ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード) -30ページ目

ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

主に改造ゲーの紹介がしたい

40階過ぎたあたりから敵からのダメージがいきなり4倍以上に跳ね上がりやがった。
しかもこっちのHPは250で頭打ちになった
なのに敵の攻撃は130ぐらい食らうのだが?
さっきまではせいぜい30ぐらいだったのに
ゲームバランス崩壊しすぎだ
あまり調子に乗るんじゃないぞ
 
ならばこちらもクイックセーブ機能で過去に戻り自分に有利な未来を選択するまでだ!
 

ドラゴンといえば炎を吐く攻撃を真っ先にイメージするだろう。

ならば当然ほのお/ドラゴンのタイプは伝説以外であっても存在していなければおかしい。

良い加減に出しましょうね〜

名前は何が良いかな〜

サラマンド

サラマンダー

サラマンドラ

とかかな?

そもそもボーマンダがほのおタイプでないのがおかしい🔥

名前からしてどう見てもほのおタイプだろう。

つーかメガシンカですらひこうタイプのままなのかい?

ま、こおりタイプに強いとゲームバランスが崩れるので出せなかったんだろうが、今の時代なら問題ないだろう。

というわけで早くほのお/ドラゴンのモンスターを出しなされ!



梅雨時のようなカードが湿気で勝手に折れ曲がる季節に限って何故かカードゲームを買ってプレイしたくなる


ガスが冷えてブローバックが弱まる冬の寒い時期にこそガスガンが撃ちたくなるし買いたくなる


これは発情期みたいなものですか?

それともあまのじゃくですか?

ただのひねくれ者なのだろうか?


2024年6月から定額減税が実施されるが、税金のことなど素人なので全く分からない。

所得税が年に3万円

住民税が年に1万円減税されることだけしか分からない。

 

しかし、年に4万円減税するのに、月にいくら減税されるかはいくら調べても書いていない。

ここがまずおかしいし意味不明だ。オレの知らない常識でもあるのか?

ドイツもコイツも具体例を書かないのが悪い。そのせいで全くイメージできないぞ!

 

12で割れば良いのか?住民税は11で割るのか?

ボーナスがあるなら14で割るのか?

割らないならどう配分するのか?

割り切れない場合の端数はどうなるのか?

計算方法が全く分からない。

やはり年単位で記載されるのがおかしい。

月にいくら控除と書いておいた方がどう考えても明確に分かるはずだが?何故そうしない?

 

大体年に4万円は少なすぎる。

月に4万か、年に40万なら相当にその効果を実感できるだろうが、今のままでは桁違いに弱すぎる。

減税されただけありがたいと思うべきかもしれないが、いくら考えても分からないことや知りようがないことをあれこれ言われる方が面倒だし4万円分以上のストレスが溜まる。

 

この程度の減税をされても給料が上がったことは到底実感できないだろう。

 

聞けっ・・・・!オレに提案があるっ!

減税+賃金上昇+コロナを耐えてきた期間分のボーナス給付(月に10万)

この3つのコンボならば国民も流石に不満は出ないだろう。

海外にそこまで支援金を送れるならそのくらいの金はあるはずだ。

つまり・・・持ってるんだっ・・・!たんまりっ・・・!

なら・・・構わない・・・!構わないはずだ・・・!

僕たちはそれを受け取る権利があるっ・・・!

つーかそれが当然っ…・!これくらいは当然っ…・!

