吉田鋼太郎、22歳年下女性と元日再婚  藤原竜也の仲人役は否定
 俳優の藤原竜也が仲人役を務め“銀座ママ”と4度目の結婚をしたと一部で報じられた俳優の吉田鋼太郎(5..........≪続きを読む≫


吉田さん、結構好きな役者さんだけど、56で34才と結婚は微妙だ・・・

前に付き合ってたとうこちゃんこと安蘭けいが結構好きなんもあって、
すごく残念。

でもまあ、抱くなら40過ぎて干からびたおばさんよりも、
相対的にぴちぴちで子供も作れそうな34ってことなんだろうね。

なんか、身も蓋もないけど、男の真実が分かってありがたいです。

わたしも子供欲しい人と結婚するなら、
(すでに遅いというのは置いといて)
40まで、とか言ってられないよね。今すぐでも決めないと。

あーめんどくさー

誰か代わりに産んでくれていいんだが。

分業すればよくない?

働きたくない、子育てだけでいいタイプAの女性と、
ばりばり働いて社会に貢献したいタイプBの女性と、
女性にも2つの傾向があるわけで。

同時に、男性にも、
妻は家庭を支えてほしいタイプAの男性と、
共働きで両輪でお願いしたいタイプBの男性と、
2つの傾向があるわけで。

タイプAとタイプA同士なら専業主婦で問題ないけど、
タイプBのバリキャリとタイプAの昭和男が結婚するなら、
家事はタイプAの専業主婦女がやればよくない?

というか、一夫二婦制にするのもいいかも。

一人は中において子供産ませて、
一人は働かせる。

家計も豊か。

ただ、貧乏で低スペックの男はますます余り、
性風俗で吸収できない分は性犯罪の危険が高まるけど、
まあしょうがないよね。

少子化がこれ以上進むよりマシかと。



そもそも、富裕層が富裕層のコミュニティ同士で結婚するのがよくない。

年収1000万以上なら200万以下の人と結婚しなければならない、
という法律を作ってみたらどうだろう?

そうすれば、売れない女優だのイラストレーター以外は問題なく専業主婦になって
子供バンバン産んでくれるだろう。

男女逆は・・売れない俳優だのホストくずれだのは主夫になってくれるかは知らんがw
芸術家のパトロネスという存在は意義がなくもないと思うのだよ。
売れないピアニストとか、売れない画家とか。死後評価されるかもしれんし。





あーめんどくさいなー

今微妙に付き合ってるよーなそうでもないよーな子は
いま年収が600は超えて800手前くらい。
たぶん40で大台越えてくる。

でも、だから何って感じなんだよね。

サラリーマンって搾取されるだけの人生だし。

起業してほしいけど、不動産には縛られたくないとか、御託が多いw

成功しないタイプだろうなあ・・・

わたしに彼を変えるだけの力があるだろうか?

そもそも、彼にオンナとして見られているのかどうかも不明。

やっぱり明らかにさみしいだけの地方のオジサンと結婚しちゃうのがいいのかなあ・・・

あとは、明らかにめんどくさそーな義母と同居しなきゃならなそうなバツイチのおぼっちゃんとか・・・

はーどんな人が向いてるのか正直わかりません。
転職するべきか、このまま粘るべきか、本気で頭が痛い・・・

正社員の地位を捨てて、契約社員で転職した某後輩がうらやましい。

たぶんその思い入れがあれば正社員になれるだろう。たぶん。知らんけど。

腐っても早稲田だしね。



時給2000円で外人の秘書やって、正社員になっても400~いいとこ600かあ・・・

なんか、今のままなんだかんだで550くらいもらってる方が賢いような気がしなくもない。

ただ、頭打ちだけどね・・・

ボーナスも150を超えることはなさそうだし。
なんせ決算賞与なもんで。

手取りが年齢になるのはいつの日やら・・・

定昇はあるけど、永遠に追いつけないw

入社時にもっと交渉すべきだったかも。

年齢分欲しいです!って。
L450のR430で870でした。

良くもなく、悪くもなく。

最高950なので、80近く落としてるけど、まあしょうがないかなあ・・・

試験中、雑念多すぎたのでw

まず、左後ろの人が咳コンコン。
マスクしろや!

