タイヤの溝
先日、妻がクルマを使っていたら、ハンドルがとられそうになったらしい。症状を聞く限りでは、タイヤが空転しているようだ。どうやらタイヤの溝が減ってきたらしい。減ってきたといっても、まだ普通に走る分には、よほど荒い運転とかしなければ、まだ問題はないのであるが、12月で3年になる。ぼちぼち買い換えの時期なんだろうな。妻があわてて駆け込んだガソリンスタンドではタイヤ代と工賃を含めて7万2千円の見積もりをもらってきた。しかし、高い。夏には車検で16万、冬にはタイヤ交換で7万とか……合計で23万じゃないか。なんて維持費が高いんだ。これを考えたらガソリン代、保険代、駐車場代なんて、ホント微々たるものである。
まぁ、車検は2年に一度のことだし、ディーラーで整備付車検だから、それなりのコストは掛かるのは仕方がない。安全のためには避けて通れない。もちろん、ワイパーブレードとかエアクリーナーとかは自分で交換できるから、部品を調達するだけでなんとでもなるから、その辺は節約できる。
さて、問題はタイヤである。幸い、まだスリップサインに達するまでタイヤの溝もあるから、まだ少し待つことができる。それに高速に乗る予定もないし。なんとか冬のボーナスまで引き延ばしたいものだ。しかし、タイヤって高い。楽天見たら、安くても1本1万円をちょっと下回る程度である。おまけにデカイから送料が数千円もする。これだけで、4万程度だ。それにタイヤをホイールに取り付けるのは、それなりの設備が必要なんで、素人ができるもんじゃない。だから、オートバックスとかディーラーとかで作業をしてもらわねばならない。ここでまた工賃が発生するわけだ。さすがに7万ほどではないにしても、5~6万くらいになるだろうか。安いに越したことはないが、わずかな違いだよな。
そんなことを考えていたら、タイヤとホイールのセットを買って、自分で交換した方が安上がりなのでは?と思うのだ。それだったら工賃はゼロ円で済む。ついでに古いタイヤとホイールをどっかで買い取ってもらえれば、ちょっとは安くなるかもしれない。うーん、悩ましい。
まぁ、車検は2年に一度のことだし、ディーラーで整備付車検だから、それなりのコストは掛かるのは仕方がない。安全のためには避けて通れない。もちろん、ワイパーブレードとかエアクリーナーとかは自分で交換できるから、部品を調達するだけでなんとでもなるから、その辺は節約できる。
さて、問題はタイヤである。幸い、まだスリップサインに達するまでタイヤの溝もあるから、まだ少し待つことができる。それに高速に乗る予定もないし。なんとか冬のボーナスまで引き延ばしたいものだ。しかし、タイヤって高い。楽天見たら、安くても1本1万円をちょっと下回る程度である。おまけにデカイから送料が数千円もする。これだけで、4万程度だ。それにタイヤをホイールに取り付けるのは、それなりの設備が必要なんで、素人ができるもんじゃない。だから、オートバックスとかディーラーとかで作業をしてもらわねばならない。ここでまた工賃が発生するわけだ。さすがに7万ほどではないにしても、5~6万くらいになるだろうか。安いに越したことはないが、わずかな違いだよな。
そんなことを考えていたら、タイヤとホイールのセットを買って、自分で交換した方が安上がりなのでは?と思うのだ。それだったら工賃はゼロ円で済む。ついでに古いタイヤとホイールをどっかで買い取ってもらえれば、ちょっとは安くなるかもしれない。うーん、悩ましい。
布団
妻と娘たちが「夜寝るときに寒い」と言うから、今日は布団を出した。そんなに寒いのだろうか?そんなこんなで布団を出して、カバーを掛けたりとごちゃごちゃやっていたら、軽く汗ばんでしまったくらいなのだが。もちろん、半袖に短パンという格好でやっていたわけだが、暑くなってしまったじゃないか。
