ログハウス・ビルドのブログ -359ページ目
<< 前のページへ最新 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359

生駒高原のコスモス


ログハウス・ビルドのブログ-秋桜1


道端にあちこちとコスモスを見ながらのドライブ。思い付いて仕事のついでながら、生駒高原まで足を延ばしてみました。




ログハウス・ビルドのブログ-秋桜2


県内外の乗用車に観光バス。

ミツバチ同様、花に目のない多くの人達が、色とりどりのコスモスの周りを飛び回っているようでした。




配置決めと地質調査


    ログハウス・ビルドのブログ-配置決め


宮崎県の南西部、小林市の総合運動公園近くに、フィンランドからキットを輸入してラミネート角ログの住宅を建築致します。


先日、配置を決めて四隅に目印の鉄棒を打ち込む施主、初登場。




          ログハウス・ビルドのブログ-地質調査



自然豊かな環境の中、どのようなログハウスが完成するか楽しみです。

最初の懸念は・・・地盤。

スウェーデン式サウンディング試験での地質調査中。

畑だった土地ですが、予想をくつがえして立派に締まった上等の地盤でした。

サッカー日韓戦


       ログハウス・ビルドのブログ-スポーツバー



日韓戦。

熱気ある雰囲気の中で観戦したいとスポーツバーへ。

ドアを開けると中には、60代とお見受けするご婦人の集団!

同窓会?!

サッカーとは縁のないお話で盛り上がり、にぎやかさはサポーター以上。
試合途中でぞろぞろ退場された後の店内の静かさ。

若い人達の熱気溢れる観戦も楽しいけど、ほとんど客の居なくなった静かな店内での観戦もまた、捨てがたいなぁ。


佐藤さんの美容室・・・配置


ログハウス・ビルドのブログ-8畳の夢空間


高鍋町で住宅の横に小型のログハウスを建築致します。

ポスト&ピース構法(在来軸組み)のかわいい「美容室」。

長年抱いてこられた奥様の夢がようやく実現しそうです。




               ログハウス・ビルドのブログ-なんとか ぎりぎり



建物の外壁四隅と屋根の四隅の真下に鉄棒を叩き込み、黄色い水糸で二つの長方形。ぎりぎり収まりそうです。

秋の風物詩


ログハウス・ビルドのブログ-鮎やな


長かった暑い夏も・・・、ようやく秋らしくなってきましたね。


延岡市の五ヶ瀬川に架けられた鮎やな。



ログハウス・ビルドのブログ-いい匂い



まだ天然鮎は下りて来ず、丸々のでかい養殖の鮎を炭火でじっくり・・・。




ログハウス・ビルドのブログ-のべおか天下一薪能


延岡城址で予定の薪能も、雨模様に文化センターでの公演。

<< 前のページへ最新 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359