携帯会社を乗り換える!① | タイ•バンコクのゆるい生活

タイ•バンコクのゆるい生活

夫のタイ駐在に伴い、2022年9月〜バンコク在住。いつの間にか3年目突入しました!
いわゆる駐妻。タイ語、英語ぜんぜんできません。

インスタ@omochi_opan

テーマ:

現在は夫婦でau携帯を使用してます。

 

が、格安携帯に乗り換えたいなーと前々から思っていて、ゆっくり情報を集めていた状態でした。

 

auだと二人分で約13,000円/月の支払いです。

(端末代の分割は無し)

 

 

そんな中で赴任が決まったので、月々の料金を抑える以外にも条件が出てきて、

 

下矢印思いつく条件はこんな感じ下矢印

 

●月々の料金を安価に

●赴任中も現在の番号をキープしたい

●一時帰国した時、日本でもサクッと使いたい

●現地で購入したSIMカードも使いたい

 

そう思うとauを継続する理由はない凝視

一応auにも番号お預かりサービスはありましたが、出国時に手続きをするたびに事務手数料を取られるので正直微妙、そして面倒ショボーン

 

スマホau一時休止

事務手数料2,200円+保管料409円/月

 

 
 

なので、ひとまずはau系の格安ということでpovoとUQモバイルを調べてみました。

 

1つ目は、

スマホpovo

 

 

まず最初にpovoは現在国際ローミングができないということを知りました魂が抜ける

現地では現地のSIMを使うことにしても、日本の番号が緊急時でさえ使えない&データ通信もできないのはちょっとなー・・・と思い断念。

 

ただし、日本で使うのであればなかなか良いと思います。

 

povoは基本料金が0円で、使用に合わせたプランを「トッピング」していくかたち。データプランは330円~。

 

例えば、海外滞在時は一切使用しないけど番号だけ残しておきたい(いわゆる塩漬け状態にする)場合は、180日に1回330円のプランをトッピングすればOK!

 

※180日間トッピングをしない状態が続くと利用停止→契約解除されてしまうガーン

 

日本国内であればデータプランのトッピングでなくても、通話22円/30秒やSMS3.3円~を利用して、660円以上になればOK。

 

でもpovoは日本国内でしか使用できないので、海外滞在中なら(使うことができない)データプランのトッピングしか選択肢が無いということですね。

 

なので、赴任が無くて単純に格安スマホにしたい!というだけなら選択肢として残ったかもです。

 

あと、povoはオンライン対応のみで端末販売もしていません。

店舗が無いのでちょっと立ち寄って質問したい、とかができません。サイトを見た感じTEL対応も無いのかな?

 

チャットで問い合わせ対応をしてくれますが、私が海外利用について問い合わせした時は結構ゆっくりペースでした。

 

しかもチャット中に他の画面を開くと途切れたりするそうで、オペレーターの返信がくるまでチャット画面を開いたまま待つ必要があり、せっかちの私には向いてなかったです汗うさぎ

 

 

 

次に

スマホUQモバイル

 

CMもガンガンやっててauの格安と言えば!みたいなイメージですが、こちらは最安データプランが3GB1,628円/月~。

(ちなみにpovoは3GB990円/30日間)

 

今よりは安くなる…って感じですかね。

auから乗り換えの場合は、MNP番号の予約が不要だったりauIDが継続できたりするので、そういう面はラクかも。また、auショップでも手続き対応してくれるようです。

 

UQモバイルは、まぁ悪くないかなって印象でした。

 

ただ、最安プランを使いつつ、現地のSIMも購入するとなると安いのかな?という疑問。

 

(あれ、私ケチかな?)

 

 

と、ここまで2社を調べてみましたが、「これがいい!」って思うところが無く、しっくりきていません泣

 

そしてはじめは俄然やる気あったのに、早くも疲れてきました。。

 

そもそも携帯料金や格安スマホに詳しくなかったので余計、ですかね。

 

 

でも!こんな序盤に躓いてもいられない笑い泣き

 

進撃状態…?w

 

 

ということでリサーチを継続します…鉛筆