ログハウス・ビルドのブログ -50ページ目

29日 最終日

今日は一人で最後の塗装です。

 

 

好天に恵まれて戸と窓の乾きも良く、しっかりと二度の重ね塗りをし、その間に東西最頂部の破風も三回目をたっぷりと塗り込みました。

夕方5時、小学校か公民館か、どこか近くの拡声器から夕焼け小焼けの音楽が聞こえると同時に無事終了。

写真には上手く写りませんが、錦江湾・桜島の上から姶良市の山に向かう夕日が赤く輝いています。

 

 

お施主さんにも完成を喜んで頂きました。

 

 

特に夫人の強いご希望で実現したログハウスですが、

 

 

ご覧頂いているご主人にもログハウスの良さを充分に実感して頂ければと願っております。

 

 

このログハウスがご期待通りに活躍する事を念じつつ、霧島市隼人町の現場をおいとま致しました。

 

今日6日はこれから、足場解体撤去に立ち会い最後の掃除をする為に出掛けます。

八日目

 

戸と窓が設置され、大工さんの仕事も今日まで。

 

 

昼過ぎに現場に帰ると、内部の巾木取り付けなど仕上げ作業だけが残っていました。

 

 

図面上は入口ドア側(東面)から見て右側に有った窓を、南側にとのご希望で、南北の壁を総入れ替え。

 

 

ロフトに手摺りと階段が設置されています。

 

 

入口には枕木3個を組み合わせた階段。

 

 

玄関照明

 

 

その下右側に外部コンセント

 

 

棟木の下にベースライト

 

 

西面の棟木横に密閉式換気扇

 

 

北面のロフト下にスポットライトダブル

 

 

南側窓の両側にもスポットライト、そしてエアコン用コンセント

 

 

四方の壁それぞれにコンセント

 

 

そしてブレーカー

電気屋さんから施主に様々な説明をしてもらいました。

 

午後3時には大工さん電気屋さんの仕事も全て完了し、後は私の居残りで片付けと内外の掃除です。

明日、戸と窓の2回塗りと破風の三回目の塗装で、建物の全てが終わりますが、足場の解体撤去は年明けに持ち越しとなりました。

 

六七日目

 

六日目の朝、昨日で今年の仕事を終えた塗装屋さん二人が、宮崎から応援に駆け付けてくれました。

前日東側上部の塗装をした私は、31日までの作業を覚悟していましたが、ベテラン二人は一日で東西の二回塗りと南北の一回塗りを手際よく済ませてくれました。

 

 

大工さん二人は別の現場が有り、作業場所がかち合う事も無くスムーズに進んでいます。

強風の吹き付ける場所なので、塗装前に面子板廻りにはコーキングもお願いしました。

 

 

七日目。

普通はコーキングをしませんが、念の為、ログとログの間に上下マスキングテープを張ってコーキングをして貰いました。

 

 

足場との間隔が狭く、大工さん二人は苦心しながら破風の取り付けを進めています。

 

 

東西の破風にも二回、しっかり乾いた上に更に塗料が重ねられました。

 

 

残材をどうするか悩んでいましたが、欲しいとの施主のご希望で、ログや戸・窓・板を梱包していたパレット等の板や、天井板や床板などの残材をまとめました。

 

 

塗り重ねられた床板も乾き、テラスの施工が始まっています。

 

 

残った木ダボや小さな木切れ、それにログとログの上下間に置かれた薄い板は土嚢袋にまとめましたが、結構な量です。

 

 

テラス手摺りのカバー板も前以て二度塗りされ、乾いてから取り付けられます。

 

 

最後に残ったロフト階段とドアも室内に移され、

 

 

このあと、設置される予定です。

この日夕方と翌朝の来客に合わせて、これから丸一日現場を離れました。

五日目

前日に宮崎の事務所に来客が有り、

 

 

翌日現場に帰りますと、屋根を覆っていたブルーシートが下ろされ、野地板合板そして防水ルーフィングが張られていました。

 

 

屋内には床板が張られて

 

 

窓が搬入されています。

 

 

北面から屋根仕上げ材のアスファルトシングルを張り上がっていますが、

 

 

屋根足場は有るものの、急傾斜に施工もやり難そうです。

四日目

 

大引2列と両サイドの根太受けの上に8本の根太が載りました。

 

 

外ではテラスの根太3本と床板が塗装されて出番を待っています。

 

 

今回久し振りに、ログ選別番号付けと塗装は私の受け持ちです。

これから屋根笠木の塗装ですが、一番痛み易いので3回塗りの予定。

 

 

床根太の間に断熱材のミラフォームが取り付けられました。

 

 

換気扇用の蛇腹と配線、外にはフードが付いています。

 

 

妻壁の通しボルト下部4ヶ所にはカバーを取り付ける予定。

 

 

ブレーカー

 

 

エアコン用コンセントと照明配線

 

 

照明5ヶ所と換気扇のスイッチが付きました。