手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道   http://hinosaka.jimdo.com/ -93ページ目

ぼやくオッちゃん

当たりを付けた場所はすべてだめ。後はどこに出せは良いのさw

蕎麦屋としてやれんの俺?道は遠いねぇ・・・・


人生は限られているのにいけませんなぁ  ぼやくオッちゃん

みんな頑張れ

姪の大学一年生。春から一人暮らし、一生懸命勉強して恋をたくさんして良い人生を歩むのダゾ。


高校3年になる子もたくさん楽しむんだぞ。


みんな頑張れ!!  オッちゃんは相変わらずグタグタだけど、よれよれしながら迷走しながら楽しむ。

3月22日

濃茶を立てています。


しかしミスが(。>0<。)痛恨  すぐ直しましたが。


こんなとこだけ写さないでよ、もっとしっかりしてたのに・・・・・



手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道

亭主 初体験

お茶会 亭主は初体験でした。茶室はわびた4畳半の本式。


炭手前から濃茶、薄茶とおろおろしながら勤めさせていただきました。 楽しい酢(-^□^-)


やっと初体験をすることが出来ました。


感謝、感謝  

桜の薄かわ饅頭

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道-201003211132000.jpg

桜を使って薄かわ饅頭試作しました。

桜の香りがフワッとする自信作です

春はいいですな!

3月22日に知り合いのお茶室を借りてお茶会を予定しました。

四畳半の侘びた茶室を借ります。すごくいい茶室です。


当日、お茶を出すのですが、お菓子として、さくらの蒸し饅頭か、梅を入れた蒸し饅頭か考えてます。


どっちの方がサプライズがあるか美味しいか、想像の範囲を超えたところに感動はあるようで・・・


やっぱさくらか、この時期は。写真は又後日、では  


お花見やお茶会、  春はいいですな、オッちゃんには最高≧(´▽`)≦




蕎麦会

本日は蕎麦会です。みんなfが蕎麦を打っている間に、あっしは料理です。


蕎麦、せりの酢味噌和え、季節の野菜てんぷら、蕎麦豆腐、ふき味噌田楽、ご飯、甘味みかんゼリー


なんてのを作ってみました。


手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道 本業の蕎麦です。盛りを少なくしてます良いんじゃないでしょうか。

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道 蕎麦豆腐  わさびを利かせてしょうゆでどうぞ。ぷりぷりで乙なもんです

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道
野セリとたこ、アサリの酢味噌  ホタルイカを合わせようとしましたがありませんでした。残念です。

季節の香りとほろ苦い一品です。




オッちゃんちの恵み

オッちゃんとこの春の恵みです。野セリです。
手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道
少し時期的には早く、小さめですが、湯がいてホタルイカ、何ぞと酢味噌和えにして食べるという趣向です。


感謝、感謝。


おそばの方は、掛○駅前の志麻津さんで使ってくれることになりました。ご主人に試食してもらいOKをもらいました。

来月の18日に出すそうです。  こちらも感謝。  写真をとる前に試食が終わってしまいました。   


わさび漬け 

わさび漬けはこんな感じで分けてあげました。


手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道
 


口に入れると、大吟醸の香りがなんともいえない甘みが口の中に広がり、少しすると

鼻から頭のてっぺんにかけて峻烈なわさびの辛さが駆け抜けます。

やがて辛みは、消えて又もう一口止まらなくなります。


かまぼこと合わせたりして、お酒が進んじゃうなぁ。





わさび漬け 2

今日はわさびを刻んで、酒かすに漬けます。わさびは1.2kg


手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道

酒かすは初亀酒造さんの大吟醸粕を贅沢に使いました。こちらrも1.2kg
手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道

酒かすは味りん400cc、砂糖350gと合わせて柔らかくして置きます。

(おっちゃんは甘い人間なので砂糖が入った甘目が好きです)


手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道

そしてこれができたわさび漬けです。大量にできました。(^O^)/

1週間くらい~食べられます。