おいしい&楽しい時間
ゴールデンウィークが明けるとあっという間に5月も半ば・・・
また怒涛のように時間が過ぎてそのうち年の瀬になりそうでコワイですね。
さて先週末、とてもうれしいお招きをいただきました(^-^)
3月に発売となったプラスワンリビングの特集、
キッチンリフォーム体験ルポのお宅、Sさんのお宅で、打ち上げ(?)パーティがあり、
迷いながらも子連れで参加してまいりました♪
(Sさんのブログにもこの日の様子がUPされていますよ! →*** )
こちら、お料理中のSさん、というかVivさん。
後ろにチラッと見えているのが、何度かご紹介した、
リフォームで生まれ変わったキッチンです。 (詳しくはこちら→*** )
手早くパパパ~ッと、彩り鮮やかなレストランのような前菜。
トマトソースの上に、タイやホタテ、サーモンを並べて特製のバジルマヨネーズをかけ・・・
もう、メチャクチャおいしくて、何回もおかわりしちゃいました
マンションですが芝生が敷き詰められた広いお庭があり、本当にうらやましいです。
こんなふうに日当たりもバツグン!
右に移っているのが、Sさんのお宅の担当、リブコンスタッフの鈴木、
そしてにいるのが、アトリエ137の鈴木(あ、主人です)です。
そら豆と生ハムのキッシュ。
盛り付けもカフェの一皿みたいです。
ハンバーグみたいに見えるコレ、ご主人の得意料理だそう、絶品です
おしゃべりと食べるのに夢中で、目の前に置かれたお料理を撮るのが精一杯の私。
一方、鈴木のほうは、いろいろ撮ってレポートしてくれていますので、
昨日のリブコンテンツ・スタッフブログもぜひチェックしてみてください♪ →***
お話は、リフォームのことにとどまらず、
これまでのこと、これからやりたいこと、スタッフのこと(自慢?)など、、、
夜まですっかり長居をしてしまい(子連れなのに!?)、
本当に楽しいひとときを過ごさせていただきました。
「編集者と取材先」という出逢いではじまって、
「お客さまとリフォーム会社」という関係に。
そしてこうして、同じ志(「たくさんの人たちに素敵な暮らしのヒントをお伝えしていきたい」と)を持つ
友人(おこがましいですが)としてのおつきあいに発展する予感・・・
本当にご縁に感謝です。
ありがとうございます。(&ごちそうさまでした!)
滋賀・長浜の「小松堂重房」さんのブランデーケーキ。
以前、このブログでもご紹介してますが、ワタクシ大好物なのです
お店のHPもないしNET販売をしている様子もないしな~と思っていたところ、
なんと、このお店のお嬢さんのご主人がアメブロをされていて、
こちらの記事(→*** )をご覧になって、
「いつでも電話ください、送れますよ~」
とうれしいメッセージをくださり
今月は、取材や撮影も何件か入っておりますので、
さっそくいくつか「お取り寄せ」させていただきました!
こちらも思わぬご縁に感謝感謝です(・∀・)
いつもご訪問ありがとうございます。
ただいま万年14位・・・ベスト10の壁は厚い(・_・;)
和菓子教室が開かれます
今日は少しお天気崩れそうですね
昨日の写真ですが、ガーデンプレイスのきれいな新緑、
目にまぶしくてとても素敵だったので、思わずパチリ
すごく明るい黄緑色のこの木、なんていう木なんでしょうかね。。。
さて、3月~4月に開催していた「キッチンリフォームフェア」にいらしてくださったお客さまのAKさん、
先日お電話があり、
「ちょっとこの間お話に出ていた、キッチンのレンタルスペースについて聞いていいですか?」
とのこと。
そのスペースとは、ブログでも何度かご紹介している
ウェルネスコンプレックス・レテさんのキッチンスタジオ →***
リブコンテンツのオーダーキッチンが使われています♪
AKさんは、平日のお仕事の他、週末にお友達とちょっとしたお料理教室も開いていらして、
今回はお友達の一人、山﨑彩さんがの出版記念イベントで、和菓子教室を開かれるそうです。
そのイベントの場所としてレテさんをご紹介したところ、さっそく・・・
こちら、先日の打合せのときに、ご案内のハガキをいただきました。
- かんたん!和菓子レシピ
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
- 最近、和菓子づくりがブームらしいですね。
- きれいだし季節感もあるし、何よりヘルシー、そして意外と簡単なんだそうです。
- といいつつこの日は、AKさんの差し入れ、お教室で作りたてのカヌレを差し入れにいただきました
- スタッフの分まで。。。ありがとうございますm(_ _ )m
打ち合わせ中に、いただいちゃいました
焼きたてのカヌレなんて初めてです。
ほんのりあたたかくて、表面カリッ、中はしっとり。
めちゃくちゃオイシカッタです!
