親知らずの手術から一ヵ月が経過したのですが、ようやくゆっくり噛めるようになってきてあと少しと思っていた頃から、それまで以上に噛めなくなって、何も施術をしてない健康な右側で噛んでも左が激痛で再び食べれなくなってしまいました。。。

今回はレタスの葉もパンも食べれないくらい痛くて、先々週くらいからもう本当に参ってますえーん

歯医者さんに行ったのですが縫合した傷は綺麗になっていて、見るところ何も問題がないそうで。。。

肩こりからきているのか、何なのか。。。

ここ一週間は時々吐き気もあってスマホとパソコンはほぼ封印してましたが、ようやく解禁です(^-^)

 

昨日は夜10時から肩こりの塗り薬をぬりまくってとにかく寝ようと、久しぶりの長時間睡眠。

塗り薬が良かったのかまとまった睡眠が良かったのか、今朝はゆっくりとですが少しパンを食べることができました。

堅いものはまだ痛いです。

 

さて、写真は先日の洋菓子コースのケーキですいちご

とにかくナッペが難しいですよね。

ナッペは私自身、レッスンに行ってもコツを教えてもらったことがなかったのでどうしたらいいのかとても苦労してきたので(今でもしてますが、笑)、皆さんに少しでもコツをお伝えしできるように色々なプロの方に習ってきました。

基本的なコツはありますが、技術を磨くのはコツを念頭に置いたうえであとは練習あるのみだと思います。

とは言え目指すところは人それぞれなので、私はまずは楽しく作って頂けたらそれが何よりかなぁと思いますニコニコ

 

 

下の写真は歯が痛いのに作ったあこ酵母の「ビスケットドーナツ」(笑)

まだ何とか右でそろ~っと食べれる頃だったので、まずは揚げたてを試食。

サクサクの食感で旨味があることは分かりました。でも小さく切って少しずつしか食べれなかったので分かりづらいっちゃ分かりづらく。。。汗うさぎ

翌日、小さく切って食べましたが翌日もサクサクでいいお味。

翌々日、調子に乗って生徒さんに少しだけお出しした後、私もかけらを食べたらさすがに堅くてパサつきもあるかなぁと、出して悪いことしてしまいましたあせるよかれと思って出すとこんなパターンがよくあります(^-^;

揚げ物系はやっぱり期限短いんですよね、こればっかりは早めに食べるしかないですね。

でも翌日までは本当に美味しかったので、いつかレッスンでできたらいいなぁと思ってます♪

 

 

明日はあこ酵母レッスンです。

暑くなってきて10時スタートのレッスン開始に合わせて発酵させるためまばら睡眠の時期に突入してしまいました。

涼しくなるまでまだまだ先は長~いので、体を休ませながら頑張って乗り切ろうと思います!

 

・6月のレッスンメニュー・日程はこちら

 

『パンとお菓子の教室Luce』

☆天然酵母レッスンは化学合成物質一切無添加の「あこ天然培養酵母」を使用しております。

あこ酵母で作るパンの美味しさを一人でも多くの方にお伝えしたいと、何度も東京へ足を運び、あこ酵母パン職人さんより直接ご指導を頂きました。

こちらでも紹介して頂いております。 → (有)あこ天然酵母公式ホームページ

パン作りが初めての方でもお気軽にご参加いただけます。

 

☆パン作りやレッスンに参加するのが初めてという方も、自宅の小さなキッチンで少人数で開講しておりますので安心してご参加頂けます。 やじるし初めての方へ

 

☆広い駐車スペースがございますのでお車でお越し頂けます。

公共機関をご利用の方は近くにバス停もございます。

 

☆JHBSのコースレッスンは現在新規募集はしておりません。

 

☆安全面を考慮し、お子様連れはご遠慮頂いております。

 

☆当教室へのご予約、お問い合わせは下記よりお気軽にご連絡下さいませ。

      ご予約、お問合せ

 

今月は特別講習もあこ酵母を使ったシュークリームをお伝えしてますニコニコ

ひと手間かかる分、ワンランクアップなお味です♪

 

 

綺麗に膨らんだシュー生地に、た~っぷりクリームを詰めて仕上げます。

個人的には少し経った方が馴染む気がして好きなのですが、ここは好みですね。

 

そして、あこ酵母レッスンは「うぐいすノワ」です。

写真は、昨日のレッスンの焼きたてを撮ったものです。

どれも綺麗に焼き上がりましたニコニコ

 

 

発酵の合間で作る「スフレグラッセフレーズ」いちご

アイスクリームとはちょっと違うスフレグラッセ。

我が家のお気に入りで、サクッとできるのでケーキで苺が余ったらよく作ってますラブ

 

