六七日目
六日目の朝、昨日で今年の仕事を終えた塗装屋さん二人が、宮崎から応援に駆け付けてくれました。
前日東側上部の塗装をした私は、31日までの作業を覚悟していましたが、ベテラン二人は一日で東西の二回塗りと南北の一回塗りを手際よく済ませてくれました。
大工さん二人は別の現場が有り、作業場所がかち合う事も無くスムーズに進んでいます。
強風の吹き付ける場所なので、塗装前に面子板廻りにはコーキングもお願いしました。
七日目。
普通はコーキングをしませんが、念の為、ログとログの間に上下マスキングテープを張ってコーキングをして貰いました。
足場との間隔が狭く、大工さん二人は苦心しながら破風の取り付けを進めています。
東西の破風にも二回、しっかり乾いた上に更に塗料が重ねられました。
残材をどうするか悩んでいましたが、欲しいとの施主のご希望で、ログや戸・窓・板を梱包していたパレット等の板や、天井板や床板などの残材をまとめました。
塗り重ねられた床板も乾き、テラスの施工が始まっています。
残った木ダボや小さな木切れ、それにログとログの上下間に置かれた薄い板は土嚢袋にまとめましたが、結構な量です。
テラス手摺りのカバー板も前以て二度塗りされ、乾いてから取り付けられます。
最後に残ったロフト階段とドアも室内に移され、
このあと、設置される予定です。
この日夕方と翌朝の来客に合わせて、これから丸一日現場を離れました。










