オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -73ページ目

よかったら使ってみてください。

 

軽井沢・HMさんのお宅()で

工事をしていた同じ日に

 

同じく軽井沢のこちらでは、

カメラマンさんによる

竣工写真の撮影が行われていたようです。

 

素敵な写真がたくさん送られてきたので

いくつかご紹介させてください。

 

あ、「竣工写真」といっても

実は竣工したのは

昨年4月なんですけれど。

 

→ 軽井沢「つどいの杜」お引き渡し

 

キッチンは、

HMさんと同じく大きなアイランドですが

立ち上がりはなくフラットで。

 

足元を浮かせたようなデザインが

ポイントです。

 

パウダールームは

白でスッキリと。

 

こちらは、

ミラーの枠に木を使ったのがポイントですよ。

 

実は、こちらのお宅は

「つどいの杜」という名前で

貸別荘としても使われています。

 

つまり!

どなたでも泊まれる!!

というわけなのです(^_^)

 

→ つどいの杜

 

設計はアトリエ137

 

とても美しい建物、

気持ちのいい別荘になっています。

 

何を隠そうウチの主人なので

私が言うのもナンなのですが(^_^;)

 

お庭を眺めながらのお料理、

キッチンも使い放題です(笑)

 

ご興味のある方、

ぜひお問い合わせしてみてください(^_^)

 

→ つどいの杜

 

他の写真をご覧になりたいかたは

 

→ 049つどいの杜 in 軽井沢

 

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

 

軽井沢HMさん、インテリア編

 

先日()お伝えしていた

軽井沢・HMさんのお宅、

今日は「中」をご紹介させてください。

 

キッチンは手元に立ち上がりをつけた

大きなアイランドキッチン。

 

この立ち上がりについては

対面のオープンキッチンの場合の

打合せ事項ナンバーワンかもしれません。

 

→ 隠す?見せる??

→ シンクの前の立ち上がり

 

HMさんのお宅は初めから

立ち上がりをつけるお話でしたが

 

その高さは15cm?20cm?

いろいろシュミレーションして

結局15cmに落ち着きました。

 

ちょうどいい感じの

手元の隠れ具合・・・になってます??

 

立ち上がり部分は門型のカウンター、

黒っぽい色にして

キッチンのアクセントにしています。

 

パウダールームはすっきりと白で。

鏡収納はつけずに

壁にニッチをつくりました。

 

個人的には

こちらが気に入っています。

 

壁のタイルから色をもらった

パープルのトイレ収納、

こんな色使いができるのはトイレならでは?

 

そして今回、HMさんのお宅で

一番苦労したのはこちら・・・

 

広い広いリビング、

右の奥に見えているものなのですが。

 

DVD置き場、兼飾り棚、兼・・・諸々。

スッキリと空間に

馴染みましたでしょうか。

 

HMさんのお宅は

カーテンもご提案していますよ。

→ シックでエレガントな窓辺

 

あまりいい写真が撮れていませんが

またご紹介したいと思います。

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

 

 

 

もっと気軽にパーティを♪

 

昨日はリブコンテンツの1階サロンで

久しぶりのお料理イベントが

開催されました。

 

 

火を使わないフィンガーフードとヘルシーメイン料理でおしゃれパーティしよう

 

 

講師は、イギリス在住の大人気料理家、

エリオットゆかりさん

 

いつもイギリスから

参加者の皆さんへのちょっとしたお土産を

お持ちになるゆかりさん、

 

welcomeな気持ちを

こんなふうに表せる人に

私もなりたいものです。

 

というか、何よりの「welcome」が

この笑顔!