それは全体に響いたけど、どっちにしろ集中力が欠けてたと思う。

Lでも2~3回、塗った回答を消して書き直ししたし。
つまり先読みが何度か不十分。

それでL450は、まあ妥当なところかなと。
平均で合計900前後なので、普通といえば普通。

Rに至っては、時間配分間違え過ぎ・・・

いつも7→6→5の順にやるんだけど。
だから7はだいたい間違えても1~2問なんだけど
今回は6に入ったのが、残り10分とかで。
4問解いて5に移ったとき、すでに残り8分とかで。

んーいつも15分あるから終わってたけど、
8分ではちょっと終わらなかったw

最初の10問くらいは簡単だから数秒で解けるけど、
だんだん全文読んで悩むような問題が出てくると詰まり・・・

最後の20問くらいは一瞬考えてわからなければ全部aにマークしてしまった。

それでR430なら、まあ悪くはないかなと。

悪かったのは時間配分!w



でもさーこの結果で転職できるかっつーたら難しいよね。

今の会社、ホント社長のワンマンで、
その社長とうまくいかなくなったらお払い箱なんだよね。

くーめんどくさー

ただ、こういうのってどこの会社に行っても同じだよね。
上司がいる以上は。

なので、ここは踏みとどまって、起業の準備をする方が賢いのかな、という気もする。

起業できるかはわからないけど・・・

というか、わからないうちは起業できないけどw

20~30万で会社は作れる。

問題は何をやるかだ。

というわけで、夜の人脈を再度構築すべく頑張るかあ・・・

別に愛人になりたいわけじゃないけど、
経費節減のためのトンネル会社作るなら、
おじさんをいい気分にさせて取引してもらうのが一番かなって。

処女のくせになんですが、
そんなに大事かな、貞操って。

フツーの売春はハイリスク過ぎるけど、
経済的に自由になるためなら、アリだと思うなあ・・・

少なくとも、お金を働かせている人であれば、
学ぶものはあるだろうし、その一点だけでも尊敬できるし、
遊びで抱かれても自己否定とかにはつながらなそうだ。
彼女としてはいいけど……奥さんにしたくない女性の特徴5つ

好きで付き合っている相手とそのまま結婚できたら幸せですよね。しかし、女性と同じように男性が“彼女..........
≪続きを読む≫



付き合っても結婚しないと思ってる人がどんだけ多いかっていう証拠か。

結婚につながらない恋愛の氾濫。



お見合い→職場結婚→コンカツ(いまここ

職場結婚がすたれた理由の一番は
結婚につながらない恋愛が増えたかららしい、という分析は的を射ていると思う。

昔は、同じ職場で付き合ったら、当然結婚するものと考えて、
それ相応の決意で声をかけたり申し込んだりしたらしいし、
周囲もそういう目で見るし、だいたい、結婚したら奥さんは家庭に入るから、
職場の恋愛→結婚だったけど。

今は、付き合っても結婚しないことの方が多いから、
そうすると、2人とも職場に残るのに、気まずいから、
最初から職場恋愛はしない、という選択肢になるらしい。



しっかし、結婚する気もないのに、よく付き合うよね。

それって、手近で性欲解消したいってだけだよね。

すごいわ。うん。

顔がよければ、身体がよければ、なんでもいいんだね。

どんな欠点も我慢できるんだ。

そいつはすげーや棒読み



最後の、手料理云々。

死ねやと。

なんで共働きが半数を超えている現代で、
女の毎食手料理がデフォルトみたいになってんの?

馬鹿かと。

専業主婦にできる経済力があるなら別だけど。

そんなセックスさせてくれる家政婦を雇えるのは、
経済力のある男だけです。

鏡、じゃなかった、通帳と源泉徴収票みて出直して来い!



専業主婦もピン切りだけど、
ワイドショーとか、節約術!とか、カルチャースクールとか、
そういうザ消費者、にはなりたくないな。

それなりの力のある人の妻として、
観劇とか展覧会とかの場で社交を楽しみつつ、
夫の人脈形成とかメンテナンスに貢献、とかがいいな・・・
趣味と実益を兼ねられる。

正直、フツーのサラリーマンの奥さんになって、
共働きで子育て、しかも実質旦那は何もしないから、
子供が2人いるような状態で、自分の時間は何もなし、とか
耐えられないと思う。

耐えられないから、実際、バツついた人とか、シングルマザーとか大量発生しているわけで。

核家族でわがままに育った子が、男女問わず、他人と暮らすなんて、ハードル高いよ。

というわけで、私は全寮制の中高一貫校から旧帝大に進んで、
就職はインフラ系か財閥系、もしくは手に職系で30代で1000万の大台を超えている人がいいなあ・・・

寮生活を経験していると、他人に合わせる素地はあるし、
なんだかんだ言っても日本のインフラ企業は強い。
東電だって別に給与レベルががくんと落ちたわけでもなし。
(日本中のやんごとなき名家のご子息たちが紛れ込んでるのに、彼らを貧乏にはしにくいよ)
NTTとかさーNHKとかさーでんつーとかさー総合しょーしゃもさー
いや、全国ン万の中小企業の僻みですけどね。

