カップめんとオタコンとわたし -4ページ目

MOTHER3感想

前回のパンヤ画像、やっぱりペイントでJPGにすると大分劣化してしまいますねー。

サイズ小さくなるよう設定して撮るしかないんですかねぇ・・・。勿体無いです(エロカワイイのに)



さて今回は、前々回ちょっと触れた積んでたコンシューマについて。

といっても実質やってるのは一つですけどね。


以前聖剣CoMに飽きてMOTHER3を買ったことがあるのですが、

それがまったくの手付かずで放置状態だったのではじめてみました。


いやーやはりというか・・・このゲームは発想が面白いですね。

常人の発想しかない私にはそれが非常に新鮮です。

通常のRPGとは思えない・・・固定観念を利用したオチだとか・・・

糸井重里氏はそれほど好きでもないですが今回ちょっと見直しましたね。


このゲームの奥深いところは発想による部分が大きいですが、

最早シリーズ共通となっているドラム缶式に回転する戦闘時のHP、PPのシステムには

改めて感心してしまいます。


このゲームが地味に戦い方に幅を与えてくれたりスリル感を演出してくれたりするんですよねー。


また、キャラクタにできることとできないことがハッキリしていて、

ボス戦などはうまく各キャラの能力を生かして戦わないといけないという、詰め将棋のような難易度。

戦闘は非常に奥深くやりがいのあるシステムになっています。


そしてその奥深い戦闘システムを持たせながらも、戦闘に依存しないゲーム内容

回数はそう多く重ねる必要が無く、DQのような作業的レベル上げは不要

ただ避けようの無いザコだけを倒していればいつの間にか必要レベルという絶妙なバランス。

ストーリーやテキストに主軸を置いた作りが秀逸です。


携帯ゲーム機ということを考慮し、頻繁にセーブ可能という気配りの行き届いたシステム


システム周りはほぼ不満はありません。



では不満な点はというと、1点、章末のナレーションみたいな部分が長くて煩わしい&クサい

まぁクサいのが元凶なんだと思うんですが、

MOTHER3にはシリーズを通して共通のテーマがあるんじゃないかと思うんです。

で、それは良いんですが今まではその中でも割とダークだったというか、

末世思想みたいなのがあった気がするんです。悲壮感とか。厭世観とか。


今回もそれはそうなんですが、無駄に演出がクサいんですよね。

今回厭世観や悲壮感は増してるんですけど、それをフォローするような演出があまりにも・・・な感じで。

個人的には苦笑いですね。反吐が出る、とまでは言わないですけど。


そんな訳で10点満点で言ったら8点ですね。

割と好評価かもしれませんけど。



まぁ後付けなんですが、

PS2ソフトもテイルズオブリバース、ディスガイア、Kanon、ヴィーナス&ブレイブスと

大分積んであるんですが、遂にウチのPS2(SCPH-10000)もレンズが逝ってしまわれたようで

読み込まなくなってしまったので、近々修理予定です。


ただ直ったとしてもリバースやV&Bはもうやらないかも知れませんねー。

リバースはなんか肌に合わなかった&テイルズシリーズにもう飽き飽きしてしまってるし、

V&Bは正直面白いし音楽もいいし大作なんだけど、

大作すぎて今の自分には荷が重いというか・・・今はもっとサックリ遊べるゲームがしたいんですよね。


まぁそんな訳でMOTHER3も佳境なので最近はポケモンエメラルドやスパロボJの購入を考えてる中の人でした。


MOTHER3
¥2,050
Amazon.co.jp

Lunia感想とパンヤ日記

前々回触れたラテール以外のネトゲに関しての記事です。



ラテールを始まる以前は最初にして唯一ハマったMMO、ROへのアレルギー反応としてMMOから遠ざかっていたのですが、

ラテールに興味を持ってMMO復帰するにあたり考え方が変わり、

他MMOも関心を示すようになっていた私は、とりあえず、ラテール関連の某サイトにて

>ラテールよりもアクション性の高い

と記述されていたLunia戦記 なるMMOに興味を持ち、プレイしてみました。


とりあえず感想としては、「アクション性の高さは見事、ただしその他が甘い」といったところです。


やはりアクション性の高さは目を見張るものがあります

2Dアクションではなく斜め見下ろし視点でのアクションで、

格闘ゲームさながらのコンボが幾つも用意されています

しかも打撃だけではなく魔法も組み込んで、というのがアツイです。

熟練すればMMOとは思えない程華麗に戦うことができます。


さて、その他の部分が甘いという点なのですが。


まず一番どうにかして欲しかったのは何といってもストーリーですね。

Luniaに興味を持った理由の一つに、アクション性の他にキャラクタデザインがあります。

私はアニメやゲーム等でも第一印象を大事にするので(早い話が面食い)、

キャラデザがそこそこいいなーと感じてLuniaをはじめたのでしたが、

ベタなストーリー迫力のない静止画のみのストーリー展開という

あまりにも力の入っていない内容に辟易してしまいます。


これでは進める意欲が出ないというものです。


そして、MMOに大切なことの一つとしてコミュニケーションツールがあります。

具体的に言うとWisやPTチャットなどのシステムがこのゲームは未完成

βとはいってもちょっと酷いかな、と。


ギルドなどあるのに何故こちらがまだ出来ていないのか、と疑問です。



そんな訳で許容できる領域を超えてしまいましたね。

その他にも色々興味を持っては見ましたが、

DL、インストまでいっても結局プレイはしなかったりして結局それだけですね。

次に興味を持ったモンスターファームオンライン(以下MFO)は、

かなり期待してますし当然登録もしてありますが未だにオープンにすら入っていません。



で、今は何をやってるかっつーとラテールとパンヤを友人に誘われたときだけやる形になっています。

パンヤは以前からそうなのですが、最近やや頻度は上がりました。

というのは衣装を新調したからなのですが、

それも今までも何度かガチャレアなどであったことなのですが、今回はモチベの上がり方が違います。

なんといっても




(*´д`*)エロカワイイ



カワイイ&エロイ!!(*´д`*)


変態さんですいません(^_^;

いや普通に考えたらこの格好はどうなんだという感じなんですが・・・いいんです!

