手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道   http://hinosaka.jimdo.com/ -44ページ目

午前3時

こんにちは

午前3時に電話
居間の固定電話がなった。

イラッとしながらたどり着く寸前に鳴り止む

そこからしっかり眠れず…

今度かかってきたらどやしてやろうと思いながらいたら

叔父さんの訃報


だけど…午前3時は無かろう

あと二時間待てんかねいくら叔父さんとは言え

大変な事は判りますがそんな時間に何処にも連絡出来ません

さて今日の営業どうなるんでしょ

晴れの坂

追加 えひめ◯◯

所謂、グリストラップの浄化剤ですが…
余り信じていませんでした!!が…

びっくりでした!!

スゴイ効果が出ました
もしこれを見ている飲食店の方がいたら試して損はない

作り方?
それは自力で…

晴れの坂

朝は雨

こんにちは

昼位からは雨も上がりましたが、お客様は少なく、困りますナァショック!

何とか成りませんか?
ホント!!

晴れの坂

うどん屋さん

今日の昼食は知り合いのうどん屋さん

うどんと丼物セットで620円

交通量のある場所なので、営業マン達が入って来ます。

中々良いと思います

頑張って下さい

場所によって店の雰囲気も変わります

陽の坂の場合は落ち着いた感じで行く方が良いように感じます

長く営業できると良いですなぁ~
晴れの坂

明日明後日お休み頂きます

明日12日明後日13日はお休み頂きます

明日は夏期衛生講習会に参加します

明後日は定休日です

台風も来ているようですし

最近TVを見ていないので天気予報がわかりません

へェ~台風来てるんだ?
ってなモンです

明日はどうなるんてましょ?
晴れの坂

エクレア続き

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道     http://hinosaka.jimdo.com/-2013061016060001.jpg

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道     http://hinosaka.jimdo.com/-2013061016060000.jpg

こんにちは

エクレア続きです

オレンジとさくらんぼをトッピングしてみました

グッド!良いジャないですか…が

チョコレートが溶けて来たんです…

チョコレートは溶かして、コーティングしただけじゃダメなようです…

テンパリングと言う作業をしないと、油脂分が綺麗に分散しない様です。

知らなかった、全く

見たことはあったけど

洋菓子屋さんごめんガーンパー

どの仕事も大変なんですな


晴れの坂

エクレア…なのか?

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道     http://hinosaka.jimdo.com/-2013061009220000.jpg

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道     http://hinosaka.jimdo.com/-2013061011050000.jpg

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道     http://hinosaka.jimdo.com/-2013061015090000.jpg

こんにちは

エクレア初挑戦

ちょっとこげましたガーンオーブン200度28分は長すぎた…

ビターチョコレートを塗り、

ホイップクリームをはさみ、オレンジをトッピングしてみました


しかし、シュークリームの生地どの店のを食べても

旨くないのは何故?
情けない、みじめな味がするって感じるのはアッシだけ?

とにかくシュークリームは自分で作ったものを食べます


今回は生地に工夫をしました…どうだろ?

もし美味しく出来ても教えられんなぁ

洋菓子屋さん…美味しい生地をお願いします
晴れの坂

篳篥作りその2

こんにちは

篳篥作りの人にメールで問い合わせてみましたが、残念です。

教えて貰えませんでした

他に、自分が判る範囲内で教えてあげるよ

って方…いませんか

お礼なんて入らないよ!!って方…いませんか
晴れの坂

父の日の似顔絵

スーパーに貼り出してある子供達が描く父の日の似顔絵

思わず見とれてしまう

アートアート芸術すばらしい個性

誰も敵いません!!

こんな絵を飾りたい、こんな絵こそ感動と言う言葉にふさわしい

サングラスをかけたようなお父さん
ヒゲを生やしたお父さん、
クシャクシャになったお父さん

飾りたい…
羨ましい…
晴れの坂

自家製粉その2

手打ち蕎麦屋・陽の坂・・への道     http://hinosaka.jimdo.com/-2013060610060000.jpg

おはようございます

はっきりしない天気です
今年は空梅雨…?

自家製粉その2が始まりました。玄蕎麦から製粉します

先ずは粒ぞろえ
フルイに通して蕎麦の大きさを揃えます

次は脱皮
ゴム板にぶつけて殻をとります、いわゆる丸抜きですな

そしてコレが難しく中々綺麗に取れません

ココまで出来たら石臼で製粉します

蕎麦は越前在来種
小粒ではあるけど、味と香りが良い

やっと自家製粉が始まります


電動石臼一台余っています、欲しい方が有ればお譲りします。

メッセージを送って下さい


晴れの坂