 

今日はお昼、鳥の鳴き声が聞こえたのでオットに「またピヨピヨいよるけど、外、また鳥きとる?」って聞いたら「ピヨピヨいよらんぞ。」と言うので聞こえないのかなぁ?と思ったら「ピヨピヨはひよこや。雀はチュンチュンやろ。」と訂正されてしまいました(笑)確かに~笑い泣き笑い泣き

そんな今日は、あこの試作をしたり、明日の洋菓子コースのケーキを作ったり、家のこともあれこれ、あっという間に一日が終わってしまいました。

これからもう一つ、あこの試作が残ってるので、それが終わったらゆっくりします。

 

・5月のレッスンメニュー・日程はこちら

 

・6月のレッスンメニュー・日程はこちら

 

『パンとお菓子の教室Luce』

☆天然酵母レッスンは化学合成物質一切無添加の「あこ天然培養酵母」を使用しております。

あこ酵母で作るパンの美味しさを一人でも多くの方にお伝えしたいと、何度も東京へ足を運び、あこ酵母パン職人さんより直接ご指導を頂きました。

こちらでも紹介して頂いております。 → (有)あこ天然酵母公式ホームページ

パン作りが初めての方でもお気軽にご参加いただけます。

 

☆パン作りやレッスンに参加するのが初めてという方も、自宅の小さなキッチンで少人数で開講しておりますので安心してご参加頂けます。 やじるし初めての方へ

 

☆広い駐車スペースがございますのでお車でお越し頂けます。

公共機関をご利用の方は近くにバス停もございます。

 

☆JHBSのコースレッスンは現在新規募集はしておりません。

 

☆安全面を考慮し、お子様連れはご遠慮頂いております。

 

☆当教室へのご予約、お問い合わせは下記よりお気軽にご連絡下さいませ。

      ご予約、お問合せ

 

 

 

今日は夜になっても蒸し暑いですねあせる

ようやく洗い物が終わって座ったとこですが、これから事務仕事です。その前にブログをニコニコ

ブログも書けない時は更新できない日が続いてしまうので書ける時はなるべくと思ってますパソコン

 

先日、久しぶりにクロワッサンベーグルを焼きました(^-^)

レッスンを受講された方もたくさんいらっしゃる、なつかしのレシピですビックリマーク

 

 

諸々の材料を使い切るべく大量生産してプレゼントしました♡

あるようでないようなパンなので、とても喜んでくれて作った甲斐がありました。

 

明日はあこ酵母を使ったシュークリームレッスンです。

今日のレッスンが終わってから色々な用事を済ませて、明日の試食分のシュークリームを作り出したのですが夕食も作らないといけないわでわっちゃわちゃでしたあせる

音がうるさいので、なるべく夜にハンドミキサーを使わないようにと思ってるのですが、そうなると時間的になかなか厳しいものがあります。。。

カスタードでたくさん余った卵白を消費すべく、夕食のあと栗のフィナンシェを作りました。

今回は生地にもマロンテイストをしっかり出せたらいいなぁと思って配合してみました。

1個食べたら食べ過ぎかなと思って半分だけ味見してみましたが、思ってた感じに焼けてたように思います♪

ちょっと贅沢なフィナンシェですニコニコ

 

さ、そろそろもう一仕事するとします!!

 

明日も楽しみにお待ちしてますラブラブ

 

・5月のレッスンメニュー・日程はこちら

 

・6月のレッスンメニュー・日程はこちら

 

『パンとお菓子の教室Luce』

☆天然酵母レッスンは化学合成物質一切無添加の「あこ天然培養酵母」を使用しております。

あこ酵母で作るパンの美味しさを一人でも多くの方にお伝えしたいと、何度も東京へ足を運び、あこ酵母パン職人さんより直接ご指導を頂きました。

こちらでも紹介して頂いております。 → (有)あこ天然酵母公式ホームページ

パン作りが初めての方でもお気軽にご参加いただけます。

 

☆パン作りやレッスンに参加するのが初めてという方も、自宅の小さなキッチンで少人数で開講しておりますので安心してご参加頂けます。 やじるし初めての方へ

 

☆広い駐車スペースがございますのでお車でお越し頂けます。

公共機関をご利用の方は近くにバス停もございます。

 

☆JHBSのコースレッスンは現在新規募集はしておりません。

 

☆安全面を考慮し、お子様連れはご遠慮頂いております。

 

☆当教室へのご予約、お問い合わせは下記よりお気軽にご連絡下さいませ。

      ご予約、お問合せ