 

レッスン自体もいつも

皆さんの笑い声が絶えないのですが、

それもゆかりさんのお人柄ゆえですね。

 

今回のレッスンのテーマを

お話しされるゆかりさん。

 

「おもてなし、というと

ついついがんばっちゃう人も多いし

私もテーブルコーディネートとか大好きだけど、

そればっかりだと自分もゲストも疲れちゃうでしょ。

 

だから今日はイギリスでよくある

『準備はみんなでやりましょ』

『あなたはこれやってね!』

なんならワイン片手に~~~

みたいな、カジュアルなおもてなしの雰囲気を

味わってくださいね」

 

なるほど、これなら

ホームパーティも気軽に開けそうですね。

 

さっそくみなさん、

キッチンの周りに集まります。

 

ワイワイがやがや・・・

 

「私はこれやるね」

「じゃあ、これ持つわね」

 

八雲のショールームをつくるとき

悩みに悩んだこの1階のキッチンのレイアウトですが

 

こんな光景を目にすると

ああ、このキッチンにしてよかった~

と実感できて本当にうれしいです。

 

そうこうしているうちに

メインのチキンが

焼きあがりましたよ。

 

オシャベリしたり

他のお料理を作っている間にできあがるのが

オーブン料理のうれしいところ(^_^)

 

メインとサラダの盛り付け中。

前菜のフィンガーフードは

写真を撮りそびれてしまいましたが、

 

みなさんワイン片手に

オシャベリしながらつくりながら~

まさに前段でのお話の通りの

カジュアルなパーティ気分♪

 

あまり目にすることのないイギリスワイン

あいにく私は口にできませんでしたが(笑)

みなさんから「美味しい~!」とのお声が(^_^)

 

ああ、いつか参加者として・・・

と思うものの

いつもあっという間にお席が埋まるので

やっぱり難しいかなσ(^_^;)

 

レッスンの後、お時間のある方は

ショールームの2階で撮影大会、

キッチンをバックにパチリ。

 

最近、梅雨のジメジメが続いて

ちょっと気分も下がり気味だったのですが

昨日はお天気もよく

皆さんから笑顔とパワーを

たくさんいただけて

エネルギーチャージできた一日でした(^_^)

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

 

都内でも・・・

 

玄関を入って

廊下の突き当たりまで貼った

タイルの壁が印象的なNKさんのお宅。

 

軽井沢やら那須やらと

「いつも遠くまで出かけてますね」

と言われる私ですが

 

実は都内でも

あちこち移動してますよ。

 

NKさんのお宅は

リブコンテンツから車で15分。

なので日・月の2日間で3往復、

現場がいよいよ佳境です。

 

少し前までこんな状態だったリビングも・・・

 

あとひと息!

 

ふた息?(笑)

 

パウダールームも

シックでいい感じに仕上がってきました。

 

トイレの手洗い(というにはあまりに贅沢な)

ひと足お先にほぼ完成です♪

 

1月半ばに

ご相談に来てくださってから半年近く、

ようやくここまで・・・ジーン・・・

 

NKさん、お待たせしておりますm(_ _ )m

あともう少し、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

雨の軽井沢へ

 

梅雨寒の続く中

お引き渡しラッシュも終盤戦

 

先週末はHMさんのお宅の

お引き渡しで軽井沢へ行ってまいりました。

(もちろん日帰りです(^_^;))

 

小雨?霧??

あいにくのお天気でしたが

雨に打たれた緑が鮮やかで

軽井沢らしさがより

際立っていたように思います。

 

古き良き日本の建築の

縁側を思わせるような空間、

外壁のタイルは洋風なので

ミックススタイル?という感じで素敵でした。

 

ちなみに建物の設計は

こちら → アトリエ137

 

水平に伸びる屋根、

平屋ならではのプロポーション、

軽井沢の自然にしっくり馴染んでます。

建物の裏(表?)まで回り込んで・・・

屋根のあるテラスは

こんな日にこそ活躍しそう♪

 

いいな~~~

 

霧が濃くなってきました。

でもそれがまた素敵(^_^)

 

なかなか

中のご紹介に移れません(笑)

 

キッチンは少し立ち上がりのある

大きなアイランド。

 

人工大理石の門型カウンターが

空間のアクセントになりました。

 

外回りの写真で

長くなってしまいました・・・(汗)

 

インテリアについては

また詳しくご紹介します。

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m