ログハウス・ビルドのブログ -339ページ目

外から内へ


ログハウス・ビルドのブログ-屋根仕上げ材


屋根仕上げ材はコロニアルグラッサのシダー葺き。

多忙を極める施工業者の日程調整中で、材料は届いたものの暫し待機。


ログハウス・ビルドのブログ-外壁1


妻壁の外に縦板が張られ、個性的な表情が現れてきました。


ログハウス・ビルドのブログ-外壁2


奥まった玄関(右)と勝手口(左)の上には、左右対称に三角のFIX窓。


ログハウス・ビルドのブログ-窓1


一階にも窓がはいり始めました。


ログハウス・ビルドのブログ-窓2


その内側はこんな風に仮留めされています。


ログハウス・ビルドのブログ-キッチン窓


対面キッチンの背後、東側の壁には引き違いの窓。


ログハウス・ビルドのブログ-バス窓


セトリング対策を施して、浴室の窓も設置されています。


ログハウス・ビルドのブログ-断熱材


上部に屋根換気用の空気層を残して、120mmの羊毛断熱材がびっしりと設置されました。


ログハウス・ビルドのブログ-天井板


吹抜けに足場を組み、道板を渡して、一枚一枚天井板が張られていきます。

収納や棚が・・あちこち


ログハウス・ビルドのブログ-玄関収納


玄関の中に大きな二区画の収納が造作設置され、扉の到着を待っています。


ログハウス・ビルドのブログ-リビング収納


リビングの収納も、クロス張りと扉が設置され、テレビ本体が中央に載れば完成です。


手前には煙導囲いの最頂部に取り付けられる角トップが準備されています。


ログハウス・ビルドのブログ-階段下収納


階段の下にも結構広い空間が取れ、収納として活用されます。


ログハウス・ビルドのブログ-クロス工事


客間収納でクロス工事が始まりました。

ログハウス・ビルドのブログ-キッチン前カウンター


対面キッチンの前にはカウンター。パソコン用の奥のスペースは、少し幅広にしてあります。その奥にはピアノの予定です。


ログハウス・ビルドのブログ-子供部屋2収納


子供部屋2の収納クロスが完成。


ログハウス・ビルドのブログ-煙導囲い


煙導囲いにも外壁同様の外装板が張られます。

内外ともに終盤へ


ログハウス・ビルドのブログ-洗面台横の棚


洗濯機横の収納棚が、夫人の描かれた図面通りに出来上がりました。


ログハウス・ビルドのブログ-子供部屋1収納


無垢板の張られた子供部屋1の収納には、パイプハンガーが付き折戸を待ちます。


ログハウス・ビルドのブログ-子供部屋2収納


南北対称となる子供部屋2は、これからクロスが張られます。


ログハウス・ビルドのブログ-客間収納


客室兼ギャラリー横の収納は予想以上の空間となり、有効に活用されそうです。


ログハウス・ビルドのブログ-リビングテレビ台打合せ


テレビ台を中央にしたリビング収納。棟梁にクロス屋さんも交えて、最後の打合せと確認が行われています。


ログハウス・ビルドのブログ-軒天


軒先に天井裏換気用の吸気口を取付けながら、軒天が張られていきます。


ログハウス・ビルドのブログ-外装工事


県内では初めてのシーリングレス外壁。

時間と手間を掛けながら、慎重に施工が進んでいます。

一歩一歩


ログハウス・ビルドのブログ-合併浄化槽


7人槽の合併浄化槽が駐車場予定地に埋め込まれました。蓋は1500kgまでの荷重に耐えられる物に変更してあります。


ログハウス・ビルドのブログ-引戸枠


不思議と間違いの多かった今回の建具。色違いで搬入された引戸の枠が付け直されていきます。


ログハウス・ビルドのブログ-電気


電柱からの電気は、この二階ベランダの角柱から屋内に配電されていきます。


ログハウス・ビルドのブログ-手摺り


搬入された手摺りは少し貧弱に見えるとの棟梁判断で、集成角材を取り寄せ二分割して上下に使ってあります。確かにこの方が、がっしりと頑丈で正解でした。


ログハウス・ビルドのブログ-玄関前


玄関前の二本の柱にも、外装板が張られていきます。


ログハウス・ビルドのブログ-キッチン


浴室に続き、夫人待望のキッチンがセットされました。


ログハウス・ビルドのブログ-キッチン収納


背面収納もぴったりと納まっています。


ログハウス・ビルドのブログ-セット


背面収納の奥は夫人の作業机。間に間仕切り壁の予定でしたが、無い方が作業机を広く使えて良さそうとの事で壁無しとなりました。

点検・・・異常無し


西都市まで来たついでに、高鍋町の佐藤さんの美容室に寄らせてもらいました。


ログハウス・ビルドのブログ-セット1


予約制で、無理なく明るく元気良く・・・商売繁盛のご様子です。


ログハウス・ビルドのブログ-セット2


ご主人の提案された東側上部の三角FIX窓が、室内全体を明るくしてくれていました。


ログハウス・ビルドのブログ-待合1


開店当初は花に埋もれていた待合室には、犬好きご夫妻らしいテーブル。


ログハウス・ビルドのブログ-待合2


大工さん造作の間仕切り壁も、室内にアクセントを付けながら活用されています。


ログハウス・ビルドのブログ-待合3


どんな椅子にしようかと悩まれていましたが、二脚のソファーがぴったりと収まっています。


ログハウス・ビルドのブログ-雨樋


増築ならではの技。美容室の雨樋を母屋の縦樋に連結してあります。


内部にも外部にも不具合は無し。