謹賀新年。
旧年中も大変お世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします。

例年どおりの我が家のお正月。
松前漬け、浸し豆、のっぺい汁、茶わん蒸し。以上。

 

帰省してきてから連日、東京でも短期バイトに励んでいた娘nikoの休みのきょう、
nikoのおばあちゃん宅を訪問。
そちらでは例年の美味しいうつくしい、おせちをいただきました。
ありがたや。
今年も健やかに再会できて、嬉しい。
 

帰り道の夕暮れ。
 
1年を漢字一字で表しているのを、あちこちのSNSで見かけました。
私もやってみよう。
 
のクラウドファンディングのリターン読書会を6本、トークイベントなどを経て未来の先生展への登壇、
フリースクールでの授業などなど
育てて刈り取った稲を脱穀して炊いてついてお餅にして配ったり味わったりするような年でした。

また、娘nikoの進路変更、受験、合格、引越しと、こちらもichikoの誕生から数えると28年間の「子育て」がようやく終わった!
という感覚があります。
 
一字にするなら「穫」かなあ。
種籾から苗、青い稲、黄金の稲、、、、と景色が変わってきたなかで
私も一緒に成長できているといいのだけれど。

10期経営を終えた、法人を解散し、個人事業に戻したのも大きな変化でした。
そういう意味では「了」という漢字も浮かびます。
 
2022年について考えていたら、
「然」
が浮かんできました。

収穫して、完了したあとの地面からは
しかるべきものがみえてくることでしょう。
何かが生えてくるのかもしれないし、
水がたまってそこに棲む生き物が出てくるのかもしれない。
 
自然、天然、あるべきすがたへ。
偶然も必然も、めぐってくるでしょう。
 
そんな静かなわくわくとともに、ここにいる、年明けです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      予定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1/4(火) 9時~16時 個人セッション可
1/5(水)  9時~12時 〃
1/6(木) 9時~12時 〃
1/7(金) 9時~18時 〃

1/8(土) 9時~15時 〃
1/9(日) 13時~17時  〃
(これ以降の日程はお尋ねください)

 

1/14(金) 9時~11時 読書会『LISTEN』を3か月で読み解こう 全5回
1/29(土) 10時~12時 『きみトリ』をとっかかりに語ろう 読書会@図書喫茶カンタカ 残席2

 

 

■【無料】20分セッション(録音・公開前提)月5枠 上記のなかで承ります
https://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-12688420898.html

■有料セッションの料金はこちらから
http://www.tangerine-lab.com/personal/counseling/

 

■以下は2022年1月スタートで各1コースずつ募集中です。
カウンセラーズゼミ 9期 全10回
ブライト・リスニング本講座 全10回+動画
★可能曜日
月曜11時~13時 または 13時~15時 
火曜10時~12時 または 13時~15時
水曜10時~12時 または 13時~15時
金曜10時~12時 または 13時~15時
土曜10時~12時
日曜13時~15時 または14時~16時

 
 



 

 

1か月ぶりの更新(定期?)になりました。
昨年予言していたとおり、今年はnikoもいなくて、ひとりのクリスマスイブ。
鶏むね肉を、キャベツとピーマンとともに旨塩炒めにしたらとってもおいしくできました。
 
娘たちとLINEで夕飯の画像を送り合って、ほっこり。みな幸せであれ。ラブラブ

 

 
さて、2021年も押し迫ってきましたね。年末年始のお知らせをお届けします。
 
12/27(月) 10時~12時 2021年を振り返るおはなし会
12/29 (水) 9時~18時 個人セッション可 (オンライン20分~100分 対面100分)
12/30(木) 9時~18時 〃
12/31(金) 9時~13時 〃

1/3(月) 14時~16時 新月のココロカフェ 新春スペシャル
1/4(火) 9時~18時 個人セッション可
1/5(水)  9時~18時 〃
1/6(木) 9時~12時 〃
1/7(金) 9時~18時 〃
1/8(土) 9時~15時 〃
 
 
 
■【無料】20分セッション(録音・公開前提)月5枠 上記のなかで承ります
https://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-12688420898.html

■有料セッションの料金はこちらから
http://www.tangerine-lab.com/personal/counseling/
 
■以下は2022年1月スタートで各1コースずつ募集中です。
カウンセラーズゼミ 9期 全10回
ブライト・リスニング本講座 全10回+動画
★可能曜日
月曜11時~13時 または 13時~15時 
火曜10時~12時 または 13時~15時
水曜10時~12時 または 13時~15時
金曜10時~12時 または 13時~15時
土曜10時~12時
日曜13時~15時 または14時~16時
 
 
お問合せは

こちら
からお願いします!

