10月20日(日)


朝6時50分頃から、秋の土用が始まりました。


そこから18日間



11月7日(木)

立冬を迎える朝7時20分頃までは


秋の土用期間です。





今回の土用は


立冬、さらに冬至に向かっていく流れなので


陰のエネルギーが強まっていきます。



日が短くなって寒さが増してくるというのは、


黄昏泣きとも言うくらい、人によっては物悲しくなることもありますし


ちょっとしたことで落ち込んでしまったり


いつもなら気にならない程度のことに対してネガティブ色が強くなったり


そんなこともあります。



寒くなるというのは、あたたかい場所に集まるという引き寄せる力が強まるので


鍋を囲む
コタツに入る
イルミネーションなどあたたかい光



など


そこにホッとするものを感じる方もいらっしゃるでしょうし


モワッとしてなんかやだな、という方もいらっしゃる。



受け止め方は人それぞれですし


全部が全部良い悪いではありません。



ただ、今回の土用は


気持ちの行き違い


そんなつもりはないのに…


といったことが起こりやすい。



言った言わないの水掛け論


マウントを取るなんてもってのほか


マウント取られたら、とっとと逃げる。


マウント取りたくなったら、さっさと寝る。


そのくらいのつもりで、人との距離感を丁寧に過ごしていきましょう。




そして


釣瓶落としとも言うように


日が短くなることで


急に暗いところから人が現れると死角になって事故が起こりやすい季節でもあります。


どうぞどうぞ


ドライバーのみなさんは、夕日の眩しさから急に暗がりに入るあの感じ、お気をつけください。


そして


歩行者のみなさん、自転車の皆さん


夕方は特に。運転手に自分のことは見えていないと思うくらいでちょうどです。


お互い気をつけていきましょう。



ルンルンおしらせルンルン
 
 
 
新メニューのお知らせ

 


10月 ご予約承り中です




タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
 
 
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
Lieto BodyTalk Room
 
 
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