オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -69ページ目

できあがってきました♪

 

なんと!

7月が終わってしまいました・・・どうしよう。

もう、今年が終わりそうな勢いです。

とはいえまだまだ暑さは続きそうですが。

 

さて、撮りためていたプロの写真を

先週からご紹介し始めたところですが、

 

先日()撮影したお宅のDATAが

早くもできあがってまいりました(汗)

 

築10年のマンションリフォーム、

5年前に海外へ赴任されて以降

賃貸に出されていたご自宅を

 

この春のご帰国に合わせて

一部を残しつつではありますが、

ほぼ全面リフォームさせていただきました。

 

5年間のアメリカ暮らしで

買い集められた

家具やインテリア雑貨、

 

これらの力強くかつナチュラルな雰囲気と

東京のマンションという

都会的センスの暮らしを

どんなふうに調和させるか・・・

 

そんなことが

今回のリフォームのテーマでもありました。

 

お写真を送っていただいていた

ダイニングテーブルとベンチ

これに合う床材は?壁は??

 

担当Suzukiもあれこれ探して

私がいうのもなんですが

いい感じにまとまったと思います(^_^)

 

Ⅱ列型キッチンの床は

タイルが安心。

質感にもこだわりました。

 

キッチンの壁にもタイル。

黒い棚がアクセント、

大人っぽくてスタイリッシュな印象です。

 

少し波打つ質感が

独特の表情でステキです。

 

L型カウンターは

コーナーにいろいろ置けて便利

 

アメリカでは普通?な

特大サイズのキッチンエイドも

定位置におさまりました。

 

オープン棚には洋書、

あ、この絵本はわが家にもある!

子ども部屋の本棚に埋もれてるけど、

こんなふうに飾るのもいいな。

 

まだまだご紹介したい写真が盛りだくさん、

また日をあらためて・・・

 

先日もお知らせしましたが

こちらのお宅は9月に見学会を開催いたします。

 

9/26(水)11時~13時半(ランチ付き)

の予定です。

 

ただいま申し込みページを作成中、

できしだいまた、お知らせいたします。

 

ご興味がある方はぜひ

ご参加ください(^_^)

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

美味しい(?)打合せ♪

写真は料理教室デリッシュさんからお借りしました

 

夏らしくてかわいくて

美味しそうなこちら、

ベトナムの「チェー」というスイーツだそうですが

ご存知ですか?

 

東京・調布市で

カジュアルなおもてなし教室デリッシュ

を主宰されている新山妙子さん作です(^_^)

 

デリッシュさんは

ただいまリブコンテンツで

プチリフォームをプラン中。

 

キッチンはそのままですが

少しだけオープンになったり

壁にタイルを貼ったり

 

リビングやトイレが

お客さま仕様に

生まれ変わりますよ。

 

タイル・・・迷い中(^_^;)

手前のデージー柄は

MANAトレーディングさんの輸入壁紙、

なんだか「チェー」にぴったり!?

 

いろいろサンプルを取り寄せて

だんだんと決まってきました。

 

お打合せの後は

いつもこうして

お手製のスイーツが・・・ヤバイです(笑)

 

ベトナムのチェー(デリッシュさん風)、

さすがの料理家さんレシピ、

おいしかった~~~♪

ごちそうさまでした。

 

「ササッとつくれる気軽なお料理で

もっとおもてなしを楽しんでほしい^^」

 

そんな妙子さんの気持ちがこもった

「ちょっとしたおもてなし」空間に

生まれ変わると思います。

 

さて。
今日中にプランをまとめて

お送りしなくては・・・です。

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

休日の家族の風景


 

昨日は

コーポラティブハウスのキッチンを

やらせていただいたMTさんのお宅へ

撮影に伺いました。

 

上の写真、

壁のタイルの貼り方が印象的

天井から吊るされた照明も

いい感じです。

 

まずは撮影開始前に

片づけ中の奥さまをパチリ

笑顔が素敵、

キッチンに立つ姿が絵になります(^_^)

 

日曜日にお邪魔したのは

こんな写真を撮りたかったから(^_^)

 

家族がキッチンに集まって

幸せオーラがあふれて・・・

 

その舞台を作らせていただいてるんだな~と

昨日は私もつくづく

うれしくなりました。

 

ちょこっと座れるスペースは

1年生のNちゃんの指定席?

 

宿題をする姿を

ママに見てもらいたいお歳頃です。

(というかまだママが宿題を見なくちゃですよね(^_^;)

 

MTさんのお宅も

本当にディスプレイがお上手。

 

ご主人様の海外出張土産が

ダークグレーの棚に

雰囲気がピッタリ

 

ワーキングマザーの奥さま、

普段もご主人様がこうして

キッチンに立たれるのかと思いきや

 

「全然です!