それはそうと、今日は地元にある「独立行政法人 水産総合研究センター 中央水産研究所」が一般に解放されていたので、ちょっと行ってきた。なんでもチクワ作り体験とかがあるとか。もっとも個人的には練り製品は好きじゃないんだけれど、調査船の見学もやっているとかで、そちらは興味が大いにある。海好きだし、船も好きだからね。
滅多にない機会なので、写真を撮ってきた。


あぁ、水産調査船とは言うけれど、何て格好良いんだろうか……惚れてしまう。進路を誤ったかなぁ。
それはそうと、今日は地元にある「独立行政法人 水産総合研究センター 中央水産研究所」が一般に解放されていたので、ちょっと行ってきた。なんでもチクワ作り体験とかがあるとか。もっとも個人的には練り製品は好きじゃないんだけれど、調査船の見学もやっているとかで、そちらは興味が大いにある。海好きだし、船も好きだからね。
滅多にない機会なので、写真を撮ってきた。


あぁ、水産調査船とは言うけれど、何て格好良いんだろうか……惚れてしまう。進路を誤ったかなぁ。
ぼけ
今日は帰社日。ということで、朝から一日自社に出社。やっぱり自分の会社が一番落ち着く。月に一度は帰社日なのであるが、先月、先々月と作業の都合で自社に戻ることができなかったが、今月は作業もなく安心して朝から自社に向かうことができた。もちろん、自社に戻ったからといって、会議は午後からなので、午前中はとくにやることもない。なんせ、何かやりたいことがあったから戻ったからではなく、南町田に出社するのが嫌だっただけである。月に一度くらい、自分の会社にいたいものであろう。ちょうど、月曜が納品なので、午前中は納品準備もできたので、ちょうどよかった。本社のPCはなぜか動作が鈍いので壊れたPCからメモリを抜き取って、交換することもできたし。まずまず、有効に時間を使えたのでそれはよかった。
さて、当然月に一度くらいしか本社にいないわけだから、勝手が分からないことが多々ある。今までそこにあったと思う物が、ふと場所を変えてあったりとか。でも、それは聞けばいいからさほど問題ではない。あとはビルの鍵だ。セキュリティの解除の仕方がわからない。でも、これも普段いるわけじゃないから問題ではない。必ず誰かしらが事務所にいるときにしか、行かない。以前は事務所の鍵も持っていたけど、使わないのが分かっていたし、むしろ何かの拍子に無くしてしまっても困るので、返却したくらいだ。
が、一番やっかいなのは電話である。もちろん、普段は新人とか若い社員が取ってくれるから問題はないのだが、内線は自分の横の電話しかならない。今日みたいに納品日の前だと総務の担当者が電話を掛けてくることがある。
で、今日のことだが……こんな言い方もヘンかもしれないが、机の上の電話がいきなりなりだしたのだ。おぉ、これは内線に違いないと思ったので。
「ハイ、山本です」
そしたら電話の向こうから……
「ぇ。もしもし株式会社○○○様でしょうか?」
え……しばらく考えてから、外線なのに気付いた。外線なんて何年ぶりだよ。頭の中が真っ白け。
「あ、はい、○○○でございます!」
「ワタクシ、人材派遣の△△△の××ですが、採用担当の方はいらっしゃいますでしょうか?」
あ、やべぇ、メモがない……しかも、心の準備ができてないので、聞き損じたじゃないか。ここはあたふたしてもしょうがない。勢いに任せて回答するしかない。
「えーっと、ただ今ちょっと席を外しておりますが。」
「そうですか、では改めて掛け直させていただきます。」
ガチャ。ふぅー助かった。
なんだよ、外線と内線って音が違ったんだね。しかも外線の場合は相手の電話番号が出るだなんて、知らなかったですよ。それどころか、気にしたことすらない。もう、自社の電話には出ないぞ!!
