VERYの校正が・・・
みなさま、こんにちは。
朝晩、肌寒くなってきましたね。
もう年末の声が聞こえて
妙に焦りが出てきている私です。。。
さて、
先日、取材のとき(★)の様子をお伝えしていた
こちらのお宅、
掲載されるVERYの人気連載
「日曜日の風景」
にピッタリの
本当に素敵なご家族です。
昨日、その記事の校正が
送られてきました。
発売前なのでチラリと。
いやもう・・・素敵です。こればっかりですが(^ ^;)
4ページという限られた誌面ではありますが
心地よい住まいが
家族にとってとても大切だということを
思い起こさせてくれます。
掲載は11/7(水)発売の12月号、
発売になりましたらまた
お知らせしたいと思います。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
完成です♪
先週、いよいよ佳境です、
とお伝えしていたIさんのお宅も
週明けには無事、完成いたしました。
とはいえお使いになり始めてから
いろいろお気づきのこともあり
今日は、追加や手直しのご相談に・・・
(Iさん、すっかり長居をしてしまいすみません!)
こちらはbefore写真。
20年前の新築時の設計者は
著名な建築家の黒木実建築研究室さん、
Iさんは、
今回のリフォームの設計も
黒木先生にご依頼されました。
レイアウトも使い勝手も
大きくは変わっていませんが
こうして見ると
手元の腰壁をなくしただけでも
ずいぶんオープンな感じに変わりました。
奥さまとワタクシ、
2人してずいぶん迷った
扉の色、カウンターの素材と柄。
全部で4色混ざっていますが
いい感じにまとまった・・・?
のではないでしょうか(^^)
手前のペニンシュラカウンターが
セラミック(大判タイル)で
扉に比べて少し明るめのグレー、
奥のカウンターは
クオーツストーン、
逆に扉よりも暗めのグレーです。
以前は引出しにしまっていた炊飯器も・・・
電子レンジと一緒にここに。
キッチンの奥なので
オープンでも気になりません。
さて
最後まで苦労していた洗面も
無事に仕上がりました。
背中側にもたっぷりの収納。
ほんのり淡いグレーの扉が
Iさんらしい大人っぽい雰囲気に。
ショールームで奥さまが
ひと目ボレ?だったモザイクタイルの色が
壁のタイルやカウンターとピッタリで
私もうれしくなりました(^^)
来週も窓周りやら諸々、
少し残工事に伺います。
お住まいになり始めて
どんどんIさんらしいお家になっていくのを
拝見するのもまた
楽しみのひとつです。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
こちらも限定で・・・
このところ諸事情により
不定期でのご提供となっている
リブコンテンツティールームのスコーン、
ご近所のかたからも
「いつものスコーンは?」
とお声をかけられることもあり
なかなか定期的にお出しできず
心苦しく思っていますが、
次回は、
来週末に開催される
週末花マルシェのときに
お召し上がりいただけますよ。
美味しいスコーンの証、
ざっくり割れた「オオカミの口」、
外はサクッ、中はフンワリの絶品スコーン、
ぜひ食べに来てくださいね。
おかわり自由の
美味しいダージリンと一緒に
ゆったりとした時間をお過ごしください。
リブコンテンツのキッチンのオーナー様は
オーナー会員特典で
お連れさま2名様まで
お茶代のみでスコーンはプレゼント!
もちろん、
お1人でおみえになっても
洋書コーナーでゆったりお過ごしいただけます。
ぜひ、この機会に
お気軽にお立ち寄りください。
11時~17時、オープンしています。
たくさんのお花と共に
お待ちしております(^ ^)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
一日限りの・・・
リブコンテンツのショールームから
歩いてすぐのところにあった
vegan料理のお店「遊民カフェ」
一時はワタクシ
週一で通っていたくらい
本当に美味しくて
そしてもちろんカラダにやさしくて・・・
心とカラダの拠りどころ(?)だったのですが
遊民さんの関西進出!にともなって
実は7月に
惜しまれながらクローズしていました。
私の周りでも
「もう一度食べたかった」
というお声が多数、
そして何より私が
「もう一度食べたい・・・」
ということでこのたび、
1日だけオープンしていただけることに!
遊民ランチ ¥1,500 限定15食
ヴィーガン カレー ¥1,200 限定10食
スイーツ ¥500 限定10食
10月26日(金) 11時~15時
東京で食べられるのは
もしかしたらラストチャンスかも!?
みなさま、ぜひぜひ
お見逃しなく!
※数量限定のためご予約がおすすめです。
時間・人数・メニューを下記までご連絡ください。
healingyuming0415★gmail.com(★→@)
参考記事
→ 遊民カフェ♪
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
久しぶりのインプット
先週金曜日は
久しぶりにスタッフ勉強会
ドイツの水周り機器ブランド
【hansgrohe(ハンスグローエ)社】(グローエとは別です)
のショールームにて、
リブコンスタッフ向けに
セミナー&商品見学会を
開いていただきました。
1時間ほどの座学、
デザイン性・機能性へのこだわりや
ブランドヒストリーについての
レクチャーの後・・・
実験室にも入れていただき・・・
実際に水を出したりして
その使い心地を確認
特にシャワー水栓は
水の当たり具合が大切。
水圧は、地域や建物毎に
微妙に違いますが
それらにあわせて水圧を変えて
使い心地を確認することができます。
シャワーヘッドもウォールバーも
デザインがシンプルで素敵
そして意外と軽いのもいい感じです。
洗面水栓がズラ~ッと。
スタッフそれぞれ
気になる点を質問します。
キッチン水栓のラインナップ。
やはりこちらが一番気になるところ。
実際に手にとって確かめて・・・
そしてさらに気になるのは
見えない部分。
なるほど、これなら
シンク下もスッキリしそう。
ハンスグローエ社は
水栓の色を15色取り揃えているのが
大きな特徴です。
納期が4ヶ月かかるのが難ですが
世界的にも需要が多く
ただいま特注色の工場を新築中とか。
さすがのラグジュアリーブランド、
デザイン性が高く
水の動きが見える
こんな水栓もありました。
もちろん、一般の方も入れるこのショールーム、
ご興味のある方、
ぜひ立ち寄ってみてください。
オマケ。
天王洲にある同社のショールーム、
お出かけの際は
運河沿いでのランチタイムがおススメです。
先週、私たちもこちらに(^o^)
たまには息抜きをね。
って話題は100%、
仕事関係なんですが・・・
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m