和菓子教室は、5月23日(日)17時~19時30分
URLなどはなく主に口コミでの募集ですが、
ご興味のある方は、リブコンテンツまでお声をおかけください♪
ところでレテさんでのイベントといえば、
リブコンテンツ主催でも同じ週に、
~オーダーキッチンを体験しよう!~ →***
が開催されます。
お席のほうは残り3名様、少なくなってきましたので、ご興味のある方はお急ぎください(^-^)
お申込、お待ちしております♪ →***
いつもご訪問ありがとうございます。
ただいま万年14位・・・ベスト10の壁は厚い(・_・;)
「Life Style展」に行ってきました
いやはや、ほんとに晴れが続きますね
さて今日からお仕事再開。
ブログでもお伝えしましたが、なかなか楽しいお休みを過ごさせていただきましたので、
今日から仕事モード全開で行きたいと思います
と言いつつ、なんだかまたプライベート色満載の写真から・・・(^_^;)
こちら、横浜美術館。
言わずと知れた丹下健三氏(東京都庁の設計者です)の設計。(→***
)
なぜ横浜なのかというと。
かなり時間差のご報告ですが先月末、
横浜みなとみらい21で開催されていた 「Life Style展」 に、最終日駆け込みで行ってまいりました。
会場は、「横浜ホームコレクション」~みなとみらい21内にある住宅展示場です。
床面積が80~90坪もある大邸宅が立ち並ぶ街並(?)は、
目的はもちろんこちら↑
いつもお世話になっているrumiko先生(→*** )が、住友林業さんとコラボしたお花の展示。
暮らしにお花を取り入れた、素敵なライフスタイルのご提案です。
玄関を入って正面に、さっそくのrumiko先生ワールド
リビングのソファテーブル
テーブルセンターともぴったり合った大人っぽい色合わせ。
この色あわせ、かなり好きかも
スワロフスキーのビーズでしょうか、初夏の涼しげな雰囲気です。
L型の対面キッチンのカウンターには、こんな素敵なアレンジが。
実は、案内係の営業のかたによると撮影はNGだったのですが、突然、
「もしかして先生のお知り合いですか?」
とたずねられ、
「お花のアップの写真ならぜひどうぞ」
とうれしそうに言ってくださいました。
(一応、家自体に興味がある風にしなくちゃ)と思い、
お花にあまりクギヅケにならないようにしていたのに、なんでわかったんだろ・・・(^_^;)
そのあと他の棟もいくつか見学しましたが、残念ながら何処も写真はNG
まあ、規則は規則ですからね。
でもなぜかrumiko先生スタイリングのこの棟だけ、笑顔でお花の説明をしてくださる営業マン(笑)。
きっと先生ご本人が何度か足を運ばれて、
とてもいい関係を築いていらしたんだろうな~、と思いました。
主人が住宅の設計をしていますから(^_^;)
残念ながらこの営業マンのかたにはご縁が無いとは思いますが、
もしそうでなかったら、いつか家をつくるときはこの人にいろいろお願いしたいかな、
と思えてしまった単純な私。
「接客」=「お客さまの望むものを察知して、気持ちよく過ごしてもらう」
という基本の基本を実感した一日でありました。
いつもご訪問ありがとうございます。
ただいま万年14位・・・ベスト10の壁は厚い(・_・;)
おススメお出かけスポット-2
お天気が続いてますね~
私はお休みは今日までですが、今週末まで連休というかたもいるようで。。。
まだまだお天気が続くといいですね(^-^)
さて昨日に引き続きずいぶん時間差のご報告ですが、
5月2日(日)、例によって朝起きて
