手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道   http://hinosaka.jimdo.com/ -85ページ目

退院

本日 お袋退院となりましたクラッカー


長いようで短い半月

その間出来たことは作ることのみ。 


途中からは親父は食欲が落ちて3日間ほど雑炊。  毎朝・・・雑炊  難しい・・・・



老人食って分野もアリ、時短家庭料理もあり、

いろいろ勉強になりました。


家庭料理を作れたことは貴重な体験だった。

世の男性たちも、連休が続いたときは、ぜひ、家庭料理を体験してほしい



レストランや料亭だけが高級で大変ではないこと分かるはず。きっと貴重な経験が出来ると思う。








相手に合わせて歩く

親父のことで、イラっとしてました。


便秘なのでご飯は食べたくない・・その為に早く帰って、夕方になると何を作るか悩んでいるのに!


夜遅くなってから保険証がない、探し出す・・・・・  一日家にいるなら昼間探してくれ頼む。



けど、これは良く考えると、自分にも当てはまりそうな感じ、まともに親父と対面したことが無い事に気が付いた。



親父は大きな5歳児なんだ。よろよろとしか歩けないし、食べたくなければ食べないし、気になることはすぐ始め


ちゃうし、ここ2週間でやっと気が付いた。


まともに対面して初めて分かった気がする。



大きな子供なんだから、毎回イライラしても仕方ない、食べなくても変な事言っても。


親父に合わせて歩く事が必要なんだなぁ   肝に銘じておく。


ってことで、あさは2日続けて雑炊。ご飯一杯分を二人で食べる感じ。当分ご飯は炊かなくても冷凍分で間に合う

今日の昼


カンパチの味噌ずけ   これはうまい

我ながら絶品

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道

味噌と砂糖とお酒で伸ばしやすい硬さにしたらタッパの下に味噌ダレを塗りそこにブリ、サケ、カンパチ、たら


なんでも敷き詰め上から味噌ダレを塗って冷蔵庫で2日から3日くらい。焦げやすいので注意して焼いて召し上


がれ。うまいよ!日本人でよかったって感じ。


次はもう3日目の肉じゃが。これも味がなじんで美味しい。
手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道


そしてこれがわさび漬け


手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道

初亀大吟醸の酒粕と千沢さん家のわさびの茎や葉をきざんで合わせた物。


初馬の堀さん(知人)にあげたら喜んでくれました。


お昼ごはん用で飾りっけは一切なし。タッパに入れたまんま食べてますが、なかなか面白いです。



ポン酢 試食

先月作ったポン酢の試食?試飲?


夜は片手鍋に鍋の材料を入れて      土鍋が見つからなかったし、面倒だし


出来上がりをお碗にとる。



そしてポン酢につけて食べる        なかなか良い



スダチ果汁        1

醤油(結構良い奴)   1

みりん(これも良い奴) 0.1

昆布            適量

カツオ節         たっぷり目     


一晩置いて昆布カツオ節は取り出し   あとは冷蔵庫で貯蔵   かんきつ類の角が取れるまでじっくりと



わさび漬けも味がこなれて、良い感じになった。  1リットルのタッパに目一杯だけどどうする??


  

おかずのネタ切れ

主夫生活9日目にして早くもネタ切れ。


最終兵器のカレーも肉じゃがも作ったし後は何にしようか??迷う



鍋って手もあるけど、ゆっくり作ってマッタリする気が起きない・・


簡単で、野菜中心でちょっと目先の変わったもの  そんな都合のいいもの無いか・・・



昨日はブリ大根となぜか手作りアンキモ(手作りポン酢で)  漬物


今朝は野菜一杯の味噌汁と黒はんぺんの焼いたもの漬物   なんて質素でgoodな朝食




しかしアンキモなんて奴は沢山食べるもんじゃないねぇ、一切れか二切れで充分


2人にあげたけどたべたかなぁ

主婦の意見を教えて

自分で作る所為か、食欲が低下してる。


この機会にダイエットをしようと思うけどご飯があまるのが難点だなぁ・・・・みんなどうしてる?冷凍?



