ダイソーのジョイントラック | lummoxの長い1日

lummoxの長い1日

駄文、散文、写真、絵日記…何を書くかわかりませんが、その日の気分で…

ここに何度も書いているけれど、うちはちょーウルトラスーパー狭小住宅スペシャルデラックス。兎に角狭いんだ。

 

この家に義両親と同居するために移る前は約100平米リビングが20畳ほどある3LDKのマンションに夫婦2人で済んでいた。当然部屋は余っていたんだ。それが義両親と同居となって自分たちに割り当てられた部屋はその1/3にも満たない大きさになった。狭いと感じるのは当たり前だろう。

いや、片付けがうまい人ならば、そういう環境になった時点で、不要なものを捨てて、この環境にうまく適応するのだろう。でも、残念ながら私は氷河期が来たら餌が見つけられず、寒さに耐えきれず絶滅する恐竜側のようで、未だ狭い部屋の中に山積した荷物の間で何とか生き長らえている感じだ。

そんな訳で部屋の中はどこをとってもごみごみしていてお目汚しでしかないのだけれど、まぁその辺りはそんな事情があるんだと憐れんで状況を汲んでいただけることを期待する。

 

さて、部屋が狭いので、何とか荷物を置く場所を作りたい。しかし油化は一杯。となれば上に伸ばすしかない。と言う事で、不便を感じたところをチマチマと改善していっているのだけれど、今回はパソコン回りに空間を捻出しようと思ったんだよ。

 

ダイエットをするようになって、パソコンの前で食事の記録を書くようになった。結果、ペン類が増加。医者の勧めで血圧計での血圧測定、体温測定なども日課になっている。更にiPad/iPhone/Xperia/rakuten mini/WF-1000XM4などの頻繁に充電を必要とする機器が手元にある。

色々増えた結果、置く場所がなくて苦労するようになった。

 

さて、どこに置く場所を増やすか…考えた結果、パソコンの上がデッドスペースになっている。そして、書類棚の上も工夫できそうだ。

 

重量のあるものは置かないだろうから、立派なものは不要と言う事で、今回はダイソーのジョイントラックを利用してみる事にした。

 

買ったのは

  1. 45×20cm 転び止め棚板2枚
  2. 30×15cm 棚板2枚
  3. 25cmポール×8本
栄養指導で大学病院に行ったついでに買ってきたさ。
組み立てようとして、そこではじめて「固定部品」(ポールを挟み込んで棚板を固定する部品)が別売だって事に気が付いた。
それだけで組み立てが1日遅れたよ。
 
改めて部品を買ってきて、工具箱からプラスチックハンマーを取り出して組み立てたよ。
本当お目汚しで申し訳ないけれど、こんな感じ。
パソコンの上に耐震マットを小さく切ったものを介して45×20cmの棚を、奥の書類棚の上に30×15cmの棚を置いた。

 

まだスカスカなので、これから使い勝手を考えながら置くもの、置く位置を決めていくつもり。


私が棚を作る時は、基本ルミナスを使用する。

単純なたった2つの理由からだ。

  1. 丈夫で信頼が置ける
  2. 長い年月を経過しても交換部品がある事を期待できる
これだけだ。
以前、ニトリのスチールラックを組んだのだけれど、ちょっと作り直したいと部品を探しに行ったら、「部品のみの販売はしていない」と信じられない言葉を聞いた。もう二度とニトリの組み立て家具には手を出さないと心に決めた。そして、ルミナスなど安定した商品供給を期待できるメーカーの物を使うことが必要と改めて心に刻んだ。
 
が、今回は重いものを載せる状況ではないし、思い立ったからちょっと作って試してみよか…そんな感じだ。だから、ルミナスにこだわることなく、「ダイソーなら安かろう」程度の気持ちで臨んだのだけれど…
 

+++ダイソーのジョイントラックを組み立てる時の心得+++

ダイソーはダイソーなんだ。決してルミナスではない。
ダイソーは100円ショップなんだ。決してルミナスではない。
 
45×20転び止め棚板は@300円だったけれど、基本@100円だ。100円の値段に見合う品質なんだよ。
 
なんでそう言うか…うん、私はルミナスを組み立てる時の様に、プラスチックハンマーをもって組み立てに臨んだ。そして、ポールに固定部品を取り付け、棚板の穴に通して、棚板をプラスチックハンマーで叩いて棚板を押し込んだんだ。
うん、見事棚板が拉(ひしゃ)げた。それはもう見事なくらいにぐにゃりと曲がった。気が付いて泣きながらプラスチックハンマーで逆に叩いてできるだけ修正を施したけれどさ…
自分の日記にはこう書き残した(↓)
 
ルミナスなら、張り巡らされるワイヤーの径も一回り太いし、上下のワイヤーの間の波型のワイヤーも一応トラス構造を成していて強度を高めている(と思う)。

 

翻って、ダイソーのジョイントラックは、ワイヤー自体が細く、ただでさえ弱いのに、上下はただ繋いでいるだけ。潰れてくださいと言っているような構造だ。赤丸で囲ったところが一番わかりやすいけれど、これ以外にも隈なく全体が折れ曲がってしまったり、凹んでしまったり惨憺たるありさまだ。

 

自分でも書いているように「重いものを載せる訳じゃない」のだから、そんなにがっちり叩き込んで組む必要はないのかもしれない。上からちょっと体重をかける程度で良いのかもしれない。でも、今までずっとプラハンマーで叩きこむって普通にやってきたことだったから、100均のは違うんだって発想にならなかった。うんうん、反省すべきだね。適所適材。きちんと使い方を間違わなければ、ダイソーのこれだって十分活躍するんだ。道具を生かすも殺すも使い手次第だね。