うちの平社員で、手取り30万以下で家族2人養ってる40代がいるけど、
ほんと大変そう。
しかも同情の余地があまりないくらい、無能。

こういう人を選んだ女は、ほかに選択肢がなかったのかなと思う。
よぽど夜が強いのかと思うけど、腰痛で動けないらしいし・・・
(のっかられても腰にきそうだが)

まあどうでもいい。

玉の輿を楽しめると思うけど、乗ることはないだろうな。
贅沢がしたいんじゃないけど、エスタブリッシュメント層の特別扱いの数々を知っているから、
一員でいられたらなーと思う。

自分の力で成り上がるのは大変だからねー



一番開業しやすそうなのは人材紹介か。

でもなーやりたいことではないな。

専業主婦になって、セックス以外は家政婦さんにお任せして、
優雅にピアノ弾いて、本読んで、たまに泳いで、
お芝居観て、バレエ観て、オペラ観て、ミュージカル観て、
音楽会、展覧会、お茶会、各種パーティーで社交に励む日々。

やりたいのはこれだけど、
若い美貌のトロフィーワイフというにはトウが経ち過ぎかな。

はーどーすっかなー

この際、誰でもいいから結婚して落ち着きたいけど、
自分のことは自分でやってくれる人がいいなあ・・・
今日もうんざりして仕事は定時であがってやったさ!
企画書は仕上がってないさ!
でも金曜のプレゼンは延期になりそうだから大丈夫さ!

といつものシネコンに向かって。

気になっていた「黄金のアデーレ」を観ましたよ。

正直、そこまで期待してなかったんだけど。

すごくよかった。



観終わって思ったことはいくつかあって。

こういうことを仕事にできたらなあ・・・って。

それこそが意義のある仕事なんじゃないかなあ・・・って。

でもね、全員がそんなことしてたら前には進めないかも。

というわけで、残りは人類の進化のための仕事をして。

残り半分は過去を正しい姿に戻すための仕事をしたらいいんじゃないかな?って。

ま、無理だけど。

99.99999999%はただの消費者から生まれて、ただの消費者として死んでいく。

古代との違いは、生きた証をデジタルな世界に残せるというだけ。

ホント、あと20年もしたら、死んだ人のブログだのFBのアカウントだのが積もり積もってどうなってるのか。

怖すぎるわ。



次に思ったのが、ナチを指示した人たちの、ユダヤの民に対する償いは、
これはもう一生、世界が終るまで続くのかなあ・・・?ってこと。

確かに、民族ごと葬ろうとされたっていうのはすごすぎるけど。

いや、もちろん、その姿勢は素晴らしいんだけど。

歴史と、「今」の線引きってどこなのかな?って。




アラビアのロレンスを思い出した。

彼は、というか彼を通じた英国の二枚舌のおかげで
現在の中東の混乱があるわけで。

リビアとかISの問題で影が薄くなってますけど、
別にイスラエルと中東諸国が仲良しになったわけでもなんでもない。

このことに英国が責任を持つかというとそんなこともない。



列強の植民地支配ってなんだったんだろうか?とも思う。

英国はインドの藩王による支配を破壊した・・・
といってもカーストともどもしぶとく残ってるみたいだけど。

じゃインドはともかく、清ですよ。
アヘン戦争とか、あきらか侵略戦争だろうに。

英国が清を揺るがしたために、没落して美術品を手放した富裕層は数知れないと思うのだが。
そういう家族に、雲散霧消した美術工芸品を返却する運動を英国がやってるかというと、
たぶんやっていない。

もっとさかのぼって、スペインはインカ帝国を滅ぼした。
つぐないを何かしたのか?

そう考えていくと、被害者が生きているかどうか、が線引きなのか???

フランスだってアルジェリアで結構ひどいことやってたしなあ・・・

それを言えばアメリカもアフリカ大陸からめっちゃ奴隷として拉致してたよね。
アフリカの国々に謝罪とかしてる?
してないよなあ・・・



でもどんな事例も、「民族として弾圧する」っていうのとは違うんだよねえ・・・

ユダヤ人問題が特別なのは、西暦以前からの長すぎる歴史もだけど、
本当に、唯一無二の、(弾圧の対象として)選ばれた民だから、なんだろうなあ・・・



日本が中国や韓国、またアジアの国々を侵略したのはよくないことだけれど、
開き直ってしまえば、列強がやっていたことと大きくは違わない。

単なる植民地支配に過ぎない。

ちょっと違うのは、海を隔てて隣接していたこと、その時点で国力が逆転していたこと、かな。

たとえばフランスとドイツが、そこまで国力に差が出ることは考えにくい。

そういう意味ではフランスと英国の関係性の方が対比にはふさわしいのか。

とにかく、別に日本は「中国人をこの世界から消そう」とか思ってたわけじゃない。
(だいたい、国土広すぎて無理だし)