昨日の夜はたらの粕漬けを焼いて、おじさんがコンビニでおでんを買ってくれたので大根だけ食べた。


更に、隣の同僚が焼いてくれたクルミパンがあったので一個、


少しTVをみてお米をとぎ


大根を米のとぎ汁でゆで、出汁でゆで味をつけたところまでして、寝る。   10:00


今日一日もてば、土日は休み  何をするか   買い物、洗濯、病院、主夫には休まる時間がないような気がす


る。



主夫生活

C級グルメ編


昨日はキャベツとピーマンを蒸し焼きにして味噌と砂糖で味付けした。そこにとり皮をカリカリにしたものを合せて


たら意外と良い。昼ごはん用に親父においていったら食べてない。 分からなかった  という始末


食べるように出していっても食べないで、何してんだろう??   


軽くイラッとする。



本日のC級は焼きソバ  キャベツと鳥皮(まだ少し残っていた)そこに焼きソバ投入、粉末スースをかけて出来


上がり10分くらい。


そして明日用としてブロッコリーを塩湯でして、冷水に取り、暖めたダシにつける。味がついたら取り出してだしを


水溶き片栗粉でとろみをつける。朝レンジで暖めなおしてとろ味のついただしをかければ出来上がり。



家庭料理は如何にあるもので、時間短縮で、同じものにならないように作れるかというジャンル。


色々、勉強させてもらえます。







主夫生活6日目

1/24夜 帰りにスーパーで鶏もも肉、落花生を買い調理開始。


トリ肉は細かくサイコロ位、ごぼう、ニンジンも同じくらいに切り水にさらす。


圧力鍋に材料をいれ、昆布を2cm角に切りいれ、水はひたひた位、砂糖大さじ1、醤油大さじ1程度、少し甘めに


して15分程度、圧力が弱まったら味を確認して、もう一度汁気を飛ばす。


落花生の入ったがめ煮?  本当は生のラカッセイが欲しかったけど、高くて手が出ず、塩味つきの298円安い


奴を買って、調理。味は今日の昼確認する予定。



あさは味噌汁、静岡名物黒はんぺんを入れました。出汁が出ます。油揚げと白ねぎを焼いたものをショウガ醤


油で食べます。焼くだけだけど  うまッ!


C級グルメの出来上がり。



主夫生活5日目  カレーって

以外と臭いがきつい。今日の夜食べようとして、昨日の夜仕込んだけど臭いがきつくて家中カレー臭


気になって遅く眠りに着いたら、明け方4時台所でなにやら物音が・・・・・・


親父が起き出してお湯を沸かしお茶碗のセットを始めてる。4:30


勘弁してくれ!!!!


もう一回布団に入り、5:30までうだうだして、


下準備した味噌汁をつくり、マグロ大根を温め、ご飯と、漬物、玉子焼きで朝食  準備は10分くらいの早業


出勤。夜は近くにいる妹に様子を見たもらう予定。カレーがあるから温めてもらって、食べてくれ親父。


一日中作ることを考えてる

朝食べたら、昼何を作るか、夜はどうしようとか・・・一日中おかずを考えてる


主婦はそれに加えて、掃除、洗濯、子供の面倒、買い物、お袋はそれに加え野良仕事


50年もよくやってるもんだ。ここらで一休みしてくれて良いけど


でも・・・早くカムバックしてほしい。   4日目で早くも降参したくなりました




昨日の夜は焼き飯   豚細切れと白菜の漬物の硬いところをみじん切りして油でいためご飯をいれ火が通った


とこでレタスを手でちぎっていれコショウをふり、軽く混ぜ合わせて出来上がり。味付けは白菜の塩味のみ


喜多川さんに頂いためんつゆでお汁を作り夕食の出来上がり。香りがいいめんつゆ。




さらに、マグロの切り身と大根でマグロ大根を作り置き、  少しずつ食べる。


酒かす1kgを味りんで溶きわさびの茎や葉を刻んで塩つけしたものと合せてわさび漬けを作った。約2kg


これからはわさび漬けがおかずになります。