貴重な機会をお見逃しなく・・・
今月初めにお知らせしていた
こちらのお宅の見学会、
お1人キャンセルが出ましたので
あらためてお知らせします。
→ 9月26日(水)「絶品Bread lunchつきリフォーム見学会」
もともとはこんな感じで
ごく一般的なマンションのキッチンが
どんなふうに変わったのか?!
お施主さんに
じっくりたっぷり お話を伺いながら
お家を見せていただきます。
そして
こちらのステキなテーブルでいただく
天然酵母パンのランチも楽しみのひとつ(^_^)
実はワタクシ、
既に一度、このときに(★)少しだけ
いただいておりまして
それはもう!
という美味しさですよ(^_^)
当日はLDKだけでなく
バスルームも見せていただく予定です。
実際にお住まいのかたのお話を
直接聞ける貴重な機会です。
リフォームに、インテリアにご興味ある方、
ぜひご参加くださいね。
→ 9月26日(水)「絶品Bread lunchつきリフォーム見学会」
残席1名様です。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
手抜き(?)オーブン料理のススメ
カルガリーから帰国して
1週間とちょっと
なんといっても懐かしいのは
ホストマザーのつくってくれた
ディナーの美味しさです(^_^)
show homeのご紹介(★)でも書きましたが
一般家庭に立派なオーブンが
標準装備のカナダ、
もちろん私たちの滞在先にも
巾90cmの特大オーブンが設置されていて
ほぼ毎日、このオーブンが活躍してました。
初日のディナーは
ローストビーフ♪
にじみ出た肉汁でつくったソース
これがまた絶品(^_^)
カナディアンサーモンの美味しさも
初体験!
やわらかくてジューシー・・・
ホッペタが落ちそうでした。
ローストチキンも美味しかったな~
ホストマザーのメルセデスは
朝7時半には家を出る
忙しいフルタイムワーカーでしたが・・・
素材を切って並べて
とにかくなんでも(笑)
オーブンにお任せ。
朝のうちに材料を仕込んで
なんなら予め加熱もしておけば
帰宅後15~20分で
夕飯の準備は完了♪
手際の良さはホレボレするほど。。。
こんな「酢豚風」のオカズも
オーブンに入れっぱなしで完成です。
そして平日はいつだって
ワンプレートディナーというのも
時短のコツかもしれません。
お皿洗うのもラクラク♪→食洗機だけど(^_^;)
そういえば休日のブランチに添えられた
カリッカリのベーコンも・・・
こんなふうにオーブンで(^_^)
焼きあがるまでに
パンケーキを焼いて
フルーツを準備したり
家族とオシャベリしたり・・・
ほったらかしにできるのが
オーブン料理のいいところですね。
ビルトインオーブンというと日本では
お菓子やパンづくりが趣味のかたとか
凝ったお料理をするかた向け
というイメージがありますが
実は忙しくて
お料理の手を抜きたいときほど
大きなオーブンがあると便利。
かくいう私も
「ほったらかし」というキーワードに引かれて
こんなレシピ本を入手し
手抜きオーブン料理を実践中
ビルトインオーブン、
あんまり構えずに
使ってほしいな・・・おススメです。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
数十センチの違いですが
超特急マンションリフォーム
6月からお打合せを重ねてきた
のお宅が昨日、完成しました(^_^)
今回のプチリフォーム
ご自宅でお料理教室を開かれている
お施主さんからのご要望は
○レッスンの参加者を4人→6人に増やしたい
(6人で囲めるキッチンに)
○壁にグリーン(ユーカリ色)を使いたい
○トイレをお客さま仕様に、
そして印象的に
○将来のキッチンリフォームに備え
今回は最小限の範囲に
というものでした。
対面キッチンとはいえ
左右を壁に囲まれて
開放感があまり無かったキッチン、
もちろん、壁を一気に壊せば
ドドーンとオープンになりますが
今回のご要望はそこまでは必要なく・・・
コンロの前、
壊せないパイプスペースの壁は残しつつ
できるだけオープンに
ほんの数十センチですが
ずいぶん開放的なキッチンに
なりましたよ。
「キッチンに立ったときの印象が
全然違いますね!」
「これなら生徒さんも見やすそう!」
と
とても喜んでくださいました(^_^)
「お客さま仕様に」
というご要望のトイレ
閉じられた空間なので
少し遊んでみたい、とのことで
デージー模様の輸入壁紙を貼りました。
全面が花柄だと
かわいくなりすぎるので
一面だけ無地の壁紙を。
「私、ラズベリーピンクが大好きなんです!」
最初のお打合せでの一言が決め手となり
いろいろ探して
この組み合わせに落ち着きました。
お引渡しの記念にお渡ししたリースを
さっそく飾ってくださって
うれしいです(^_^)
東京・調布市で大人気のお料理教室、
9月、10月はもう満席とのことですが
キャンセル待ち受付中とのこと、
お近くのかた、
ぜひチェックしてみてくださいね。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
夏の終わりに・・・
まだまだ暑い日が続きますが
もう8月も終盤ですね・・・
さてわが家の小5女児、
宿題が終わったのかどうか
イマイチ把握していませんが
昨日の夏休み最後の日曜日
近所の子どもたちと集まりました。
ご近所には小5を筆頭に
総勢20人近くの子どもたちが
いるのですが
いつもハロウィンや花火大会を
企画してくれるお宅がいくつかあって
本当にありがたい。
みんなとても楽しみにしています。
昨日は初企画!
ザ・流しそうめん♪
竹の部分はネットで調達し
支柱はお父さんたちの手づくり!
けっこう勢いよく流れてきて
大人も含め
みんな大はしゃぎでした。
日が落ちてからは
花火大会に発展
夏休み
みんな楽しめたかな?
だんだん大きくなって
それぞれ忙しい毎日になり
道で遊ぶことも少なくなってきたけど
こうしてときどき
みんなで集まって
楽しく過ごしたことを
ずっと覚えていてくれると嬉しいです。
さて
まだまだ暑さが続きますが
今日はいよいよ、
というか予定より早く
こちらの現場(★)が完成、
今から行ってまいります(^_^)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
色で楽しむインテリア~黄色編
さて、昨日(★)の続き
色で楽しむインテリア、
今日は黄色がテーマのお宅を
ご紹介します。
上の写真はリビングルーム
やはり黄色とくれば「黒」
定番中の定番
タイガースファンには
たまらないお宅です(笑)
こちらのお宅は
アイランドキッチン。
こんなふうに
アイランドに座ったりするもの?
はい、思いっきりしてました。
最近、リブコンテンツでも
アイランドにこんなスペースを設けることが
増えてきていますが
みなさんけっこう
活用してくださっているみたいです(^_^)
そういえばこのお家もだけど
カナダでは
ほとんどがシンクとコンロが分かれた
Ⅱ列型だったな・・・
ダイニングはガラスとスチールで
モダンテイストに
黄色=ゴールドということで
マスターベッドルームは
ゴールドを多用していました。
ゴージャス・・・
子ども部屋?の想定のお部屋は
ブラック&イエローで元気な雰囲気
もうひとつの部屋も
ピンクがテーマカラーの家と
同じ家具が置いてありました。
ディスプレイ小物で
ずいぶん印象が変わりますね。
そしてやはり
タオルが黄色(^_^;)
そういえば
わが家のステイ先も・・・
私たちが使わせてもらっていた
バスルームは
ブルーがテーマカラーでした(^_^)
そういえばそろそろ
タオルが買い替え時のわが家
いつも白やグレーの
無難な色しか買ったことないけど
今回はちょっと
色を入れてみようかな・・・
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m