スタイリッシュなキッチンだって・・・
みなさま、こんにちは。
今日は久しぶりに
つくばまで出張の私。
ポカポカ陽気でうれしいけど
運転中、ウトウトしないように
気をつけねばですね。
さて、昨日お伝えした大型キッチン、
見た目がカッコよく
まさに「スタイリッシュ」
「こんなキッチン使う人、
お料理なんてするのかしら?」
という声が聞こえてきそうですが、
そこはリブコンテンツ、
快適にお料理するために工夫が
そこかしこにありますよ。
収納たっぷりなのはもちろんですが、
この食器用の引出しは、
ちゃんと食洗機と対面していて、
↑こんなふうに片付けがラクラク♪
スッキリ四角いシンクには
洗剤やスポンジを置けるスペースを。
これがあるとオープンキッチンも
スッキリ見えてありがたい。
シンクの隣のキャビネットには
大容量のゴミ箱をビルトイン。
開けたままポンポンと
ゴミが入れていけるのがうれしい。
オーブンやワインセラーなど
かっこいいビルトン機器類のお隣は
炊飯器やトースター用の
スライドテーブルを設けました。
こちらもシンクの向かい側なので
お米を研いで振り返ってセット、
少し開けてご飯を炊いて・・・
大きなキッチンは
動線を短くすることが大切です。
他にも「使いやすいキッチン」のための工夫が
盛りだくさん、
気持ちが上がるデザインキッチンも
美しいだけでは・・・
やっぱり使いやすくないと
キッチンじゃないですよね(^^)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
創業以来の・・・
みなさま、こんにちは。
今週末には春一番も?だそうで
あいかわらず暖かい2月ですね。
さて、今週は、
リブコンテンツ創業以来?とでもいう
大型キッチンのお引き渡しがありました。
横アングルでも画面に納まらないくらい
大きな大きなキッチン、
黒いセラミックカウンターが
存在感を放っています。
キッチンの内側、
濃いグレーの扉は
床のタイルやコンクリート壁の雰囲気にピッタリ。
電子レンジオーブンや
エスプレッソマシーン、
ワインセラーもビルトイン、
大きさだけでなく
機器類の充実さも
リブコン始まって以来かも?!
機器類といえば、
こちらの大きな扉、
実は・・・
冷凍庫と冷蔵庫。
キャビネットと同じ扉をつけることで
すっきりとしたデザインのキッチンに仕上がります。
すっきりとした、といえば
このレンジフード!
このとき(★)以来の下引き換気扇、
電動で上下し
カウンターがフラットに使える優れもの。
詳しくは
担当・Suzukiのブログをご覧ください(^^)
大きなL字型のカウンター、
正面にはオーブンがもうひとつ。
こちらは、丸ごとターキーも余裕の大きさです。
そしてその奥には
緑を眺めながらホッとひと息、
家事コーナーを設けました。
コンクリート、天然木のフローリング、
そしてワークトップのセラミックと
それぞれに力のある素材が
見事にマッチ。
こちら、設計は
リブコン創業以来ずっとお世話になっている
建築家・水上健二さん、
海外経験も豊富な水上さんらしい
ラグジュアリーでスタイリッシュなお宅、
こんな大きなプロジェクトにお声をかけていただけて
本当にありがたい・・・
気合を入れて(Suzukiが^^;)
臨んだ甲斐がありました。
こうした大きなプロジェクトは
機器類やディテールの納まり、
素材の組み合わせなどなど
たくさんの学びがあるもの。
それをまた、
普段のご提案に活かしていけるよう
ガンバリマス。
水上さん、現場の山本さん、
そしてSuzukiさん、ありがとうございました。
設計監理/ 水上健二 × アトリエ・天工人
施工管理/ 株式会社 礎コラム
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
お家に遊びに行ったような・・・
みなさま、こんにちは。
バレンタインデーの今日も
本当にあたたかい一日、
チョコレートが溶けそうです。
このまま春??
は、さすがに甘いかな。
さて、雨予報もあった昨日も
本当にあたたかく、
はじめての試みだったこちら
↓
エリオットゆかり×LiB contents インテリアトークショー
みなさんと、
楽しい時間を過ごすことができました。
インテリアトークショーとはいえ
そこはエリオットゆかりさん(★)、
昼間から・・・(笑)
ゆかりさんがお住まいのイギリス・バースの街並や
ご自宅のインテリアの写真を
100枚近くご紹介しながら、
私がいろいろ質問し
ゆかりさんが答えていくというトークショー、
街全体が世界遺産であるバースの歴史
イギリスの建築様式に続いて
インテリアやリフォームについて等々、話は尽きず・・・
私自身もとても楽しく
勉強になりました(^^)
バース、行ってみたい!
そしてトークショーの間中
オーブンからはいい匂いが・・・
第1部の終了後、
「はい、できました~!」
ほったらかしにできるオーブン料理、
やっぱり、おもてなしにピッタリですね。
デザートもオーブンでほったらかし。
「我が家でのいつものおもてなしも
こうしてオーブンに入れたまま
みなさんとおしゃべりして~
なんだかホントに
家に遊びに来てもらってるみたい!」
とゆかりさん。
絶品アップルクランブル、
アイスクリームと合わせて。
ほっぺたが落ちそう!
赤、白、どちらも合う
ちょっと和テイストのイギリス伝統料理、
昼・夜の部ともみなさん、完食でした。
お食事中も
インテリアトークは続きます。
たっぷり2時間、
ゆかりさんのお家に遊びに行ったような
楽しく美味しい時間でした。
ゆかりさん、ご参加のみなさま、
ご一緒させていただき
ありがとうございました。
次回は6月の予定です。
みなさま、どうぞお楽しみに(^^)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
実物を見た後にぜひ
みなさま、こんにちは。
今日も暖かい一日になりそうですね。
外はポカポカ・・・もう春??
さて、昨日お知らせした見学会、
その後にぜひ、
こちらにもご参加いただけたらと思います。
見学会とはまた違って
こうしてたくさんの種類の素材が
見られたり・・・
打ち合わせ資料なども
ご覧いただいたり・・・
2階のショールームも
ゆっくりご案内いたします。
「いきなり個別で打合せは
ちょっと抵抗が・・・」
「そもそも
どんなふうにお願いすればいいの?」
「ブログに出てくるキッチン、
いくらくらいするのかなあ」
そんなこんなについて
ざっくばらんにお話しする
少人数の気軽な会です。
具体的な計画のあるかたは
もちろん、
「いつになるかわからないけど・・・」
「ちょっと話を聞いてみたいな」
そんなかたもぜひ、
どうぞお気軽にご参加ください(^^)
詳細・お申込はこちら↓
過去の相談会の様子 → ★
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
「何から始めれば?」と迷っているかたへ
みなさま、こんにちは。
今日はずいぶん暖かくなる予報、
寒暖の差が激しくて
なかなか身体がついていきませんね(><)
さて、いつも大人気の見学会、
次回は来月、3月14日(土)に
マンションのキッチンリフォームのお宅へ伺います。
↓
マンションによくある
のぞき窓のついた閉鎖的なキッチンが
どう変身したのか?
オープンになって
その使い心地は?
吊戸棚がほとんど無くなって
収納は足りてるの??
などなど、
ショールームの見学だけではわからない
お客さまの生のお声が聞ける
貴重な機会です。
「今年こそキッチンをリフォームしたい!
けど、何から始めれば・・・」
とお悩みの方、
この機会にぜひ、ご参加ください。
お待ちしております。
詳しくはこちら
↓
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m