食糧難と資源難から移住移植の延長での満州獲得・・・

保存料とか太陽発電とかが当時あれば、
あとコンドームが普及していれば、
女性解放が進んでいれば、
あんな侵略戦争を繰り広げなかった気がするんだけど。


それはともかく。

韓国に対しても、「韓国人をこの世界から消そう」とか思ってたわけじゃない。
そもそも、当時の一般人にそこまで外国人に対する考えがあったとは思えない。

ただ、国の施策として、「後進国韓国を導いてやろう」とか言い出して
侵略というか占領というか併合を正当化したせいで、
また伊藤さんがとても応援してあげたせいで、
内地では不満もあって、韓国人蔑視の風潮が生まれたんじゃないかなあ・・・

だって江戸時代までは朝鮮との交流って大切にされてたでしょう。

急にそんなのおかしいもの。

というわけで、別に民族対民族の構図で争ったり弾圧したりしていたわけでもなく。
単なる地政学上のターゲットというだけだったわけで。

戦争に負けたからしょうがないんだけど。

償いはいつまでしなきゃいかんのかなーという感じ。

同じ場所に違う宗教の聖地が密集してるから、
敬虔なキリスト教徒とユダヤ人と狂信的なイスラム教徒は殺しあわなきゃならないのは
わからなくもない、というかしょうがない。

でもさー

別に日本と中国、日本と韓国は、宗教対立もないわけで。

長い歴史の中で、何度も侵攻とか繰り返してるわけd。

お互い様なわけで。

たまたま、近代化の過程で、
巨体だけにそれが遅れた清、中国と、
完全に乗り遅れていた韓国が、
いち早く近代化できた日本に、その時代では負けたというだけで。

たまたまじゃん、ホントにたまたま。

もし清が末期に名君が誕生して、見事に近代化して、
清帝国としてあのまま大陸に覇権を維持していたら、
韓国はフツーに属国化してただろうし、(ある意味併合はしないかもしれないけど)
日本だって侵略しただろうと思う。

李氏朝鮮は腐敗しすぎていて名君とか出ても暗殺されて終わりだったろうから、
どっちにしても、日本か清か、先に近代化した方に支配される運命だったろう。

そのとき、清が日本のような精緻な統治をできたかは・・・
属人的すぎてなんともいえないw
有能な地方官吏が派遣されるかもしれないし、
無能な縁故官僚がおしつけられるかもしれないし。
運次第だ。

でも、最悪のケースだったら、日本なんか目じゃないくらいひどい支配をしたんじゃないかなと思うんだけど。

だから、中国には感謝してほしい。

近代化なんぞ望むべくもなかった韓国を併合して投資して近代化してあげても恨まれて絡まれ続ける運命から救ってあげたんだから。

あーもう本当に、韓国=関わりたくない国ナンバーワン!

ナンバーツーは中国だけどね。

日本はアメリカには負けたけど、中国とソ連には負けてないぞ。

中国はちゃっかり勝ったことにしてるし、
(百歩譲って国民党はがんばったと思うけど、共産党なんて露骨に漁夫の利狙ってたじゃん)
ソ連なんて、条約破って知らん顔だからねー

それを言うなら、アメリカが一番ひどいけどね。

ハワイが結果として奇襲という体裁になっているけど、
情報なんて漏れてたでしょ。だから空母いなかったんだろうし。
市民はそんなに巻き込まれてないはず。

それなのに、ああそれなのに。

原爆を2都市に落とすわ、全国主要都市を空襲しまくるわ。
特に東京大空襲なんて、どこが「軍事施設だけを狙った」んですかね。

焼夷弾でよく燃えるように砂漠で実験していた密集木造家屋のどこが
軍事施設で、民間人はいないように見えたんですかね?!

