オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -71ページ目

ナチュラルインテリアに癒されて・・・

 

毎日毎日

(言いたくないけど)暑いですね~(^_^;)


暑さには比較的強い私

真夏でも飲み物はHOT派なのでですが

さすがにこのところは

アイス系を飲んでしのいでいます。

 

さて昨日は、

そんな暑さを吹き飛ばすような

さわやかな気持ちになるお宅へ。

 

とあるかたにご紹介いただいて

リバティインテリアを提案されている

内藤怜さんのアトリエに伺いました。

 

上の写真、

エントランスからして

期待が高まります・・・

 

LDKの壁、カワイイ♪

天井の板もいい感じです。

 

こちらはお子さんの勉強コーナー、

すごい!かわいい!!

内藤さんの子どもになりたい(笑)

 

「キッチンはそのままなんです」

とのことながら

背中側の引出しとオープン棚は

オーダーされたそう。

 

グレーにペイントされたアクセントウォールに

こんなディスプレイが映えますね。

 

窓辺にリース、

そしてドウダンツツジ、

家の中に枝物のディスプレイ、憧れます。

 

すみません、

写真の多さが興奮度を

物語ってますね(^_^;)

 

こちら、

こだわって新築したお宅かと思いきや

築浅の建売をリフォームしたのだそう。

 

こんな素敵に変身するなら

建売もあり?!とか??

 

こちらの写真は

キッチンから撮らせていただきました。

 

うだるような暑さの中、

梅シロップが心に染み入る・・・

ああ、今年は梅仕事できなかったな~(ノ_・。)

 

水周りのご提案は

してらっしゃらないリバティインテリアさん、

 

そして逆に

なかなかファブリックの提案まで

手が回っていないリブコンテンツ、

 

お互いの強みを生かして

何かご一緒できないか

昨日は諸々意見交換。

 

ワクワクする方向にお話が進み

今後、いろいろ展開していけそうで

楽しみです♪

 

オマケ。

ナチュラルなリネンのカーテンは

こんなデザインが似合いますね(^_^)

 

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

 

 

 

木につり合うのは・・・

 

三連休、うだるような暑さでしたね。

みなさま、熱中症にはお気をつけて・・・

 

さて、

このとき(丈夫で長持ち、一生もの)以来、

お打合せを重ねていたTさんのお宅が

先週、完成しました。

 

25年経った木のキッチンを

機器類やフロアキャビネットだけ

プチリフォーム

 

吊戸棚や周りの食器棚は

年季の入った木が残るので

違和感のない素材にというと

これがなかなか難しい。

 

同じ木という手もありますが、

経年変化でしっくり馴染むまでには

数年はかかりそう。

 

ウレタン塗装やメラミン化粧板の

ツルンとした感じだと

さらに合わなそうです。

 

ということでTさんが選ばれたのは

ステンレス!

 

厚みのあるステンレスは

重厚感があり

年季の入った木の力強さにも

充分、馴染んでくれました。

 

「明るくしたい」

というご要望で照明も多めに。

写真だとステンレスが光ってしまってますが(^_^;)

 

シンクの脇にビルトインしたゴミ箱も

ステンレス素材にこだわりました。

 

こちらは、25年間お使いの

水切りつき吊戸棚。

 

使いやすいところは

そのまま残しつつ

実は、奥に新しく間接照明もつけました。

 

LEDのテープライトは厚みが数ミリなので

スッキリ納まってうれしい。

 

懸案だったコンロの段差も

スッキリとなくしました。

 

「カウンターが広くなりました!」

 

と奥さま。

コンロが高くなったのが

ちょっと心配でしたが

すぐに慣れたそうでよかった。

 

まだまだこれからあと20年、

お使いいただけるキッチンに

生まれ変わったと思います(^_^)

 

Tさん、

連日暑い中をお邪魔して

ご面倒をおかけしました。

 

またこれからも

よろしくお願いいたしますm(_ _ )m

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

 

ちょっとフライングで・・・

 

5月の誕生日(昨年に引き続き・・・)に

スタッフSuzukiからプレゼントされた(?)

