最近、服を買うときには

取扱いを表示を必ずチェックし

手洗い可なものを買うことが

ほとんどになりました。

 

最近はスーツやウールなどでも

自宅洗濯可のものが増えましたね!

 

 

 

取り扱い表示を

全く気にしていなかった頃に買った

ウールのタートルネックセーター、

表示は手洗い不可。

 

普段着なのにクリーニング店に

持っていくのことに気が進まず

ここ3年くらい着ていませんでした。

 

以前は何でもかんでも

ぽいぽいクリーニング店に

持ち込んでたんですけどね😅

 

 

もうどうせ着ていないのだから

万が一失敗してももういいやと思い

久しぶりに着た後

思い切って

自宅で手洗いしちゃいました。

 

手洗い洗濯、大成功!

 

 

注意したことは 

✔️ぬるま湯を使ったこと

✔️洗濯機の脱水は使わずにバスタオルで包んで吸水したこと

 

 

ぬるま湯を使ったのは

以前、「洗えるカシミヤ」のセーターを

買った時に

冷たい水だと縮んでしまうと

お店の方からアドバイスをいただいたので

ウールもそうかな?と思い。

 

 

あと、  ちょっと気をつかって

こちらの洗剤を使用しました。

armi 【洗濯洗剤】#No.02 WOOL&SILK

 

 

https://armi.tokyo/?pid=131301278

 

 

とても少量ですむ洗剤なので

ミニボトルでも

手洗いなら20回分だそうです。

 

 

このarmiというブランドでは

以前、残り生地を使ったTシャツを

買いました。

 

 

 

 

 

もし洗濯に失敗したら

そのままさよならしようと思ってましたが

上手に洗えてよかった~

 

タンスで眠っていたお洋服が

この冬さっそく活躍してくれてます!

 

 

 

服については

来年、手持ちの服をもう少し減らし

毎月服を届けてくれる

エアクロのレンタルサービスを

利用してみようか検討中です😄

 

 

 

 

 

 

もうだいぶ前から

食べてみたいと思っていた上海蟹🦀

 

 

wishノートとやらを

私もつけてみた~い、と思って

昨年やってみたのですが

そこにも

「高級な上海蟹のコースを食べに行く」

と笑

 

目標は2023年までとしていたので

一年前倒しでかないました😋

 

 

 

場所は

ウェスティンホテル東京の龍天門。

10月下旬から12月上旬で

上海蟹フェアが実施されています。

 

上海蟹を本格的に

食べに行くのは初めてです。

 

今年は行くぞ!と決めてからは

食べられる時期や食べ方などなど

色々リサーチよだれ

 

 

 

上海蟹はオスとメスで

食べ頃が違うそうなんです。

 

お店の方いわく

メスは卵が育った頃が食べ頃とのこと。



どちらが食べ頃かお店に確認して

この時はオスをいただきました~

湯であがりを一度持ってきてくださり

 

 

一旦さげて

身をすべてほぐして下りました♡

いい香りよだれ

 

 

みそは濃厚

身はあっさり

なるほど、これが上海蟹ですか。

 

 

最近ノンアルが習慣化してきてるのですが

この時ばかりは

紹興酒の誘惑に負けました。

おいしいです🥺

 

 

 

wishノートにはコースで食べたいと

書いていたのですが、

上海蟹はアラカルトメニューだけだったので

ほかのお料理も頼んでみました。

 

 

上海蟹みそスープや

 

 

豆腐の上海蟹みそあんかけなど

 

 

みそを使った料理ばかりだったので

上海蟹の特徴は

みそなのでしょうかね。

 

 

来年も食べてに行けたらいいなぁスター

 

 

 

★★★

 

 

 

今日wishノートを見返してみたら

今年かなったものがちらほら。

 

今回の上海蟹など

いくつかかなえてくれた

連れ合いに感謝にっこり

 

  

今年はまだ

願いをほとんど追加していないので

年末までにまた人生に思いをめぐらし

アップデートした願いを

少し追加できたらと思います。

 

 

願いはつい忘れてしまうこともあるので

何らかの形で可視化しておくのは

いい方法ですね!

 

 

 

  

読了してから

少し時間がたってしまったのですが

本『わたしの体に呪いをかけるな』の感想ニコニコ

 

 

おもしろかった!

