水木香『喋ったり踊ったり走ったり。』 -279ページ目
<< 前のページへ最新 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279

イエメン旅行記【4日目】

【6/17】
18日の朝にドバイに飛ぶので実質的なイエメン最終日。
この日はsanaaの街を一日中ブラブラする事に。

まずは朝一でミリタリーミュージアムへ。
ガイドブックによると入場料は30YR(=イエメンリアルと読みます。日本円でだいたい18円とかそんくらい?)。
窓口で要求してきた額は200YR(日本円約120円)。
前に並んでた現地民は30YR払っていたので外人料金であるコトは間違いない。
すげーむかつぃたけど、しぶしぶ払う。

館内は説明がすべてアラビア語な上、写真撮影禁止。
・・・つまらん。
他にあと2つミュージアムがあるんだけど、行くのをやめた。
イエメンで200YRあったらちょっとしたみやげ物買えるしね。うん。


町並みのキレイな旧市街をしばしうろつく。


喋ったり踊ったり走ったり。


にしても日本人が本当にいなぃ。
sanaaの街であったのは結婚式に行く途中出くわした「おばきゅ」さんだけ・・・


と、そんなおばきゅさんには道に迷ってる時偶然再会。
道を日本語で聞けるスバラシサ♡
ちょうどお腹もすいてきたノデおすすめの食堂を聞いて別れる。





・・・が、しかしあまりにローカル民しかおらず気まずくて断念。。。


かわりにちょっと遠出してイエメンの「スタバ」に行く事に。


イエメンのスタバ。


・・・スタバ???



喋ったり踊ったり走ったり。


・・・コレ、スタバに訴えられなぃんすかね???
まぁカワイイからいーけど。

久しぶりにハンバーガーとコーヒーという現代的なものを食した気がするwww


再び街をブラブラ。
カメラ持って歩いてると子供達が「写真とって~」と声をかけてきてめっちゃかわいい♡

喋ったり踊ったり走ったり。



ちょっと大きい子には指差し会話帳を使ってアラビア語を教えてもらったり。


イエメンも何年か後、観光スレしちゃうのかなー
イエメン人は皆人柄が温かい。
ずっとあのままの町並みや人柄でいてくれる事を願ってやみません。

喋ったり踊ったり走ったり。


喋ったり踊ったり走ったり。

イエメン旅行記【3日目】

【6/16】


イエメン3日目。


この日はマーリブへ行くツアー。
マーリブは治安部隊と武装部隊の争いが頻繁に行われている地域。そしてこれらの地域に向かう幹線道路はゲリラに襲われる可能性があるという地域・・・orz

なので、POLICEの護衛付きでの旅路。
マーリブまでに20箇所ものチェックポイントがありそこで通行許可証(パーミット)を渡して通行すると言った感じ。

一番最初のチェックポイントとゆうか・・・警察の護衛と合流する箇所は何か独特の雰囲気があって怖かったケド、一旦走り始めたら特に他の地域と変わらぬ景色。
ポリスも超愛想良くて、俺達を撮ってくれと。



喋ったり踊ったり走ったり。



更に私に銃を持たせる始末。



喋ったり踊ったり走ったり。



ノンキだなぁーおぃ。




マーリブへの道はビックサンダーマウンテンのような山をいくつも越え、しばらくすると砂漠がお目見えする。
フツーにラクダがいたよ。野ラクダ??

3時間程で念願のマーリブへ到着。
オールドダム→ニューダムと見学するがイマイチ感動がなかったり・・・

次はサンテンプルっていったかなぁ?とにかく遺跡。
興味深い場所ではあるんだけど、柵に囲まれてて近くで見るコトは出来ず・・・

喋ったり踊ったり走ったり。


次にビルギス。
シバの女王ビルギスが住んでいた宮殿の一部らしい。
建物の面影はまったくなぃけど、遺跡とかって何となく古代がリアルに近づく感じがして好きです。


喋ったり踊ったり走ったり。


最後にかつて繁栄していた町を見る。
今は朽ち果ててしまい近づくコトが出来ず残念。
遺跡とかそぉゆぅのって間近で見てナンボでしょ。
遠くから見るだけじゃ写真で見るのと何もかわらん。。。



喋ったり踊ったり走ったり。



総合的にマーリブはさして感動がなかったかもww
ビルギスゎまぁまぁ。
マーリブに行くまでの道が大自然いっぱぃですごかった。


ちょっとコレ↓はわかりにくぃけれども。。。





収穫はそんな所か。
でもビルギスには行きたかったし、行かなきゃ結局後悔するので満足♪


Sanaaに帰宅後はまた街をブラブラ。
地元民用の食堂で「ヤーバニー」「ヤーバニー」(日本人の意味)と凝視されつつディナー。
だから飯がまずぃんだってば。
嫌いじゃなぃけどね♪