つらの顔が厚すぎるでしょ。

ふざけんなよ。

無差別攻撃は国際法違反だっつーの。

卑怯なのはどっちだ。

そんな奴らに勝者の理論で裁かれなければならなかった戦犯には同情する。

まあ同情できない人もいるけどさ。

インド人の判事の記念碑が靖国神社の境内にあるけど、
彼が、心ある発言を残してくれてるのだけが、
唯一の救いだなと思う。

そしてそれを抹殺しなかったことが、
アメリカはともかく、英国の誇りだったのかもしれないなと。

イギリスも、ドーバーで民間の客船まで無差別に沈められて、
相当頭に来てたとは思うけど、
ドイツの都市に無差別な空爆は・・・

してたね。あはは。

お互い様だよね。

ロンドンの空襲もすごかったし。
ドイツもね。

連合軍の戦闘機はめちゃくちゃたくさん撃墜されたけど、
それでもドイツへの空襲は止めなかったと何かで読んだ。

といってもオーストリアは街並み結構残ってるし、
ドイツも古い建物とか結構残ってて、
廃墟になって生まれ変わったのはベルリンくらいじゃなかという気もするけど。



あとは富と相続について。

ユダヤ人が、歴史的経緯から、生きていくために必死で、
勤勉に仕事をするから、結果として無一文からでも富豪になれるのはよくわかったけど。

本当によくわからないんだけど。

仮に大富豪のお父さんがいたとして。
ユダヤ人だからと全財産を没収されたとして。
それを返してもらう権利が、果たしてその血族にあるのかと。

相続自体についての疑問なんだけどね。

話は映画に戻るけど、
クリムトはオーストリアを代表する画家で、
その絵があれば、観光客がばんばん訪れてお金落としてくれるわけで。

ナチが没収した時点での正式な所有者の相続人に返還したら国外に出てしまうことがわかっているとき。

公共の福祉と、個人の権利ってどっちが優先するのかなあって。

もちろん、個人の財産権を保護しなかったら、社会は成立しないから答えはわかってるけど。

でも、個人的には再考の余地があるかなあ。

昔、日本のお金持ちが、何億かでゴッホを買ったとき、「死んだら棺桶に入れて焼いてもらう」とか発言して世界中から袋叩きになったけど、そんな感じ。

誰でも見れる状態で所有するならまあ許せるけど、
一人で死蔵しちゃうのってどうなのかなと。

そんな絵はごまんとあるんだろうな。

選ばれた人しか観ることができない絵。

ナチに没収された芸術品たち、見つかっていない10万点とやら。

7割は個人にこっそり愛でられているんじゃないか。

3割は海に沈んだか戦闘の惨禍の犠牲となって地球上にはないだろうと思うけど。



個人の財産権ねえ・・・

英国はエジプトから勝手に持って行った遺跡を返さない。

それどころか堂々と展示。世界中からみんなが観るために足を運ぶ。

・・・国には財産権はないのか?



金持ちの家に生まれたら金持ち、これはまあ後半で波乱もあるかもしれないが。

貧乏に生まれても、金持ちになれる。

その方が社会はわくわくする場所な気がするけど。

子供に苦労させたい親と、そうでない親がいるからねー

苦労なんて、しないで済めばそれに越したことはないと思うけどねー

貧乏な人と結婚して、自分まで貧乏になって、苦労した方が人として成長できるのかな?

でも、成長できなくていいから、他人の制作物に浸ったり、
好きなところに行って好きなことをして、って日々を過ごしたいなあ・・・

成長はお金がなくてもできるけど、
好きなように過ごすための選択肢の中にお金がある程度かかるものが入ってたら、
お金がなかったら、好きなように過ごせないってことだからね。



お金がなくても、問題ない。

欲しいものがなければ。

お金がなくても、問題ない。

欲しいものがそこまで高くなくて、身の丈相応で、買えるなら。

お金がなくても、問題ない。

愛さえあれば。

最後は嘘だ。



はーユーグレナは本当になんだったんだろう。

謎すぎる。

あー長期保有するつもりだったのに。

買いなおすには高いんだよなー

また暴落しないかしら?とりあえず指値入れておきます。



黄金のアデーレを観て、
こんなところまで話を広げて、
ほかにも話題とか視点とかくれる人と、
観たいなあ・・・

そういう人と付き合いたい。

でも
いざ付き合ったらメンドクサーですぐ終わるのが目に見えてるけどね。

頭悪いけどハンサムと、
頭いいけど不細工と、
どっちがいいんだろう・・・




最近洋画ばっかり観てるからスターウォーズの予告編にも慣れた。

たぶん空いてから観ると思うけど。

狙ってるのは、愛の3部作の再放送だったりする。

コモ湖畔の結婚式は壮大で、美しかったなあ・・

あの義手が特に。

異形の美。

ヘイデンの危うさ、ユダヤ美人かくありきなナタリー。

あのとき、確か付き合ってたんじゃなかったっけ。

本当に一生忘れられないカップル。

今でも、傍若無人な最強ジェダイマスター・アナキンと、
才色兼備なパドメのポリティカルラブの妄想は止まらない。

同人誌出したいくらいさ。



そういえばコードネームアンクルがおもしろすぎた。

もう一回、いや、何度でも観たい。

英国英語が気持ちいいのもあるけど、
いろんな英語が混ざっていて退屈しない。

ハリウッドムービーはテキトーだしスラングも多いし、
何言ってるか聞き取れなくてたまに疲れる。
聞き取れなくても話がわかるくらい内容が薄いのもあるけどね。

黄金のアデーレも、ネイティブじゃない設定だからか、
英語がシンプルでクリアで観やすかった、というか聴きやすかった。



ところで、一緒にアメリカに来た夫はどうなったのだろう・・・?