 

オレンジメルマガ 月0~3回くらいの不定期なお知らせとおたより

【ココロのみかん】 登録フォーム

ご無沙汰しております。1か月ぶり更新になりました・・・・
今日は、かねてより行きたかった、所沢にある図書喫茶カンタカさんに行ってきました。
 

本に珈琲。ひろびろとした空間。最高のシチュエーションです。
こちら、オーナーの蔵書だとか。2Fの本棚にもたくさんありました~~~1日中いられそう。
 
 

カレー2種盛り、ビーフと海老、どちらもめちゃくちゃおいしいです。
で、カレーと迷ったバインミーはテイクアウトで夕飯にしましたウインク
チャイ用の茶葉&スパイスも買って、家でも楽しませていただきました。
 

今年やり残したことはないかな?と考えていて、

対面の読書会!というのが浮かんできました。
やるなら広々として、すてきな場所がいいな~ということで
友人がSNSにあげていたこちらに行ってみました。
写真にはうつっていないけど、2F席がイベントスペースになっています。
4人席単位で借りられるようなので、
2人集まれば開催、最大8名でお話できたら、と思っています。
 

コチラの本をとっかかりに、まだ読んでなくても、10代、思春期、恋、友だち、心などのテーマでお話できるような会にしたいなと。
↓わたくし、著者のひとりが開催するひさしぶりの読書会。
 

 

10代の人向けに語り掛ける本ですが、それ以上の方も、かつて10代だったころを思い返したり
いま身近にいる10代の人のことを考えたりしながら、
時間旅行というか
心の旅というか
そんな時間になれば。

 

カンタカさんは、そんな旅をゆるりと見守ってくれるふところの深いスペースだと感じました。

所沢駅から徒歩15分。
 

インスタ

https://www.instagram.com/kantakajpn/

お店の開業ものがたり

https://tokorozawanavi.com/news_kantaka20211008/

 

まだ日程とか決まっていないのですが、12月か1月で、ご希望の曜日があればメッセージください!
10時~12時がいいかな?と思ってます。(モーニングメニューもランチメニューもいける時間帯♪)
 

こちら
からお願いします!


・・・・・・・

ご無沙汰あいだに書いたもの

 

 

 

 
・・・・・
=======
募集中の講座、セッション
=======

■【無料】20分セッション(録音・公開前提)月5枠
https://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-12688420898.html

■有料セッションも承っています。
http://www.tangerine-lab.com/personal/counseling/

■毎月レギュラー企画
11/29(月)13時~ 聴くプロのための公開カウンセリング研究会
https://www.facebook.com/events/407221830847225

11/26(金)聴くを探究!ブライトリスニング公開トレーニング
https://www.facebook.com/events/887263485512320

■読書会『LISTEN』を3か月かけて読み解こう
1/14、28、2/18、3/4、18 全5回 金曜 9:30~11:00AM
https://www.facebook.com/events/633398864352311/

■年末年始の集中講座、リクエストお待ちしております。
12/24~1/10

以下は2022年1月スタートで各1コースずつ募集中です。
■カウンセラーズゼミ 9期 全10回
■ブライト・リスニング本講座 全10回+動画
★可能曜日
月曜11時~13時 または 13時~15時 
火曜10時~12時 または 13時~15時
水曜10時~12時 または 13時~15時
金曜10時~12時 または 13時~15時
土曜10時~12時
日曜13時~15時 または14時~16時

 

 




 
ご無沙汰しています!
1か月以上更新しないブログにアクセスしてくださったみなさまありがとうございます。
この間、リスニングママ・プロジェクトのブログはほぼ毎日更新(記事はいろんな人が書いてます)していました。
 
noteも更新しています。

 

