆走するJAPANTシャツの男がいました #山田さんでした  #ハイテクハーフマラソン #ランニング #run #runner #runfun #rungirl #ゆるラン #ダイエット #リスタブル #リスタブルでラン #WristableGPS #wristablegps_forwomen_epson  #EPSON #ハシリマスタグラム

kaori mizukiさん(@khaonyao)が投稿した写真 -