 

スーファミのダンパー 7980

別売りのケーブル 580

神無迷路 400

ロックマンX2 1000(本来1400だったはずだが店員が見間違えたようだ)

ゼルダの伝説神々のトライフォース 1500

クロノトリガー 1000

風来のシレン 1900


合計14360円

あとは遊戯王カードも久しぶりに買った。

こっちは7000円ぐらいになった。

新しいスリーブも買いたい。







スーファミソフトが欲しくてGoogleマップで検索すると、レトロゲーショップがあったので行くことにした。

マンションっぽい建物の一室で営業しているようだ。建物は古そうな感じだが、店に入ってみると意外と広かった。ゲームの棚ばかりで通路は狭かったが・・・。

買いたいスーファミソフトは

・風来のシレン

・スーパーメトロイド

が最優先で、

・ロックマンX2

・ロックマンX3

・ロックマン7

・ゼルダの伝説神々のトライフォース

・ブレスオブファイア1か2

・クロノトリガー

あたりがあれば買おうと思っていた。

 

品ぞろえは結構よかったと思う。

が、よりにもよってメトロイドとシレンはどれだけ探しても見つからなかった。

他のゲームはあった。

とりあえず3つゲームを買おうと思い、購入したのは

 

X2とゼルダとクロノトリガーになった。古いだけあってソフトが汚い。

クロノトリガーは全くやったことがないが、この機にやってみようと思って手を出した。

X2の値段は1400円に見えるが、店員が見間違えたのか、合計で3500円(税抜き)になった。3900円ではないのか?

まあいいか、自分で書いたものを見間違えるのは当然自己責任だ・・・。

 

家に帰り、SFCダンパーで吸い出そうとすると、X2のカセットの裏に

 

は け
ま い
だ い

    ち

 

という表記があった。

自分の物は名前を書いておくと後々トラブルが少ないもんな~

筆跡からして書いたのはその親だろう。

しかしこういうの売るならもう少し値段を下げてくれませんかね(^-^;?

ダメージジーンズが無傷のジーンズより高い光景を見てムカついたのを思い出した。

ま、いいか。欲しいのはカセットではなくその中身だ。

 

店員がカセットの端子を拭いてくれてはいたが、ダンパーにセットしてもなかなか認識しない。

30分ぐらいかけてロックマンX2とゼルダはとりあえず保存できた。

しかしクロノトリガーは無理だった。

そもそも端子の部分サビてねーか?茶色っぽいし・・・。

 

どのソフトも綿棒で端子を拭くと真っ黒になる。

確かに汚れはあるだろうが、ここまで真っ黒になるとは思わなかった。

 

とりあえず色々なパッチを入れてプレイしてみるとするか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日X1のゲームをPCに吸い出して、パッチを入れたら起動できたのでプレイした。

結構面白かった。

 

特徴は

・BGMが変わっている(特にロックマン7のBGMが多い)

・ステージ構成もかなり違うしボス部屋の地形も違う

・ボスの弱点も全て違う(与えるダメージは本編より多い)

・一部のボスの体力ゲージが増加して画面からはみ出している(笑)

・特殊武器の色が変わっている

・ヘッドパーツが初期装備で、ダッシュも最初からできる

・壁蹴りできない壁がある(ラスボス部屋も壁蹴りできない)

・ペンギーゴの動きや攻撃が強化されている上に、壁蹴りできなかったりダメージ判定のある壁もあるのでかなり難易度が上昇している

 

しかし、本編と挙動や部屋の地形が同じボスもいたのでその辺も変えてほしかった。

改造ゲーばかりやっていて他のことが手につかなくなってしまった。

今日もドラクエやロックマンのゲームをプレイします。

 

 

 

 

 

火曜に届く予定だったが日曜に届いたので開封していくぞ!


欲しい新カードは

・時空の七皇

・タキオンプライマル

・ドラッグルクシオン

・無限竜シュバルツシルト

だ。タキオンドラゴンのクォーターセンチュリーシークレットレアも当たったら嬉しい🐉


1箱目

クォーターセンチュリーシークレットが当たったはいいが、トリックスターは使わない(-。-;

しかもウルトラとシークレット枠が両方ノーブルエンジェルだ…。変なとこに枠を取られたな…。

しかし一番欲しかった時空の七皇は当たったので良かった。


2箱目

今度はクォーターセンチュリーは当たりませんでした。

しかしドラッグルクシオンは当たった。

これで欲しいカードは最低1枚ずつ手に入ったか。


さて、あとは通販でもう少し欲しいドラゴン系のカードを注文してデッキだけ組むとするか…。やる相手はいないが、この熱意が重要なのだ。

いずれマスターデュエルでも実装されるだろうからその時の楽しみができたぜ!


