こんばんは~美功です。
いつもご覧くださり、ありがとうございます
最近、ずっとハンドメイド部が忙しかったり、
荒波にもまれたりしていたので、
開運研究家らしいブログを最近、御無沙汰にしていました。
そんな時、立て続けにご質問をいただいたので、
ブログでお答えしていきたいと思います。
「方角って大事かな?」
と最近知りあった友人から尋ねられました。
答え⇒「人による(方角に限らないけど)」
と美功は、思います。
「方角って人によって、差があるのか?」
とさらに疑問が深まるかもしれませんね。
そもそも、方角、方位学、気学、祐気取りが
効果あるのか?ってことですが
私は、あると思っていて、
実感しています。
この「実感」が感じられるかどうか・・
信じない人は、試すこともないだろうから、
実感できる可能性は低いでしょう。
「試してみよう」と思った人でも
すぐに「実感」できるか、これが人による~かもしれないので
この答えになりました。
たとえば、勉強や、習い事でも、人によって習熟度のスピードは違いますし
あるいは、目がいい、耳がいい、風邪をひきやすい、治癒能力が高い~
などなど、人それぞれ体質とか癖とかもあります。
方角の実感に、目や耳の良さは関係ないです、あくまでたとえです。
「目に見えない」「科学的に実証されてない」事柄なので
抵抗がある人、飲み込みにくい人には、それだけ
実感するスピードも遅い、もしくはえられない可能性もあるかも・・
と思ったのです。
整体のK先生は、気功をされますが
気功も、使いこなせるようになる時間は
人それぞれ、とおっしゃっていました。
この世のあらゆることすべて、人によるのです。
開運の1つに「方角(方位学・気学)」があるとして
他にも沢山、開運方法があります。
あなたにあう開運方法は、方角かもしれないし、
他にもあるかもしれません。
こんな感じで、もう少し続けます。
写真は、以前春日大社で撮影した藤の花。
雲りがちで寒いので、明るい写真を載せてみました。
ところで、前回書いた記事ですが
『自転車保険て義務化されてる県もあったのね。』
⇒ https://ameblo.jp/lily-yoc/entry-12373638459.html
読んでくださり、ありがとうございます。
自転車保険の斡旋記事だと思われそうですが・・
でも、自転車をお使いになる方、少なくありませんよね。
ですが、自転車道路が完備されてるところは少なく、
歩道と車道、どっちへいけばいいのかわからない場所
禁止されてる通路も歩行者に配慮なく、自転車を降りずに進む人もいますし
往来で、小さい子だから、スピードださないだろうと、
おぼつかないのに運転させている方もいます。
加害者になっても、被害者になっても、おかしくない昨今です。
家族が事故にあって、本当に実感しました。
安価でいいから保険にさえ入っていれば、
今回の事故の相手のように、急に音信普通になったり、
不可思議な態度をとらなくて済むのです。
ですので、記事を書きました。
まだご覧になっていない方、是非、読んでくださいね。
大事なことなので、ここでも書かせていただきました。
くどいかしら・・すみません。