今日はすごく違和感あります(笑)」

 

とのことでしたが

撮影終わりのお茶は

ご主人様もササッとキッチンに入って

お二人で用意してくださいました。

全然、違和感なかったですよ~!

 

プロの写真が

出来上がってくるのが楽しみ♪

またご紹介したいと思います。

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

 

お引っ越し前に・・・

 

撮りためていた

カメラマンさんの写真、

実例紹介ブログが続きます・・・

 

110㎡超えという

リブコンテンツとしては

かなり大きなマンションリフォーム、

 

今年1月にご相談を受け

3月末着工という急ピッチでの打合せは

スタッフoheと一緒にがんばりました。

 

こちら、NKさんのお宅は

「写真は住む前に・・・」

とのことで

 

お引っ越しの前に

いわゆる「竣工写真」を

撮らせていただきました。

 

キッチンレイアウトは

このとき(プチプチ見学会・・・?)に

検討していただいて

少しだけ隠れているオープンキッチンに。

 

少し死角があるだけで

キッチンに立ったときの安心感が

出てきますよね。

 

「とにかく明るくしたい」

というご要望、

 

メープルのフローリングに

真っ白いキッチンが映えます。

 

パウダールームは

ウォールナット材でシックに。

ミラー収納とこだわりのLEDライトが

広さと明るさを最大限にしてくれています。

 

エントランスホール。

壁に貼った石タイルが印象的。

 

床のツルンとした質感の石とは対照的

空間のアクセントになりました。

 

アクセントといえばこちらも・・・

リビングの壁は一面だけタイルを。

 

ご主人様が

何度もショールームに足を運んで

お選びになった一品、

イメージ通りに仕上がりました。

 

オマケ。

カーテンが付いてから

私が撮った1枚。

 

タイルとカーテンの相性がピッタリで嬉しい♪

この後、ソファも入って

さらにいい感じになりましたよ。

 

NK邸、

ビフォー写真も交えたご紹介は

こちらを → 明るく生まれ変わりました

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

オープンキッチンをスッキリさせる収納たち

 

昨日今日と東京は

ほんの少し暑さが和らいだような・・・

とはいえまだこれからが夏本番、でしょうか。

 

さて、

昨日()のFJさんのお宅のキッチン、

今日は「中身」をご紹介します。

 

ショールームに来られたかたもよく

 

「ウチはものが多いから

こんなふうにスッキリは無理なのよね」

 

とか

 

「レンジとか炊飯器もあるし

実際はこうはならないわよね」

 

とおっしゃるのですが

昨日の写真をご覧になったかたからも

そんなお声が聞こえてきそう・・・?

 

いえいえ、

「ごちゃごちゃキッチンをスッキリさせる!」

そここそが

オーダーキッチンの真骨頂なのです。

 

FJさんのキッチン、

内側はこんなふうになっていて・・・

 

炊飯器とレンジオーブン(左端)は

こんなところに隠れています。

 

炊飯器のお隣には米びつ。

スライドテーブルで

引き出して使えるようにしました。

 

コンロの下は

オープンなスライド収納。

毎日使うものは

ホコリもそんなに気になりません。

 

こちら、

上下2段がスライドするのはもちろん・・・

 

一番下にも

引出しを設けています。

 

お菓子づくりが趣味、

というかプロ級の腕前の奥さま、

お菓子の型をここに一式、

パッと見やすくて便利そう。

 

そしてお菓子づくりといえば

粉モノの収納も大変、

そこもこんなふうに見やすく・・・

 

調味料引出しも

巾がしっかりあるので

見やすく取り出しやすく。

 

サイズの打合せもしっかりと

無駄なスペースがないように。

 

吊戸棚は

手の届く範囲だけにして

こちらもササッと取り出しやすく。

 

食洗機から近い位置にして

しまいやすくするのも

大切なポイントです。

 

撮影時は、

奥さまの動きのスムースさが

使いやすさを物語ってくれて

私もうれしかったです。

 

そして今回、

ありがたいことに

カーテンのご依頼も(^_^)

 

濃いグレー?

かと思いきや、

こんな透け感の軽やかなカーテン、

奥さまの雰囲気にピッタリでした。

 

「ウチのキッチンじゃ

こうはならないわ~」

 

そんなかたこそぜひ

オーダーメイドの良さを

味わっていただけたらと思います(^_^)

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m