オペラ歌手なんて一番つぶしが効かないというか。

野垂れ死にしてそうだ。

でもウィーン脱出のとき追跡のSSを蹴り飛ばして追いついた彼はがんばってたw

彼をここで失うのかと思ってびっくりしたし、
無事に飛行機に乗るまで結構ワクトキした。

乗れなかった父子がかわいそうすぎた・・・



あと、邸宅で見張りしてたり、薬局についてくるところでの、
SSの制服姿がめっちゃかっこよくて、
ナチの悪魔の魅力を再確認。

認めたくないけど、やっぱりヒトラーは人のツボを押さえてる。

長身金髪碧眼、アーリア人種の美の粋を極めたエリートたちを
さらに引き立てる黒の衣装。制服というより、あれはもう衣装!

でもSS将校にしては間抜けだったけどねー



次にナチについて考えさせられる映画としたら、千畝さんですかね。

シンドラーのリストの二番煎じに映らなきゃいいけど、
それ以前に、とにかくアメリカは太平洋戦争から目をそむけようとするから、
オスカー外国映画賞は厳しいだろうなあ・・・

アメリカがユダヤ人を差別しなかったのは、
単に黒人奴隷がいたから蔑視の対象が不要だっただけじゃないかという気がする。

もちろん、新大陸に新天地を求めたユダヤ人がすでに入り込んでたというのもあるだろうけど。

でも千畝さんはすごいですよ。

誇りに思います。

彼は晩年、報われなかったと読んだ記憶が。

それでも、きっと彼は後悔はしなかったと思う。

それくらい、すごいことを彼はした。

というか、どうして彼しかできなかったのかな?という疑問はある。

そのとき、ナチスの勢力下にいた同盟国や中立国の外交官がいったいどれくらいいたのか。
有効な旅券を出せたのはそのうちどれくらいいたのか。

誰も、本国の指示に逆らえなかったのか。

どうして、千畝さんだけが、それも、ドイツの強力な同盟国である日本政府の指示に逆らってまで、旅券の発行を続けられたのか。

どうして?

昔から、それだけは不思議だった。

その答えが、映画にはあるのかな?

たぶん、ないだろうけど、でも、何かがあるといいなと思う。



ユダヤ人を虐殺したナチスの同盟国日本。

でも、ユダヤ人を救った外交官の国でもある。

イスラエルとの関係は悪くない。

そしてサウジはじめ中東にも散々援助や投資をしているので、
少なくとも親米派アラブ諸国との関係は悪くない。

だからどっちの過激派にも狙われない。はず。

でもISはねえ・・・

困ったもんです。

西欧文明の現代の中で、ちょっとタイムスリップしたみたいな、
古代史の中の国みたい。

北朝鮮とかもそうだけど。

人は何のために生きるのか。

ちょと考えたら、テロとかしないんじゃないかなと。

千年単位で昔に生まれて壮大なストーリーを語ったちょっと妄想壁のあるおっさんのために
どうして現代に生きるあなたが暴れるのか、人を殺すのか、
分析すると気の毒にしか思えない。

破壊衝動に理由付けてるだけですよね?みたいな。

そして若年層への洗脳が始まると、もはや無知蒙昧ゆえに暴力的衝動が快感になっちゃう?みたいな。

勘弁してくださいよ。

空爆とかしなくてよくない?

IS勢力下の人間ってどのくらいなんですかね。

関係ない人はみんないたん出国してみましょう。

だいじょぶだいじょぶ。

ユダヤ人も昔エジプトに脱出しましたからね。

みなさんにもできなくないでしょう。

そして、戦闘部隊しかいなくなったら、核でも落とせば?

アメリカは言ったよね。
核を落としたから戦争は早期に終わったし、戦死者も少なかったって。

ああそうですか。

じゃ、ISにも落としなさいよ。

正当化できるならね。

やれるもんならやってみろと思う。

できないなら日本に謝罪しろと思う。
NISAで100株持ってたのね。
9月だか10月だかに結構安くなってて、そこで買ったのね。
15%上がったら売ろうと思って、でもまさかそんなに急に上がると思ってなくて。

タダの指値で1845で1か月前くらいに設定したんだけど。

そしたら2001円で急に約定しました。

なんだったの?今朝の急騰は。

じっくり持ってるつもりだったから、利食いがうれしい反面、残念。

こんな乱高下なくても、年明けまでじっくりあがると思ってたから・・・

ちっって感じです。



ただ、NISAには基本底値で、配当のいいやつだけ囲う予定が、
間違ってユーグレナ買ってしまったというのもあり・・・

短期的なキャピタルゲインは期待してなかったのよー
ほんとに。

ただ応援したくて持ってたの。

5年後くらいに移すときに処分しよっかなーくらいで。

あーあと3年ちょっともっていられるはずだったのにー

でも買うのはちょっとね。

配当ないしね。

(どっちだよ!)