このゲームの衣装は他人に見せるものじゃなく、自分で見るものだと思ってますからorz


だって大会じゃ1位にでもなんなきゃ人様に見せる機会なんてないですし、

対戦しても他人のキャラってアングル的に良く見えないor見えにくいですし、

そもそも対戦する相手がいないですし?(´・ω・)


つーかそんなことはどうでもいい、エリカかわいいよエリカ



本当はクー派だったんですが・・・この水着(だそうですよ皆さん)姿を見てベタ惚れでした。

そもそも今年限定の水着がガチャで出るって時にクーがほしくて4kRMくらい回したんですが

結局出たのがセシリーとアリンでですね。



アリン水着(ガチャ)


多分それが出てたらクー使ってたんでしょうが、出なかったのでCP品購入してこっち、というわけですよ。

まぁクーのCP水着も一応抑えてますけどね。



クー水着(CP品)


しかし今CP購入履歴見たんですが・・・何気に今までで一番短期間で大金つかったようです。

といっても6千円とかですが・・・ずっと休止してたのに勿体無いですね。

いやー相当葛藤したんですけどね。買っちゃいました。この商売上手め。



ともあれ今は、以前買って未だにグレードアップが完了していないフェザークラブの強化と、

同じくアリンの強化、それからパワーペナルティ緩和後パワー未強化なのでそのあたりの強化、と

一応目標もあるのでそれなり~にたまにラウンドしてます。


パンヤ世代的にtoolerやチトerを忌み嫌う人間なので成績的には目立たないのですが、

格好的に多分他に(こんなミスマッチなヤツは)いないと思うので、

見かけたらよろしくしてやってください。(主に大会に出没してます。)



そんな訳でMMOはパニャを時々やりつつMFO待つ形になりそうです。

MFOはリア友何人か誘ってあるのでオープンきたらすぐ移ると思います。

早くきませんかねぇ。


最後エリカ集



エリカ1

エリカ5

エリカ4

エリカ3

エリカ2

Q.子供何人ぐらい欲しい?

なんとなくこのテーマが目に付いたので投稿してみます。



結論から言うと、最低2人、出来れば3人欲しいです。


というのは、私は3人兄弟の真ん中、長兄になるのですが、

私含め3人ともある程度育ちまして(姉25、私23、弟22)、

それぞれに両親の様々な特徴が少しずつ分け与えられていて、

尚且つ得意分野も皆違い、非常に興味深く感じられる今日この頃な訳です。


将来的に、是非今度は自分とその配偶者の特徴がどういった形で分けられ、

どのように子供が育っていくかを三者三様で見守って生きたいと考えているからです。



因みに得意分野(職業)を言えば、

姉は栄養士、私はIT系(と言えばカッコはいいですが^^;)、弟は大工ということになるのですが、

両親は市の職員の父と、看護師として働いていた母という環境です。


時々一家揃って教師だとか公務員だとかいう家庭がありますが、

アレは正直言って面白くないと思います(主観ですが)。

医者とか政治家だとか言うと誇らしい物もあるのでしょうが、(前者はお金もかかるので割合高そうですね)

特に公務員なんかだと大方ただのコネですし(爆


まぁそんなことより何より単に「人生つまんなくね?」って思うのが大きいのですが。



話を戻すと、容姿で言うと姉は顔の輪郭が父似でも外見は母親似、

私は体系が父ソックリで顔はやや母が入っていて、

弟は突然変異的に背が高く顔は母譲り。


性格的には、姉は根っこが父の真面目さ、忍耐力等を受け継ぎ、

一方で母のやや放漫なところや誰にでも好かれる性格。

私は父の几帳面さの一方で母譲りの適当な部分もある。

弟は母譲りの人当たりの良さと重要な部分では根っこの真面目さを発揮する性格。

あと弟は父譲りで話が被った場合自分の発言を押し通す傾向があるとか・・・(他人のことはよく見える)


基本的には共通している部分も多いんですけどね。



因みに子供が3人の場合、男女構成は男2、女1が良いですね~

順番は特にこだわりませんが女の子が一人欲しい。

それは単純にどちらも育ててみたいから、という理由ですが。



あと最初に書き忘れたので追記ですが、

やはり兄弟はある程度いた方がなんとなく正しい方向に育つのではないかと思うのです。

私らがそうだと言いたいのではないですが、

やはり常に、周囲に模範であり反面教師でもある人物がいることや、

指摘されたり時には喧嘩できる人間がいる方が教育的に良いのではないでしょうか。


親の教育態度やその能力にもよるのかもしれませんが・・・・。



まぁそんな訳で私の愚かな将来像でした。駄文失礼しました。