さて、当然月に一度くらいしか本社にいないわけだから、勝手が分からないことが多々ある。今までそこにあったと思う物が、ふと場所を変えてあったりとか。でも、それは聞けばいいからさほど問題ではない。あとはビルの鍵だ。セキュリティの解除の仕方がわからない。でも、これも普段いるわけじゃないから問題ではない。必ず誰かしらが事務所にいるときにしか、行かない。以前は事務所の鍵も持っていたけど、使わないのが分かっていたし、むしろ何かの拍子に無くしてしまっても困るので、返却したくらいだ。
が、一番やっかいなのは電話である。もちろん、普段は新人とか若い社員が取ってくれるから問題はないのだが、内線は自分の横の電話しかならない。今日みたいに納品日の前だと総務の担当者が電話を掛けてくることがある。
で、今日のことだが……こんな言い方もヘンかもしれないが、机の上の電話がいきなりなりだしたのだ。おぉ、これは内線に違いないと思ったので。
「ハイ、山本です」
そしたら電話の向こうから……
「ぇ。もしもし株式会社○○○様でしょうか?」
え……しばらく考えてから、外線なのに気付いた。外線なんて何年ぶりだよ。頭の中が真っ白け。
「あ、はい、○○○でございます!」
「ワタクシ、人材派遣の△△△の××ですが、採用担当の方はいらっしゃいますでしょうか?」
あ、やべぇ、メモがない……しかも、心の準備ができてないので、聞き損じたじゃないか。ここはあたふたしてもしょうがない。勢いに任せて回答するしかない。
「えーっと、ただ今ちょっと席を外しておりますが。」
「そうですか、では改めて掛け直させていただきます。」
ガチャ。ふぅー助かった。
なんだよ、外線と内線って音が違ったんだね。しかも外線の場合は相手の電話番号が出るだなんて、知らなかったですよ。それどころか、気にしたことすらない。もう、自社の電話には出ないぞ!!
羽田空港が!
羽田空港が国際定期便の離発着を受け入れるようになったとか。すごいねー!便利になったもんだ!もちろん、成田空港ほどの規模ではないかもしれないけれど、それでも自宅から電車一本でいける場所に世界への玄関口ができるというのは、ちょっとありがたい話である。私が愛着を感じるシアトルへの直行便はないものの、VancouverやLos Angelsへの直行便がでていることを考えると、北米が近くなったような気がする。どこかで乗り換えたらシアトルに行けるのだろうけれども、飛行機を乗り換える手間を考えたら、電車を乗り換えた方がまだ時間も節約になるだろうから、シアトルに行くのであれば、やはり成田を利用することになると思うが。
なおかつ今は円高である。海外に行ったら、色々と得することが多そうである。海外で消費したとしても、国内で金や物が流通するわけじゃないから、日本の景気は良くならんよ、などとツマランことは言いっこなしだ。行きたいところへ行って、食いたいもん食って、欲しい物を買って……最高じゃないかね。
もっとも、私の財布自身が不景気な今は海外旅行なんて優雅なことはできないのがちょっと残念。そういえばハワイへの直行便も羽田から出発するようになるらしいね。前からハワイに行ってみたいと思っているんだけども、成田まで行くこともなくハワイに行けるようになったら気分的には、ハワイへの距離がぐっと近づいた感じである。おかげで、すぐに行くわけじゃないんだけれども、ちょっと嬉しくなってしまう。
まぁ、将来余裕ができた時の楽しみにとっておくとしよう。きっとそんな日もくるはずだし。
なおかつ今は円高である。海外に行ったら、色々と得することが多そうである。海外で消費したとしても、国内で金や物が流通するわけじゃないから、日本の景気は良くならんよ、などとツマランことは言いっこなしだ。行きたいところへ行って、食いたいもん食って、欲しい物を買って……最高じゃないかね。
もっとも、私の財布自身が不景気な今は海外旅行なんて優雅なことはできないのがちょっと残念。そういえばハワイへの直行便も羽田から出発するようになるらしいね。前からハワイに行ってみたいと思っているんだけども、成田まで行くこともなくハワイに行けるようになったら気分的には、ハワイへの距離がぐっと近づいた感じである。おかげで、すぐに行くわけじゃないんだけれども、ちょっと嬉しくなってしまう。
まぁ、将来余裕ができた時の楽しみにとっておくとしよう。きっとそんな日もくるはずだし。
新しきこと
好きでもない仕事のために24時間も拘束されていると、あらためて私の人生このままでいいのだろうかと疑問に感じてしまう。何か新しいことをしていかないと、このまま時間が無駄に過ぎてしまいそうな気がしてならない。このまま歳を重ねていくのも、後に何も残せないので、馬鹿馬鹿しい。歴史に名を残す偉業とまでは言わないにしても、何かをしたいものである。何もしないのは、一番いけない。文句ばっかり言っても始まらない。何か新しいことをしようではないか。それが吉とでるかどうかは分からない。しかし、何もしなければ、その機会すら失うことになってしまうだろう。