「う~ん・・・どこ行こっかな~」(って別に無理やり出かけることはないのですが)
なぜかふと思い立って、十数年ぶりに葛西臨海公園(→*** )に行ってみました。
桜のトンネル。
新緑の今もきれいですね
かなり台数のある駐車場が満載だったので、すごく混んでるかと思いきや、
なんせ広いので、人影はこんな感じで気分的にはけっこう空いてます。
目的はこちら↑、葛西臨海水族園。(→*** )
主人の愛読書(?)、ナショナルジオグラフィックが大好きな娘。
動物や魚の写真をいつも食い入るように眺めているので、
そろそろ実物を見せたいと思い(^-^)
「上だよ、上~」
水槽にへばりついて、テンションが上がりまくっていました。
親のほうは建物に興味あり。
こちらは、谷口吉生氏の設計、シンプルできれいな建物です。
「東京の建築遺産50選」 のひとつでもあります。(→*** )
でも思いのほか楽しかったようです、ふたりとも(^o^;)
そんなわけで疲れが休み明けに残らないよう、
GW後半は、家でおとなしく過ごしております・・・(あ、パパは仕事&ゴルフか(^_^;) )
いつもご訪問ありがとうございます。
ただいま万年14位・・・ベスト10の壁は厚い(・_・;)
おススメお出かけスポット
ほんとにいいお天気が続いていますね~、ゴールデンウィーク。
が、長い長いと思っていてももう終盤ですね。
5連休、というかつてないくらい長いお休み(除育休)をいただいている私ですが、
GWや夏休みに宿が取れるほど段取りがいいタイプではないので(ノ_-。)
のんびり都内で過ごしております。
が、子連れの身では、家でゴロゴロばかりもしていられません。
ということで、朝起きて
「はて、今日はどうしよう」
と思いながらではありますが、なかなか充実したお休みを過ごしております(^-^)/
ちょっと時間差のご報告ですが、5月1日(土)は、六本木ヒルズで行われていた
J-WAVE フリーマーケット (→*** )
に行ってまいりました。
目的のひとつはこちら↑。
古い携帯を回収してくれるという docomoのプロジェクト。
携帯電話って、本当に少しずつですが貴重な金属資源が使われいて、
それらが、使わなくなった携帯にかなりの量で眠ってしまっているのだそうです。
で、その携帯を回収することにより、貴重な金属資源(金、銀、銅、パラジウムなど)を再生して、
リサイクルをしている、というプロジェクト。
以前、電車内の広告でそんな話を目にして気にはなっていましたが、
なかなか腰が重くて・・・
普段、docomoのお店でもやっているそうですが&どの会社の携帯でもいいそうなのですが、
ソフトバンクユーザーの私、なかなかお店に寄る機会はないですからね。
(寄りにくいし・・・)
フリマに遊びに行ったついでに、というのがありがたいですね。
5/2(日)で終わってしまいましたが、来年もまたなにかこうした試みがされると思いますので、
お近くのかたはぜひ、チェックしてみては・・・
裏からお店の様子をマジマジとながめる2歳児でありました。
そして夕方からは、同じく六本木にある東京ミッドタウンへ。。。
目的は、
OPEN THE PARK イベントのひとつ、
世界最大級のワイン祭り (→***
)
野外ライブもあり、大人は、おいしいワイン片手にのんびりまったり~
子どもは、芝生の上を裸足で駆けまわり、音楽に合わせてダンス(?)
家族連れでも大人同士でも楽しめそう♪
こちらは5月9日(日)まで開催中なので、ぜひ~♪
いつもご訪問ありがとうございます。
ただいま万年14位・・・ベスト10の壁は厚い(・_・;)