こんばんは~美功です。
いつもご覧くださり、ありがとうございます
今日も方角(方位学・気学)の続きです。
その前におさらいは・・
「方角って大事かな?」と素朴な疑問を寄せてくださった方がきっかけで、
方角を取り入れてみてほしいのは、運気など逆風を感じてる方にとくにお勧めで
吉方位に移動する、祐気取りをして、意識を変えるきっかけになればいいなという考え方です。
そしてさらに、具体的な祐気取りに、神社仏閣への参拝を紹介しました。
お忙しい方、なかなか遠方まで、泊まりに行くなんてできない、そんな方へお勧めです。
その他、温泉ももいいですよ
温泉に入ることは、特に気を取り入れる行動と言われています。
その土地の特産物などを飲食することもそうです。
ところで、吉方位へ、祐気取りをしたら、何かしらサインを感じられるのではないかと思います。
私の場合は、神社へ行った時に、歓迎されているサインを感じることが多いです。
そうしたサインは、実はもうずっと以前からあったはずなのですが
以前は全く意識していなかったんです。
意識的に神社へ参拝をするようになってから、より感じられるようになってきました。
私が実際に神社でサインを感じたのは、
急に天気が回復し、晴れ間が出た。
晴れているのに、部分的に小雨が降った。
素敵な人と知り合えた。
小動物、鳥が出てくる。
結婚式、祝詞、雅楽などと遭遇する。
などなどです。
では、神社ではない場合は、何かサインがあるでしょうか。
その具体例として、旧ブログに書いていたことを紹介しますね。
両親が温泉に行く時に、方角も選び、
年、月、日、時間も完璧に合わせてもらいました。
すると、その往復で、両親の車の前後には一台も車がなかったのです
対向車線にはたくさん車が走っているのにもかかわらずです。
家族の運転する前にも後ろに車がないおかげで、マイペースで運転できて気持ちよかった~とのことでした。
よく利用する温泉ですけど、そんなことは、初めてのことでした。
コチラに詳しくかいています。
こんな風に、交通がいつもよりスムーズ、タイミングが良すぎる~なんてことはよくあります。
不思議な偶然、出来事が起きることもあります。
意識していると、わかりやすいサインが必ず出ていると思います。
上手にキャッチしてみてくださいね!
引き続き、草津水生植物園の蓮。
蓮は上からみても、横からみてもいいですね~

