お使いになり始めてからの | オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

お使いになり始めてからの

 

みなさま、こんにちは。

週末、東京では土曜日に

けっこうな雪が降りましたね。

 

本当に寒い一日でしたが

いかがお過ごしだったでしょうか。

 

私は午後から

こちらのお宅に伺って

寒さも吹き飛ぶ一日に(^^)

 

昨年末のマンションリフォーム、

CMさんにお招きいただき

担当のスタッフsuzukiといそいそと・・・

 

お引渡しの様子はこちらです。

→ キッチンに立つと・・・

 

実はCMさんのお友達は

私がもう20年近くお世話になっている

インテリアエディター・小沢理恵子さん()

 

そんなわけでこの日は

もちろん小沢さんもおみえになり

 

CMさんのお招きにより

リフォーム談義のランチ会となりました。

 

と、ランチの前にさっそく取材?

 

「ここ、どうなってますか?」

「なるほどなるほど」

「ダブルシンクの正しい使い方って?」

 

さすが小沢さん、質問がスルドイ!

 

すかさずsuzukiも

「ここはデッドスペースではなくて

こちら側から~」

 

「オーブンレンジは

出しっぱなしでも目立たない位置で

とっても便利なんです。」

 

等々、ご質問に

テキパキ答えていきます。

 

そうこうしているうちに

キッチンからは美しい前菜の数々が。

お味はもちろん、彩りも鮮やか。

 

そしてメインは

築地にお勤めのご主人さま作、

目にもお腹にも嬉しい散らし寿司!

 

シアワセ・・・

 

あ、もう一つのメイン、

銀鱈の西京焼きを撮り忘れました(涙)

 

〆のお味噌汁は

お寿司屋さんで出てくるような

こんな出汁で。

「あったまる~~~」

 

さて、この日の目的のひとつは

リフォーム後のキッチンの使い心地を

お聞きすること。

 

「この引き出し、

大きくしてホントによかったです!」

 

というお話を伺えたり・・・

 

シンク下に置かれたゴミ箱に

お料理しながらポンポンと

ゴミを捨てていく

ご主人さまの動きを見て

 

「ふむふむ、よかった」と実感したり。

 

最近、めっきり減ってしまったダブルシンクは

冒頭で小沢さんも気になっていた話題。

 

「すごく使いやすいです!

大正解でした!」

 

と喜んでいただけてホッとしたり。

 

お茶の時間になって

ディスプレイかと思っていた缶を

ササッと取り出す奥さまを見て

なんかちょっと嬉しくなったり。

 

実は、

お使いになり始めたキッチンの様子を

見に行ける機会は

なかなかないもの。

 

こんな生のお声が

次のプランにも生きてくる貴重な体験は

とてもありがたいです。

 

小沢さん、CMさん、

美味しいお料理と楽しいオシャベリ、

嬉しいひとときをありがとうございました。

 

こちら、suzukiの記事もぜひ

→ 美味しく、美しく、楽しく!

 

訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m