りんごのグリッシーニを作りました。

 

乾燥したグリッシーニしか食べたことがなかったので、焼きたてのグリッシーニは新鮮です。

 

生ハムを巻くとワインのお供に良いですよね。

 

小さく小さく切った、りんごが入っています。

 

レシピは「レイチェル・クーのキッチンノートおいしい旅レシピ」より。

正確には、りんごとドライいちじくなのですが、、今回は、りんごで。

 

レシピの半量で作りました。

 

生地が柔らかくて、扱いが大変です。

 

 

間隔をあけて焼くので、天板2枚になりました。

 

 

 

初グリッシーニの割にスムーズな焼き上がり。

このグリッシーニ、枝豆を入れても美味しいと思います。

 

 

 

スタバのソイラテにシナモンパウダーを振ったら、ソイラテもグリッシーニも美味しさUP!

りんごとシナモンの相性の良さは言うまでもありません。

 

 

 

1月22日1時8分頃 大分県・宮崎県で最大震度5強、M6.4の地震発生。

震源地は日向灘。

その後も何度か揺れたようで、心配ですね。

しばらくの間、緊張が続くことと思います。

どうぞご安全に。

 

 

 

 

あんこを巻いたパイを焼きました。

 

一口サイズの簡単おやつです。

 

余っていた半端のパイシートを使いました。

 

小さなマフィン型が便利です。

照り卵は省いて、グラニュー糖をパラパラと。

 

焼きたては格別です。

いい香り。

 

ルピシアのアッサムCTCをミルクティーにしました。

コクがあって、美味しいお茶です。

チャイにするのも良いですよ。

 

 

少しずつ日が伸びて、夕方4時半が明るくなりました。

 

今週も早く感じました。

穏やかな週末になりますように。

 

ココアドーナツを作り、チョコレートをかけました。

 

焼きドーナツなので、混ぜて焼くだけ。

 

後片付けも 簡単です。

 

 

卵1コ、砂糖40g、はちみつをタラリ、バニラオイル、塩少々、牛乳20g、無塩バターを溶かして50g、薄力粉60g、ココア8g、BP2g、アーモンドプードル15gを混ぜて、型に入れ、180℃12~13分。

チョコの甘い香りが漂います。

 

そのままでも美味しいですがチョコレートをかけると、美味しさ倍増。

 

 

スタバのスティック オーツラテはお湯に溶かすだけです。

スティックタイプは甘すぎるものが多くて、あまり飲まないという人が多いですね。

こちらのオーツラテは甘すぎないので、良いですよ。

 

ココアドーナツとオーツラテで、おなかポカポカになりました。

 

 

今日は大寒。

一番寒いとき。

 

あたたかくしてお過ごしください。

 

一昨日、キッチン、洗面所、バスルームの水栓を新しくしました。

ピカピカして気分上々です。

 

近所に蟹の専門店がオープン。

 

昨夜、ゆで蟹コースを楽しんできました。

 

前菜3種

中央の蟹入り豆腐が味わい深く、家でも作りたくなりました。

 

茹でられる前に蟹が挨拶にきました。

島根の松葉カニでした。

 

 

お造り2種は予想通り、ブリとヒラメ。

 

 

湯上りの蟹が運ばれてきました。

食べやすいようになっています。

 

店内の生け簀で蟹を選ぶコースもあります。←お高い!

 

焼きものは さわら。

西京みそが良い感じです。

 

 

黙々と蟹を食べます。

しみじみと美味しい。

 

釜めしも もちろん蟹。

 

 

揚げ物も 蟹。

 

お!炊き上がったようです。5分ほど蒸らしてから、蓋を取りました。

 

三つ葉とゆずをのせてから パチリ。

 

 

お味噌汁は シジミ。ふぅ 癒されます~。

釜飯も 美味しゅうございました。

 

蟹はごちそう感があって 良いですね~。

ごちそうさまでした。

ふたりで蟹1杯がちょうどよかったので、行かれるなら、偶数人数がおすすめです。

 

 

帰り道

今年最初の満月です。

2022年最初で最も小さく見える満月。

最遠ということですね。

 

1月の満月は ウルフムーンというそうです。

 

 

 

そして、今朝、有明の月が!

 

 

昨夜の月と今朝の月。

比べてみるとよくわかります。

うさぎちゃんがくるり。

 

月の動きは面白い。

 

ほうじ茶のババロアを作りました。

 

ほうじ茶の香りがふんわりと。

 

 

美味しくできましたが、ほうじ茶によって、微妙にお味が変わると思います。

こちらは普通のティーバッグのほうじ茶を使いました。

極上ほうじ茶ならババロアも極上になるでしょう。

以前、金沢旅行をしたときに美味しいほうじ茶を買ってきたことを思い出しました。

 

レシピは オークラホテルのレシピを参考にしました。

 

 

 

 

 

 

黒蜜風シロップをかけたら、美味しさがUP!

 

スイーツだけでなく、様々なレシピが公開されています。

眺めるだけでも楽しいです。

 

 

このご時世、旅行はまだまだ無理のようですね。

行きたいところが増えていきます。