オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -34ページ目

お使いになり始めてからの

 

みなさま、こんにちは。

週末、東京では土曜日に

けっこうな雪が降りましたね。

 

本当に寒い一日でしたが

いかがお過ごしだったでしょうか。

 

私は午後から

こちらのお宅に伺って

寒さも吹き飛ぶ一日に(^^)

 

昨年末のマンションリフォーム、

CMさんにお招きいただき

担当のスタッフsuzukiといそいそと・・・

 

お引渡しの様子はこちらです。

→ キッチンに立つと・・・

 

実はCMさんのお友達は

私がもう20年近くお世話になっている

インテリアエディター・小沢理恵子さん()

 

そんなわけでこの日は

もちろん小沢さんもおみえになり

 

CMさんのお招きにより

リフォーム談義のランチ会となりました。

 

と、ランチの前にさっそく取材?

 

「ここ、どうなってますか?」

「なるほどなるほど」

「ダブルシンクの正しい使い方って?」

 

さすが小沢さん、質問がスルドイ!

 

すかさずsuzukiも

「ここはデッドスペースではなくて

こちら側から~」

 

「オーブンレンジは

出しっぱなしでも目立たない位置で

とっても便利なんです。」

 

等々、ご質問に

テキパキ答えていきます。

 

そうこうしているうちに

キッチンからは美しい前菜の数々が。

お味はもちろん、彩りも鮮やか。

 

そしてメインは

築地にお勤めのご主人さま作、

目にもお腹にも嬉しい散らし寿司!

 

シアワセ・・・

 

あ、もう一つのメイン、

銀鱈の西京焼きを撮り忘れました(涙)

 

〆のお味噌汁は

お寿司屋さんで出てくるような

こんな出汁で。

「あったまる~~~」

 

さて、この日の目的のひとつは

リフォーム後のキッチンの使い心地を

お聞きすること。

 

「この引き出し、

大きくしてホントによかったです!」

 

というお話を伺えたり・・・

 

シンク下に置かれたゴミ箱に

お料理しながらポンポンと

ゴミを捨てていく

ご主人さまの動きを見て

 

「ふむふむ、よかった」と実感したり。

 

最近、めっきり減ってしまったダブルシンクは

冒頭で小沢さんも気になっていた話題。

 

「すごく使いやすいです!

大正解でした!」

 

と喜んでいただけてホッとしたり。

 

お茶の時間になって

ディスプレイかと思っていた缶を

ササッと取り出す奥さまを見て

なんかちょっと嬉しくなったり。

 

実は、

お使いになり始めたキッチンの様子を

見に行ける機会は

なかなかないもの。

 

こんな生のお声が

次のプランにも生きてくる貴重な体験は

とてもありがたいです。

 

小沢さん、CMさん、

美味しいお料理と楽しいオシャベリ、

嬉しいひとときをありがとうございました。

 

こちら、suzukiの記事もぜひ

→ 美味しく、美しく、楽しく!

 

訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

グレーいろいろ

 

みなさま、こんにちは。

寒さが一番厳しい一月ですが

今年は比較的あたたかいですね。

 

さて、先週末は

軽井沢Sさんのキッチンの打合せ。

 

「木とグレーと」をテーマに

扉やカウンターの素材をいろいろ見ていただき

イメージを共有中です。

 

ひと口に木といってもそれはもう

かなりの数の樹種があり・・・

 

そしてさらに

ひと口に「グレー」といっても

いろいろです。

 

8年ほど前にブログで

最近気になっている素材です

と書いていた
「クォーツエンジニアードストーン」も

ここ数年、すっかり主流になってきた感じで

グレーだけでもこんなに!!

 

さらにさらに

熱にも強い!

でご紹介した、

ここ数年の気になる素材「セラミック」も

グレー系が充実しています。

 

Sさんのお宅では

これらのグレーをカウンターだけでなく

扉にも使おうかと計画中。

 

来週のお打合せに向けて

アレコレ物色しておこうと思います(^^)

 

↑そういえばグレーのキッチンといえば

一緒にカーテンも選んだIさんのキッチンが

記憶に新しい。

 

キッチンとカーテンと・・・

 

グレー、

白と同じく本当に奥が深いな~

 

訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

年末と年始に・・・

 

みなさま、こんにちは。

昨日今日と少し暖かくて助かりますね。

 

というのも私は昨日、

今年最初の軽井沢出張でしたが

 

ご覧の通りの快晴で

1月にしてはめずらしく

カイロも必要なかったです(笑)

 

こちらは年末、

12月28日の軽井沢の現場の様子、

このときも快晴。

 

自他共に認める雨女の私ですが

そろそろ汚名返上??

 

現場では壁面いっぱいの収納を

設置予定の壁に

実物大のサンプルを置いて・・・

 

寒空の中、

もろもろ確認を。

 

今年も何度となく

足を運ぶことになるであろう軽井沢。

 

どうか昨日同様、

快晴が続きますように・・・

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

お正月ルーチンと20周年

 

遅ればせながら

みなさま、あけましておめでとうございます。

 

リブコンテンツは今日から通常営業です。

お休み恒例の実例紹介スタッフブログ、

お楽しみいただけましたでしょうか。

 

→ 実例クローズアップ

 

今年もたくさんのお客さまの

「Life is Beautiful」

が実現するよう

スタッフ一同、精一杯お手伝いさせていただきます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

長かった冬休み、

元旦はいつも通り

近所の不動さんへ初詣。

 

ここは、とある人に

主人と娘の守り神(?守り仏?)と言われて以来

毎年、来ています・・・って私のは?

まあ、自分のことは何かと後回しになりがちです。

 

初詣の後は

これまた恒例の島へ。

海好き・船好きの私(★)に合わせてくれて

感謝感謝です。

 

富士山も顔を出してくれました。

 

初日の出、のように見えますが

初日の入りです(^^;)

 

富士山や日の出・日の入りを見ると

なぜかいいことが起きそうな・・・

 

去年は世の中的には災害が多く

大変なことの多かった年でしたね。

どうか今年は

明るい1年になりますように。

 

ところで実は

2020年はリブコンテンツ創業20周年。

 

本当にあっという間の20年でしたが

それでもお客さま一人一人のお顔を

思い浮かべると

あ~けっこう時間が経ったんだな~と実感。

本当にありがとうございました。

 

これからの20年も

変わらず(少しずつ変化しつつ)

進んでいきたいと思います。

 

みなさま、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

よいお年を


みなさま、こんにちは。

いよいよ今年もあとわずかですね。

2019年はどんな1年でしたか?


リブコンテンツは昨日、

大掃除と忘年会。

今日から冬休みに入りました。


新年は2020年1月6日(月)から営業いたします。

ご不便をおかけしますが、

どうぞよろしくお願い申し上げます。


さて、昨夜の忘年会では

スタッフひとりひとりに

「どんな1年だった?」

と聞こうと思っていたのに


話があちこち飛んで

そしていろいろ楽しくて…


聞き忘れました(-_-;)


私は今年、長年の懸案が

年の後半に一気に解決の運びとなり、

うれしい気持ちで最終日を迎えました。


来年2020年は

リブコンテンツ創業20周年。


その節目の年にふさわしい(?)

飛躍の年としたいな、と思っています。


みなさま、今年1年ブログを読んでくださって

本当にありがとうございます。


来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


冒頭の写真は

夏に行ったカナダの

ホームステイ先の住宅地。

すごいスケールでした…


来年もまたどこかに出かけて

インプットがたくさんできるといいな〜


みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。


 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m