こちらのお宅、

今週、急遽プチ見学会を開催しました。

 

当初は、このとき(プチプチ見学会・・・?)のように

2列型のプランで悩んでいらっしゃるお客さまを

ひと組ご案内して

イメージをつかんでいただきつつの打合せ~のはずが、

 

せっかくなのでと

何人かのかたにお声をかけたら皆さん、

「見たいです!」のお返事、

 

というわけで急遽

見学会の開催となりました。

 

まずは担当のSuzukiから

リフォームのポイントなどをご説明

 

いろいろご質問を受けた後、

実際にキッチンやお風呂、

寝室まで見せていただきました。

 

キッチンに立ってみて、

お話聞いてみて皆さん納得。

 

ちょっと失礼して

収納の中身も拝見。

こんなふうになってるのね~と

みなさん身を乗り出して(^_^)

 

収納面、レイアウト、お掃除のしやすさ、

食洗機やオーブンの使い心地などなど・・・

 

ショールームでは味わえない

リアルな体験、

お使いになっている方の

生のお声が聞ける貴重な機会です。

 

とても好評でしたので、

こちらのお宅は9月にまた

正式な見学会を開催することになりました。

 

次回はブログ等でも

皆さんにお知らせしますので

ぜひご参加くださいね。

 

リビングの一角。

アクセントウォールとなる塗装の壁に

ぴったり!なアートが飾られていて

うれしくなりました(^_^)

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

 

キッチンといえば・・・

 

週末はこちら、

新築のお宅のキッチン、

平塚・KTさんのお引渡しでした。

 

私にしては

久しぶりの完全クローズドキッチンです。

 

クローズとはいえシンク前に窓があり

扉もカウンターも白、

とても明るいキッチンです。

 

吊戸棚だけ木目にして

あたたかみを・・・

 

この木目と

壁に貼ったモザイクタイルが

アクセントになっています。

 

そしてこれまた私にしては

久しぶりのL型キッチン。

 

L型は、広いキッチンでも

動線が短くできるのがいいですね。

 

コーナー部のカウンターを

広々使えるのも○

 

そして動線といえばこちら。

玄関~シューズインクローク~キッチンへ

直接出入りできるプラン。

 

ゴミ出しのときに便利なのはもちろん、

食材をたくさん買ってきたときに

大荷物でリビングやダイニングを

横切らなくていいのがありがたい。。。

 

「キッチン設計といえば動線!」

キッチン内はもちろん、

他の部屋とのつながりもポイントですね。

 

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

 

 

よいところを残しつつ

 

大雨の被害が拡がっているようですね。

みなさまお住まいの地域は

大丈夫でしょうか?

 

さて、7月に入り

お引き渡しラッシュもそろそろ収束へ!?

 

と同時に秋に向けてスタッフ一同

お打合せが始まっております。

リフォームの秋にむけ... 

 

かく言う私も冒頭の写真、

昨日はご近所のIさんのお宅へ

打合せに行ってまいりました。

 

築20年近い一戸建てのお宅、

奥さま曰く

 

「建てるときはもう、

この家を建てる!というので精一杯で

キッチンのことは全て(建築家のかたに)お任せ!

という感じで・・・」

 

新築の場合は、

キッチン以外にも考えることが

山ほどありますからね。

 

それはそれは大変な日々、

中には土地探しで

精根使い果たしてしまうかたも(^_^;)

 

入居して初めて

「ああ、キッチンはこうなってるのか・・・」

というかたも少なくありません。

 

私たちも、

なんとかそんな状況を回避すべく

新築のお宅へのお手伝いも

承っていますよ → 設計事務所さんからのご紹介

 

さて、こちらのIさんはご入居後、

何年か使われてみて

食器用に引出しを増やしたり・・・

 

家電のスペースをつくったりと

「お任せキッチン」を使いやすく

カスタマイズされていました。

 

今回のリフォームでは

そんな慣れ親しんだ

使い勝手の良さは残しつつ

 

もう少しオープンなキッチンへと

生まれ変わる予定です。

 

思いのほか諸々スムーズに進み

お盆明けには着工の予定。

急ピッチでプランを進めなければ(^_^)

 

現場とは違った緊張感の日々が

また始まります。

ガンバロウ・・・

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m