 

 

 

ルッキズムに関することが多いのかと

思っていたのですが、

コメディの世界やインターネット上での

女性蔑視に対する

著者の闘いについてもけっこう書かれており、

彼女の長きにわたる闘いと

見事な勝利には心打たれました。

 

 

 

 

「ある意味でフェミニズムとは、愛するものに自分が嫌われていることを、じっくりと時間をかけて悟っていくようなものだ」

 

このフレーズ、印象的でした。

 

 

 

「もしも、愛するこのコミュニティ(・・・)の一部になりたいなら、にっこり笑いながら、わたし自身を崩壊させるものに加わらなければならないのだと悟った」

 

とも。

 

 

大好きだったラジオ番組や

著者自身も属していたコメディの世界など。

 

女性を貶めることで笑いを取る世界に

著者は立ち向かいます。

 

 

『ただのジョークだよ』と、

ジョークを理解しないこちら側が

あたかも悪いかのような気持ちにさせる

常套手段はもう通用しない。

 

 

 

私も

前は面白いと思っていたけど

今は全然好きじゃないもの

たくさんできました。

 

 

表面上はにっこりしていたり

一緒にげらげら笑っていたけど

でも確実に自分をすり減らしていたもの。

 

早く気づいてサヨナラするのが

身のためですね。

課金なんてもってのほかだ✊

 

 

 

終始中指立ててるような

ぶった切って

蹴っ飛ばしてくような

でもユーモアもある文体がまた魅力的。

翻訳者の方もすごいなぁ!

 

 

 

 

 

 

 

DMやカタログ

基本的にはもらわないように

してきたのですが、

連れ合い名義のものは

本人に任せてました。

 

 

が、この週末

本人の了解を得て

1つ配送停止の依頼をしました!


部屋にたまっている

見もしないDMやカタログに

いらいらしてたんですよね。

 

 

 

見てないDMやカタログ、

配送してもらうエネルギーも

家で放置してるスペースも

片付ける時間も

全部むだ~オエー

 

 

うっかりすると

どんどん物が溜まり

どんどん時間が取られる現代生活。

  

いらない物は

そもそも家にいれない生活を

徹底したいです。

 

 

 

違うものが来たら

また本人の了解を得て

それも配送停止の依頼を

コツコツしていくつもりです。

 

 

この秋晴れのような

さわやかで清々しいスペースを

自分で獲得していきたいと思います。

 

 

 

でも私も

人のことは言えません。

 

連れ合いの家に住むことで

人生で初めて

床暖生活を送らせてもらっているのですが

床暖があまりに自然に心地良いせいか

電源を切り忘れて

外出してしまったり寝てしまうことが

たまにあります。

 

昨夜も切らずに寝ていたとかで

今朝注意を受けました。

 

 

 

今さらですが

一人で暮らしていると

交渉や調整をしなくても

自分好みに暮らせるので楽ですね。

 

 

それでもやっぱり

脈々と人類が誰かと暮らしてきたのは

それを上回るよさがあるからなのでしょう

かね?

 

 

 

 

 

 

 

最近はまってる

「これさえあれば!」な家メシです♪

 

 

ニラ納豆

https://oceans-nadia.com/user/230316/recipe/382007

 

題名の通りただただ旨い。

しかも簡単😆

 

 

ニラって家では

ほとんど食べなかったのですが

このレシピのおかげで消費が増えました。

 

 

レシピは創味シャンタンとありましたが

普段使ってる鳥ガラスープの素を代用。

 

 

卵は黄身だけの時もありますが

残った卵白の使い道にまぁまぁ困るので

全卵投入することも。

 

 

自分アレンジで

コチュジャンを追加したら最高でした❣️

   

ご飯にのっけたらけっこう満腹。

 

 

 

 

牛肉のわかめスープ

https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/17976/

 

 

少し前に読んだ本

『女ふたり、暮らしています。』で見て

食べてみたい!と思い

レシピを検索しました。
  

韓国ではお誕生日に食べるそうです。

 

 

 

 

牛肉とにんにく、とうがらしで

体があたたまる上に

素材からのうまみがすごい~

  

めしとこの滋味深いスープがあれば

心も体もあたたまるぅ💞

 

 

 

★★★

 

 

 

さて、

減酒をはじめて

2ヵ月近くが経ちました。

 

今までほぼ毎日飲んでいたところ

だいたい週1~2に。

旅行などで週3になってしまった時も

ありましたが

量はかなり減りました。

 

 

 

連日でお酒を飲みたいとは

あまり思わなくなったり

レストランでも

ノンアルコールワインを選んだりと

そんな変化に

自分が一番驚いています。

 

 

お酒が減った分

活動的になれる時間が増えました!

 

 

 

 

すごく久しぶりに

ホテルのバーに。

 

甘いカクテルを

飲んでしまいました。

  

お酒を減らしたことで

甘いものへのガードが緩くなってるので

そこはちょっと注意したいと思います。

 

 

 

何はともあれ

減酒生活、気に入ってます🥳