セブンスタキオンはそこそこ高いので、シングル買いするぐらいなら箱買いした方がいいぞ!












とりあえずブルーアイズドラゴンメイドで挑みました。

結果は11勝1敗だった。意外だった。

唯一負けたのはダイノルフィア相手だったが、超融合はあったのに出せるモンスターがいないせいで負けた。なのでドラゴスタペリアとトリフィオヴェルトゥムを一応入れることにした。スターヴヴェノムは持っていない💦超融合のためだけに枠を潰したくはなかったが…。

融合派兵は2枚もいらなかったか?あとレダメもそんなに必要なかった。

 

動かし方は簡単でシュトラールを出すかブルーアイズを出すだけだ。出せなければ天球の聖刻印のリンク召喚を狙う。

下級ドラゴンは太古の白石とパルラとチェイムであり、召喚権はこれらに使う。

 

・太古の白石

召喚後ストライカードラゴンをリンク召喚すればエンドフェイズにブルーアイズが出る。

 

・ドラゴンメイド・パルラ

召喚時にドラゴンメイドのお片付けを墓地に送ってストライカードラゴンをリンク召喚して、お片付けでパルラを蘇生して天球の聖刻印を出せる。

手札にレベル5以上のドラゴンがいるならドラゴンメイドのお召し替えを墓地に送り、パルラを手札に戻してお召し替えを加えてシュトラールの融合もできる。

 

・ドラゴンメイド・チェイム

召喚時、お心づくしをサーチしてストライカードラゴンをリンク召喚して、お心づくしでチェイムを蘇生して天球の聖刻印をリンク召喚する。

手札に上級モンスターがいるなら、ドラゴンメイドのお召し替えをサーチして融合を狙う。

 

以上のように、何もモンスターが出せないという事態は起こりにくい。

とはいえあまり強い盤面は作れないので過信は禁物だ。あくまでファンデッキでしかないのだ…。

 

単純に強さと場持ちを求めるならカオスマックスを軸にしたデッキを組んだ方がいいだろう。

しかしそれではフュージョンリンクの意味がなく、ただのリチュアルフェスになってしまう。それで勝っても嬉しくないからな。

 

自分の好きなカードでデッキを組んで勝利を目指す

それが遊戯王の楽しみ方だ!

なんか久しぶりにリアル遊戯王が触りたくなって、土曜発売のパックを買うことにした。

タキオンデッキを主軸に、

・ブルーアイズ

・ギャラクシーアイズ

・ライトアンドダークネス

の要素を加えたいと思っていた。

なのでデッキ名はブルーアイズタキオンギャラクシーライトアンドダークネスドラゴンデッキ…にするつもりだった。

が、現在のカードですらエクストラデッキが少なくとも20枚にはなってしまう。

しかもパックが発売したらさらにエクストラの枠がなくなる。

とするとどこかしらの要素を抜くしかない。

とりあえずギャラクシーアイズフォトンはワンキル要素は強いものの、先攻であまり強くないし、やたら上に重ねるエクシーズが多いせいで枠が潰されるので邪魔だと思い抜いた。

しかしそれでも足りなかった。

結局ブルーアイズかライトアンドダークネスのどちらかを組み合わせるしかない。

かなり悩むが、パック開けてシングルカードを買ってから考えるか…。

とりあえずAmazonで1箱2100円(送料も無料)で買えたのでまあまあ安いか?

普通2250円ぐらいしなかったか?

とりあえず2箱買ってからですな。

セブンスタキオン早く当たれ!