間「ま」
ここ1ヶ月くらい、わたしの中で肝になるのではないかと思っている言葉であり
感覚的な、そして物理的で抽象的なもの。
ヨガのYuko先生
TCカラーのつるみ先生
マンツーマンでレッスンを受ける中で
この方々の持っている心地よいリズム感は「間」なんだろう。
そんな風に思いつつ
思い切ってYuko先生にお聞きしてみたら、やっぱりものすごく「間」を意識されていた。
そして、つるみ先生からは
「由枝さんはもっと間を楽しんでいいね!」
と、わたしからは何の質問もしてないのに突然答えをいただいた。
何、この人たち実は裏でつながってるの?!
と、思わされるくらいタイムリーな出来事で
そうか…とぐうの音もでないほどの納得感。
たぶん、この「間」
わたしの中の気づかない心の焦りもあるよなぁ…
そんな風に思いながら
音楽の生徒たちに
「何か大切な本番や緊張する時は、いつもよりも、ゆっくりくらいでちょうどいいんだよ」
って、いつも言ってたことを思い出しました。
ひゃーーーー。
覚えてますか、過去のわたし。
聞こえてますか、今のわたし。
届いてますか、未来のわたし。
「間」
みなさんにとって、間って何ですか?
間を、どう感じて味わってますか??
タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Lieto BodyTalk Room
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