というわけで私のNISAはあとは某鉄道会社くらいですな。
あんまり下がらない超安定株なので、
夏の底値で(そうでもないけど)買えてラッキー。
ま、たった5万程度の含み益だけど。

このまま毎年1単元買いまして、目指せ全線パス!ってなもんですよ。

・・・15年くらいかかりそうなんですけどw

それまで、あるのかなあ・・・

でも、鉄道という移動手段がたかだか20年でなくなるとは・・・

思いたくないなあ・・・

ベル初値1478円!

公募価格の1555で売ろうとしていた人はいたのかしら。
それ以上で買い気配まったくなし。

それでも5分で値段がついてよかったね。

予想よりは高いけど、それでもひどい。

いま1400円切ってるし。

VWAP1,450.1969だから1390円くらいで買ってもいいかなと・・・

指したら買えてしまった。

やばい。

どこまで下がるだろう。

まあこのまま長期ホールド予定だから下がっても関係ないんだけどね。
来年選挙あるし。

大手町サンケイプラザで17から19まで3日間やってます。

なかなかよい公演を取りそろえていて楽しい。

カオナビの社長さんと中野先生の攻防wを楽しみ。
Lixilの八木さんのGE仕込みの戦略人事談義を味わい。




結構早めに満員御礼になってたみたいだけど、
協賛各社で枠があるらしく、
申し込み終了後でもお願いしたら大丈夫でした。

それ以前に、かなりキャンセルというか無断欠席も多いみたいで、
満席のはずがそうでもなかったです。

たとえば、3人がけで、真ん中の席まで埋まってるのは中央の2列だけ、とか。
そんな感じで。

急なタスクが発生して、携帯触りながら受講したいそんなあなたには、
交流ラウンジでの中継がおすすめ。

動画はうまく映らないこともあるけど、
レジメは問題なく見えるし音声も問題ないレベル。



そして、とにかく館内を徘徊して、
ハイエナのように獲物を狙っている「主催側」の人たちw

すごいです。

ここは転職フェア会場か?!ってくらい声かけられる。
人事同士の情報交換のためのラウンジというよりも、
人事ツールの販促のためのヒアリング用釣り堀と言った方が現状に即しているような?


でも、本当の人事もやっぱりたくさんいて、
情報交換できました。

というか、情報交換に来ているはずなのに、
ずっと携帯いじってるだけの人とか、
この会社大丈夫か?って思っちゃうわ。

社交性ない人って人事向いてなくない・・?



人事でどんどん転職を重ねている人もいて、
でも聞くと学歴もいいし、なにより新卒で名だたる会社に入ってるんだよね。

そりゃ・・・
新卒でそんな大企業の人事に入れるスペックあったら、
転職も引く手あまただろうよ・・・
ってちょっと卑屈に思ったりもするw



今の会社、悪くはない、というか、どこの会社にも良いところと悪いところがあるから、
悪いところばかりではない、というべきか。

何を自分が一番大切にするか、だと思う。

私にとっての一番は、入社したときは「セクハラがないこと」だった。


今は・・・


なんだろね?


とにかく、出会いがないんだよ。


いわゆるベンダーさんとはたくさん出会うけど・・・

人材派遣・人材紹介:人身売買は倫理的にちょっとね。

不動産・倉庫業:土地ころがしはちょっとね。平日休みだし。

物流・ドライバーさんなど:ブルーカラーすぎて・・・

コンサル:うさんくさ。あと、うちに営業かけるなんてカス。底辺。寄生虫候補。勘弁。
(コンサルを全面否定するわけじゃないですよ。マッキンゼー、ボスコン、アクセンチュア、ローランドベルガー、デロイト、まだまだ素敵な人たちがいる会社は戦略系もシステム系もその他有象無象うんざりするほどたくさんあるけど、うちに営業なんてかけるはずもないw)


あと何かあるかなあ・・・

いやほんと、とにかく出会いがなくてね。

ふっつーにまじめに働く女子率低いメーカーのSEとかでいいんだけどなー

ただ、ITドカタさんって、30代でMGに上がれなかったら将来どうなるの?
年取ってできる仕事じゃないと思うんだけど。
マネジメントの経験させてもらえなかったら業務の発展性がなくない?

ああプロフェッショナルを目指すってことかな?

・・・それはなんというか、才能が関わりそうだ。
つまり、誰もが経験だけで進めるキャリアパスではなさそう。

残念だけど。

というわけで、ふつーの働き者のパートナーが欲しいんだけど、
どこで探せばいいのかのう?

