ドラえもん、と言えば…。粉と、大さじ1で作る『どら焼き』 | 食で楽しむ魔女(まり)野菜スイーツ・季節の献立

食で楽しむ魔女(まり)野菜スイーツ・季節の献立

野菜が好きでも苦手でも、手軽に美味しい野菜スイーツ♪
身近な材料で、季節を感じるレシピとお献立。
砂糖細工のねずみと一緒に楽しく♪ときどき
読んで作って食べて楽しむ「砂糖細工の絵本」

ご訪問ありがとうございます。

いいね&コメント&応援、ありがとうございます。

はじめましての方はコチラ☆

 

ランキング参加中♪

1日ポチ応援してね。励みになります。

 

昨夜の地震。びっくりしました。

被災された方にお見舞い申し上げます。

しばらくは油断できないようですが、地震がこないことを願います。

 

初めて買った漫画おぼえてる?

あなたもスタンプをGETしよう

漫画で世代を問わないのって

ドラえもん

かなぁ~と

 

ドラえもんと言えば

やっぱり

どら焼き

 

で、昨日も甘かったのに…

なんだか作らなきゃの気分で

作りました(*´∇`*)

 

小さく作って

「ドラえもん」みたいに、

いくつも食べちゃおう♪

 

どら焼き

 

 

 

 

 

小さいって可愛いね💖

 

 

小さめに作って、あんこたっぷり。

 

ドラえもん。

ねずみ🐭嫌いだよね~。

僕たち…

嫌われてる?!

お願い。

掲載していますレシピ&画像などの無断転載禁止です。

<材料> ミニサイズ6個分(6人分)

A 薄力粉 80g

A 三温糖 20g

A ベーキングパウダー 3g

 

B 卵 1個

B 本みりん、水あめ、牛乳、サラダ油 各大さじ1

 

【仕上げ】

・ 粒あん 160g

 

 

\ 作り方 /

◆材料Aは合わせてふるっておく。

 

① ボウルに材料Bを入れ、水あめが溶けるまでよく混ぜる。

ふるった粉(材料A)を入れ混ぜる。

ラップをして30分ほど、生地を休ませる。

 

② フライパンに薄くサラダ油(材料外)を塗り、(1)の生地を大さじ1ほどづつ落として まあるく焼く。

 

表面がプツプツしてきたら裏返し、両面焼く。

弱火~中火です。

 

③ 粒あんを挟んで、出来上がり。

どうぞ、召し上がれ♪

どら焼き 1で作る

 

\ ポイントと説明 

* 生地の作り方

三温糖がなければ風味とコクが落ちますが、上白糖でもOKです。

水あめが混ざるまで、しっかり混ぜて。

粉類を入れたら泡だて器を立てて、混ぜて下さい。

 

* どら焼き。

本来は銅板で焼きます。

銅鑼という、打楽器に似ているからとか、銅板で焼くので、「どら焼き」と。

本来はベーキングパウダーではありませんが、身近な材料で作れるレシピにしました。

 

* 香料など入らないので、ほっとする素朴な美味しさです💖

 

 

 

\コチラもお勧めレシピ/

 

ぜひ、お試しください。

作った方が、美味しく召し上がれますように🍀

 

🐭僕たち、

お砂糖細工のねずみ🐭

魔女の台所で

お砂糖から作られて、

そのまま住んでるんだ♪

 

ドラえもん

食べる?

ポケットと交換しようよ♪

 

読んで・作って・食べて

楽しむ 

お話&レシピ📚

 

クリスマスの香り

 

きのこ が うまれる

僕たちの写真下矢印クリックでお話に

 
 

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

それでは、またね音譜

 

 1日1ポチ下矢印フォロー応援してね♪

 フォローしてね