 

 

 

 

 

そして、私自身ワクチン接種を終えて、緊急事態宣言も解除されたタイミングで、
ずっと行きたかった横浜は戸塚区のこまちカフェへ行ってきました。
 

旬の地場野菜を使った畑プレート
スープも野菜いっぱいのポトフで、滋養をいただく時間でした。
 
 

衝立ごしに、久々の友人と、とめどなく喋る!これこそ求めていたこと。
スイーツもめちゃ美しい。
 

お店の入り口に、賞味期限内だけど食べきれないものを置いとくコーナーがあって、
これ、町にたくさんあったらフードロスだいぶ解消しそう!と思いました。
区役所とかにあってもいいんじゃない?
 

店舗は2階にあるのですが、1階でベビーカー置き場や販売ワゴンなどのスペースが
どんどんキレイに使いやすくなってて
こうした工夫、貢献のためのコミットメントにあらためて感動します。
 
休校中の子どもたちに向けての、カレーの無償提供(寄付で運営)もやってて
ほんとうに、なくてはならない、アクティブなまちの居場所です。
 
そこに在ってくれてありがとう。
支えるひとたち、居てくれてありがとう。
 
会ってくれた友人たち、一瞬でもその場で「あ~!」と声をかけてくれた友人たちも、ありがとう。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

★募集中★


【カウンセラーズ・ゼミ】
・平日コース 月午後、火午後、水午後、木金午前午後、土午後、日午後、
いずれか 11月スタート可能 全10回
 

お問い合わせください!

 

こちら




 

 
続いた長雨が止み、爽やかに晴れた日に、高尾山に行ってきました。
一昨年も参加した、ヨガと滝修行と護摩行のパックです。
一昨年初の滝行に開眼し、同じ年にもう1回行こうとしたけど満席でかなわず
昨年はコロナで宿泊がなくなり、日帰りで急に日程決まったため参加できず
ようやく今年は、行けました。
 
image
遠くからしか撮れなかったのですが、
高尾山薬王院のHPに激しい写真がございます。

 


2つある滝のうちの琵琶滝に行きました。


一昨年は8月の暑い盛りに入滝したのでしたが、今年は1か月以上あとの9/20。
快晴とはいえ日陰でしかも濡れた行衣で20人くらい待っているあいだに、

すっかり歯の根が合わないほど冷えてしまいました。
(もともとプールなどでもすっかり冷える体質)

ご指導くださるお坊さんが私の顔を見るなりに「あ、座らないほうがよさそうですね。ご無理せずに」「はい」
ということで、滝の真下に座らず、その手前で立ち、しぶきだけ浴びながらの行となりました。

いやそれでも雨続きのあとの滝はめっちゃ冷たかったです。

 

その後リフトで薬王院まで。

 

いい空気、いい景色
 

はー、深呼吸。
 

広間でヨガ
 

精進料理
 
水の行の次は火の行。
護摩行に参座し、撫木を焼いてもらいました。

帰りもリフトに揺られてラクをしたけど、帰宅したらこの日は13000歩も歩いていました。
普段家から出ない日もある私としては、すごい。
いや、もう少し歩こう。涼しくなったし。
 
日帰りながらも、リフレッシュできた旅行でした。
健康と、命と、家と、あったかいお風呂と温泉、家族と、しごとと。
いろんなものに感謝があふれています。
 
 

薬王院のみなさま

ハピネスヨガの由里先生、ご一緒したみなさま

今年も貴重な機会をありがとうございました。

 

 

 

★募集中★

10/10日 どんと来い!思春期 心の準備講座

 

10/16土 ブライトリスニング入門講座

 

 

【ブライトリスニング本講座】

・平日コース 木午後、金午後、火午後、土日 のいずれかで調整中 希望日あればお知らせください

【カウンセラーズ・ゼミ】
・平日コース 木午前、金午後いずれか 10月スタート可能
こちらは入門はないのでご不明点お尋ねください。タイトルから関連ブログ記事にリンクしてます。