茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室 -19ページ目

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉」です。

 

 

ハロウィーンのアフタヌーンティーにお友達と行ってきました。

 

銀座SIXの「グランラウンジ」

 

”苺のミルフィーユ”がとてもおいしいお店なんですが

このハロウィーンアフタヌーンティーの最後にも登場するので楽しみ!

 

お茶はサンフランシスコのMighty Leaf(マイティ リーフ)

有機紅茶やハーブティーなどのティーバッグです。

 

香りを聞いてからオーダーできますよ。

 

 

 

 

スコーンを食べた後に

1人分ずつのプレートが。

 

 

 

 

 

最後に伝説の銀座マキシムドパリの”苺のミルフィーユ”

サクサクでやっぱり美味しい♡

お茶がすすみますね。

 

 

 

 

 

お茶はポットでお代わりが自由ですし

ホットでもアイスでも選べたので

この日はアイスを頼んでいる方が多かったようです。

 

個人的にはシングルオリジンティーがあるともっとよかったのですが

お話しも弾んであっという間の3時間でした。

 

 

***

 

 

10月、11月の「いろいろなお茶を飲む会」(1day)のご案内  →  

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉」です。

 

 

不安定なお天気の日が続いていますね。

 

皆さま、中秋節にはお月見ができましたでしょうか?

 

自宅からは、中秋節の24日にはきれいに見えましたが

満月になる25日には残念ながら見ることができませんでした。

 

 

 

 

武夷岩茶/白鶏冠を淹れました。

 

 

 

 

 

茶杯もいい具合に”開片”がすすんでいます。

 

茶壺も”養壺”する楽しみが。

紫砂壺ならではの楽しみですね。

 

 

 

 

 

今日は午後から

よみうりカルチャー川﨑での「季節を楽しむ台湾茶」講座   
 

早いもので、4月期最後の6回目の講座になります。

 

 

 

 

 

あれこれ準備をしている時間が楽しいのです。

来期も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

ついつい大荷物になってしまいますが・・

それでは後ほど。

 

 

 

***

 

 

 

10月、11月の「いろいろなお茶を飲む会」(1day)のご案内  →  

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉」です。

 

 

英国展で買った紅茶などを忘れない内に。

 

ピントをどこに合わせたのか・・ちょっとボケボケで

これ以上縮小すると字が読めそうにありません。。

 

 

RINTONGS、今年の紅茶缶、”ハンパー柄ティーキャディー”と

グリーンの”トラディショナルティーキャディー”。

 

なんと!紅茶袋の封を開けたままでしたね、失礼します。。

この時紅茶を飲みながら写真を撮っていた?(汗)

 

 

 

 

 

そして、SUKI TEA の”WOBURN ABBEY BLEND”

 

アフタヌーンティー発祥の地と言われているWOBURN ABBEY。

そこに住むベッドフォード公爵夫人がアフタヌーンティーを始めたとされていて

現在、そのウォーバン・アビーのアフタヌーンティーで提供されている紅茶です。

 

 

英国王室ご用達、ウィンザー城へ紅茶を献上している「ダーヴィルス・オブ・ウィンザー」の

エリザベス女王ご成婚70周年の丸い紅茶缶など。

 

 

 

 

 

 

他にも買った紅茶があり、せっせと飲んでいますよ。

 

いろいろな英国菓子も食べることが出来て、楽しめた英国展でした。

 

 

 

***

 

 

珍しいチーズもいろいろ買ってきました。

 

今月のよみうりカルチャー川﨑での「季節を楽しむ台湾茶」講座では

甘いものの他に、チーズと台湾茶・中国茶の組み合わせでも楽しんでいただく予定です。

 

それぞれのチーズに合う台湾茶・中国茶を私が選びましたので

皆さまと共に楽しんでまいりましょう~。

皆さまの感想もお聞きしたい!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉」です。

 

 

日が暮れるのが早くなりましたね。

 

でも、まだまだ暑い日もあって

秋をしっとりと感じるのはまだ先になりそうですね。

 

 

安徽省の緑茶を飲み比べました。

 

舒城小蘭花

六安瓜片

黄山毛峰 

太平猴魁

 

 

 

 

 

 

形状と香りの違いを感じながら・・

 

それぞれの作り方もとても興味深いです。

 

 

こちらは、葉の縁が内側に自然にくるっと丸まっている六安瓜片。

 

 

 

 

 

 

飲んだ後の葉底を見るのも楽しみです。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉」です。

 

 

 

英国展でのお買い物から・・

 

ここ数日、スコーンの食べ比べをしていました。

買いすぎちゃって・・

こちらは前期

 

オールドフォージは大きいので

一つでお腹が一杯になりますね。

 

 

 

 

 

たっぷりつけるのが好きなので

クロテッドクリームにも凝ってみましたよ。

 

ブランデー入りクロテッドクリームが今年の好みでした。

 

 

 

ローズウッドも全種類とか

ゴールデンレーズンが好きかな。

 

 

 

 

地下のイベントでもテイクアウェイ。

ローズベーカリーの”エルダーフラワー&レモンケーキ”が美味しかったです。

 

 

ヘンリー王子とメーガンさんのロイヤルウエディングケーキで話題になった

エルダーフラワー&レモンケーキですが

いろいろなお店のものを食べるのも楽しみです。

 

 

 

 

お茶がすすみますね。

 

皆さま、今日も楽しいお茶時間を~。

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村