こんかつパーティー:年齢で切られる

紹介:もうあてがないのもあるが、ことわりにくい
(不細工いやとか本音は言いにくい。男は中身とか言ってる手前wいや程度問題で中身重視だけどね)

お見合い:年齢で無理。バツはいいけど、たいてい子供がいる。
ホントびっくりだよね。離婚するほど相性悪いのにやることやって子供まで作るんだから。
その前に気づけよって話だ。コウノトリもびっくりだよー


ネットこんかつ:写真写真ってうるせーよ

結婚相談書:まあ無難だけど、ビジネスモデルからして矛盾してるからお布施はしたくない

まちこん:そんな暇な人に有望なビジネスパースンが混じってる確率考えると、家で本の1冊でも読んだ方が有意義疑惑。

おもいつかんね。

やっぱり派遣で大企業に3カ月ずつとかもぐりこんだ方がいいのかなあ・・・

絶対そのほうが早い気がする。

理由1
派遣である以上個人情報は提出しないから年齢がばれない

理由2
あとくされがないからと簡単に手を出す馬鹿は釣りやすいかもしれない

理由3
成功例が身近にある
外資で出世頭捕まえたり。某4大商社で駐在目前の捕まえたり(でも単身赴任させてるけど)
ただ、カノジョたちはやっぱりバックグラウンドがいいんだよね。
偏差値たいしたことなくても名前の知れた女子大だったり。
KO同士だったりねー(KO出ても派遣っていう就職氷河期は振り返ると凍るね)

理由4
入口が超簡単だから。
たとえば商事・物産に正社員の中途で事務職とか、
よほどのコネがあってもほぼ無理(新卒はOK)
でも派遣なら余裕で入れます。
女子社員との争奪戦に勝てるかはその人のスペック次第。
とりあえず、毛並みと容姿とどこまで猫かぶれるか、短期決戦の場合はいかに早く攻めて孕めるか。
ホントえぐいよね。
マスコミもすごいけどね・・・新聞社の中の話を聞いたけど、テレビよりも全然マシ。
テレビと広告っていつになったら消えるんだろう?なんだかんだで100年後にも生きてそうだ。

人間は楽したい生き物だから、
つけたらやってて、無料で提供されてて、
何も考えずに娯楽を享受できるってのは大きいんだなあ・・・

理由5
時間が自由になる。
基本定時で上がれる身分だし。
その時間で自分の外見に投資するがよいでしょう。




外見は気にしないという男、スリーナインの確率で嘘。というか本音ではない。

ブスは視界に入っていなくて、恋愛対象になるのは一定の容姿基準以上だったりする。
(すぐやらせてくれてあとくされのないブスは除く)

残酷な法則である。

別に男に限ったことではない。

チビデブハゲをあえて恋愛対象に選ぶ女がいるか?

一部の倒錯的な女性陣を除いて、まあありえない。

しかし、口をそろえて「外見は気にしない」というだろう。
そして別の理由を言うだろう。

ただしその理由は、好みの外見であれば許容してしまえる程度の理由だったりするわけで。
ダブルスタンダード極まれりだよなあ・・


もちろん、長く付き合うなりして中身の良さが分かっているとか、
本当に外見はどうでもよく、頭がいい人が好きとか、
競争率が低い方が安心できるから外見は悪い方がいいとか、
何か理由がある人もいるだろうけどね。
だからチビデブハゲもあきらめる必要はなくて、内面を磨けばいいんだろうけど。
(下の下の外見で差別化できているのであえて努力で下の中になる必要はない)


十人並みはつらいよー

かわいくもないきれいでもないわかくもないとしよりでもない

ええ、平凡な中年です。

お姉さんと思っているのは自分だけ。

ハタからみたらりっぱなおばさん。

せめて、人を不快にしないおばさんに、わたしはなりたいw
ベルシステム24ホールディングス(6183)の募集・売出価格が1,555円に決定しました。

やばくないですか?

ビッドの天井1,720円だったと思うんですけど。

おーい。

IPOにもひとまず秋のたそがれ・・・いやいっきに冬到来か?!

しかもこんな状態でもSBIはずれたし。。。

さてどうするか。

でも逆にこうなると割れない気もするんだけどなー

学生時代にバイトしたことがあるので、記念に買ってホールドしようかと思ってるけど、
リスクアロケ考えると・・

りらいあを処分するしかないか?

たしか今下がっていたような・・・

名前はもしもしホットラインの方がよかった。

ソネック
1768

0.25%
100 (100)
607.00
612.0
61,200
+500
+0.82 %

うおおおお


やっとソネックにも春が!

といいたいところだけど、これで処分しても500円かあ・・・

あほらし。

これで今売るくらいなら、さっさと損切りした方が時間の節約になりましたよ。

いいの。

ソネックちゃんには夢をみせてもらってるの。

上場待ってるよー