喋ったり踊ったり走ったり。





イエメン旅行記【2日目】

【6/15】

イエメン滞在2日目。
この日は首都サナアから程近いワディダハールという地元民も遊びに来るトコロへ。
昨日お願いしたツアーその1です。
ワディダハール→スーラ→シバーム→コーカバン→サナアで80$だったかな?
英語OKなガイドという事でちょっとお高め。
ここはサナアから近いし自力でも回れる場所ではあるんだけど、滞在日数も少ないのでツアーを利用する事に。


ワディダハールにあるロックパレスという場所はイエメンスタイルの建物の中が見られるようになってます。





喋ったり踊ったり走ったり。


やー広い広い。
英語ガイドのムハンマドが色々説明してくれるんだけど、アタシ英語わかんなぃんだったwww
言ってる事がものすごくざっくりとしかわからん・・・
もっと学生時代に勉強しとくべきだったわ~~


10:30頃になると国内外問わず観光客がわらわらと。。
大勢の客と入れ替えに退散。

次はスーラという町へ。
スーラの町もサナア並にキレイだったけど、客引きがうっとぉしぃ。
サナアでしつこぃ客引きがいなぃだけに残念・・・


喋ったり踊ったり走ったり。


喋ったり踊ったり走ったり。



客引きにうんざりしつつ、次はハババへ。
ハババの町の入り口があまりにキレイだったので、町を散策したぃと懇願。


喋ったり踊ったり走ったり。



町を歩いてみたら入り口の絶景からは想像もつかなぃ程のゴミの山、そして悪臭でした。
「臭いから戻りたーい!」とムハンマドに言うと、「だから言ったじゃーん」的な返事が。
しってたのね、この臭さ・・・・・・orz


シバームとコーカバンは双子のような都市。
同じ部族が山の上と下に分かれて暮らしている。
下にあるシバームでランチをはさみコーカバンへ。


喋ったり踊ったり走ったり。











景色はキレイだったけど色んなトコロを回ってちょっとぐったり。
上から見る景色ももちろん素晴らしいんだけど、建物のひとつひとつを間近で見る方が私には魅力的だったかなぁ~~???


以上でツアーは終了=3
ムハンマドとその連れのドライバーの3人で回ったんだけど、普通に友達と回ってるような感じで楽しかった♪♪

2人にカート(※アカネ科の木の葉っぱ。若い緑の葉っぱを生で噛み下すと出てくるエキスには、軽い興奮作用を起こす成分が含まれている。イエメン以外のアラブ諸国ではカートは厳禁。)をやたらすすめられるが頑なに拒否。
日本人の旅行記読んで、カートが良かったっていぅ人いなぃしね。


その日は疲れて日記を書きながら9時前には沈没・・・zzz




つづく。。。

イエメン旅行記【1日目】 

【6/13】


羽田からイエメンに向けて出発。
イエメンまでは直行便はなぃんだけど、最短ルートのドバイ乗り継ぎでも関空で乗り換えなきゃいけなぃのだー

2045-2200 羽田→関空
2315-翌0445 関空→ドバイ
0705-0850 ドバイ→サナア(イエメン)

こんなかんじ。
長かったぜ。機内食3回食べたぜ。
ドバイ→サナア間はおそらくサウジアラビアの上を通ってるっぽく、ずっと砂漠だった。




喋ったり踊ったり走ったり。





sanaaに無事到着したとたん、イエメン人に声をかけられる。
ツアー会社の人だったので、そのままツアーの相談をしてみる。
ツアーの相談をしながら乗り合いバス(ダッパーブ)に乗り、気づいたら私が宿泊予定のサナア旧市街に到着☆

あっちから声をかけてくるなんて怪しさ極まりないし、ボラれるかな~って思ったケド、値段もまぁ許容範囲だし、そのままお願いする事に。
イエメンは首都サナア以外の町に行く際にパーミット(通行許可証)が必要なので、ツアーで頼んじゃった方がラクなんよね。
パーミットとかとっておいてくれるしね。

ツアーの申し込みが済んだ後は予約したホテルで一休み。
その後午後からツアー会社の連れがサナアの町を案内してくれた。



喋ったり踊ったり走ったり。



喋ったり踊ったり走ったり。



喋ったり踊ったり走ったり。





更に夜からサナアの結婚式に連れて行ってもらえる事に♪

イエメンはイスラム教なので、男女別れて結婚式をやるらしい。
タソが見られるのは新郎側の結婚式。

ジャンビーアダンスというイエメン伝統の踊りを一晩中男が踊るらしぃ。


↓ジャンビーアダンス。結婚式なのに見事に男性のみですね。。。


1~2時間見て満足して帰る。
ホントは花嫁も見たかったけどね~
結婚式見れただけでも満足だわ♪





つづく。

<< 前のページへ最新 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279