先月、自分自身の健康診断を受けて
一層感じたこと。
ああ、やっぱりボディートークは心の健康診断だなぁ…と。
ボディートークって
受けてみたらわかることが多いので、なかなか表現がむずかしいけれど
ある人にとっては、心苦しさが軽くなったり
ある人にとっては、諦めてた体調が気にならなくなったり
ある人にとっては、生きることが楽になったり
ある人にとっては、生きていく目的がハッキリしたり
もうちょっと掘り下げれば
素敵なパートナーができたり
仕事がうまく回り始めたり
惰性になってたことを区切りがつけられたり
花粉症がほぼ治ったり
痛みが軽くなったり
そんなこともあります。
ボディートークは治療ではありませんので
治す、ということがあるとしたら
自分自身の治癒能力。
その治癒能力が健康的に発揮されるように
からだの声をお聴きし、こころとからだを繋ぐのがボディートークです。
悪くなったからセッションを受ける、というのもひとつですが
あなたの治癒能力が健康的に発揮されるということは
1回で劇的に、というよりは
コツコツとバランスをととのえていくのがオススメ。
だってわたしたちは時間をかけてここまで生きてきています。
ということは
それなりの時間をかけた方が良い。
だけど、受けてみると結構変化が早い。
ボディートークを定期的な心の健康診断のように捉えていただくのはとてもオススメです。


タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Lieto BodyTalk Room
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