9月の朝ヨガは
体調との折り合いが芳しくなく、前半は完全におやすみさせていただき
半ばにお約束していたプライベートレッスンから再開しました。
Yuko先生の間がとても好きで
ついつい引き込まれてしまうのですが
その間の心地よさが本当にありがたくて
自分の中にある心の焦りが、目に見えない違和感になっていたんだなぁ…
そんな風に感じました。
何時までにこれをしなくちゃ!
とか
スーパーに行って、あれとこれと買ってその後ドラッグストアに寄って…
とか
決まった時間の中で物理的に忙しいのって、焦りも出るけど行動がそれを助けて解決してくれるので
終わったら「あ〜良かった」となれるのだけど
心の焦りは
物理的な行動に移せない時に湧き上がるので
想像以上に消耗するものだなぁ…
そんな気づきがありました。
ヨガの動きでは
アグレッシブというより、呼吸と共にゆっくりゆっくりひとつひとつ。
そういう中で所作が自分を造っていくし
その所作たちが心をととのえてくれる。
さて、わたしは日頃どうだろう?
と思った時に
もともとのせっかちな性分が加味されてるとしても
バタバタバタバタバタバタバタバタ
なんでこんなに気忙しく生きてるんだろう?
なんでこんなに焦りに消耗してるんだろう?
もしかして今更ながら
この焦り感が自分らしさのようで
自分らしさから遠ざかってたりするのか???
振り返ってみたら
ちゃんと去年の夏に似たようなことを言ってるじゃないか…わたしよ。
ということは
ヨガの動きや、ヨガの時空間を
もっとわたしは自分に与えていいんだな
いやむしろ
人生のスピードは、もっともっとゆっくりで良いのかもしれない。
そんな風に思いながら参加していた9月の朝ヨガ。
良いスタートがきれましたし
自分ご褒美に、ヨガウェア買っちゃいました。
10月も楽しく取り組んで参ります!


タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Lieto BodyTalk Room
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