こんにちは。宇敷美貴です。

子どもの不登校で悩んでいた私ですが、

フラクタル心理学のカウンセリングを受けてから

子どもは3ヶ月後に登校し、

その後無欠席で通いました。

プロフィールはこちら

 

下差し我が家の不登校についてブログにまとめた記事です

 
 

 

 

 

多くの不登校の子どもには、

共通する「こころのクセ」があります。

 

 

今回は、

「不登校の子どもに多いこころのクセ②」

 

ドタキャン思考!

 

 

あなたのお子さんは、

ドタキャンすること、ありませんか?

 

 

例えば

「明日は絶対、学校へ行く」

「テストは必ず受ける」

 

または、学校のことでなくても、

 

「〜をしたい」

「〜へ行きたい」

 

などときっぱりと言ったにも関わらず

 

そのときになると…ドタキャンガーン

 

 

 

それがよくあるので、お母さんの方も

 

「本当に行くのかしら…」

「本当にやるのかしら…」

 

とハラハラしてしまいますねアセアセ

 

…私もそうでしたアセアセ

 

 

 

 

ドタキャンするのって、どうしてでしょうか?

 

(ここは、お子さんがなぜ、

ドタキャンするのかを想像してみてくださいクローバー

 

 

 

例えば…

 

「必ず、やる」「行く」と思ったはずなのに、

そのときになったら、面倒にな気がしてきた。

 

いろいろ考えたら、さらに面倒になってきた。

 

でも、いつものことなので、怒られるとわかっていて

「やらない」「行かない」とはっきり言えず、

ギリギリまで言わない。

(心の中では、「やらない」「行かない」と決めている)

 

蹴局、ドタキャンになる。

 

 

…こんな感じでしょうか?

 

 

イライラしますよねムカムカ

 

 

 

お子さんは、あなたの深い心を映す鏡だと思ってください。

 

 

お母さんは、大人ですから

本当はドタキャンしたくても、しませんよねニコニコ

 

 

でも

「なんだか面倒だな。行きたくないな。

キャンセルしたいな…

でもそうはいかないから…行こうか」

 

こんな気持ちが、お子さんに映し出されると思ってくださいねびっくり

 

 

そんな自分に気づいたら、直していきましょうグー

 

 

 

そのためには…

 

宝石赤準備は早めにしておく!

 

宝石赤自分の「気まぐれ」をやめる!

 

宝石赤「嫌だな」「面倒だな」と思う前に行動!

 

宝石赤「嫌だな」「面倒だな」と思っても、

 やるべきことは必ずやると決める!

 誰かに代わってもらおうとしない!

 すぐに行動する!

 逃げない!!

 

 

 

お子さんは、驚くほどつながっていますよキラキラ

 

決めたこと、言ったことは

実行するようにしてくださいニコニコ

 

自分との約束を守ることが、

能力アップになり、自信になります。

 

 

そして、必ず、お子さんもやるべきことから逃げずに

取り組むようになりますよキラキラ

 

 

 

 

こころの仕組みを知って

問題を解決し、

生きづらさから抜け出しませんか?

 

 

不登校を克服した経験や

元塾講師としての視点から、

ブログには書いていないことも

お話しさせていただいています。

 

我が家の娘は、

中2は不登校で学校へ行っていませんでしたが

中3では無欠席。

普通高校へ進学しました。

 

 

宝石赤入門講座がおすすめです。

・宇敷の入門講座を受講くださったかたには、カウンセリングをプレゼント中です。

・ご都合に合わせて開催いたしますので、LINEからお問い合わせください。

・オンラインでご受講できます!

丸レッド講座は、ご都合に合わせて設定いたします!

LINEまたはホームページからお問い合わせください。

 

ダイヤオレンジフラクタル心理学は、大学院の履修科目に採用されましたダイヤオレンジ

ふんわりリボン講座などのお知らせふんわりリボン

宝石赤すぐに話を聞いて欲しいカウンセリング

宝石赤こころの仕組みを知って生きやすく!入門講座宝石赤90分カウンセリング 付き!

宝石赤入門講座受講後、こころのクセを変えていく初級講座

宝石赤制限を外し、人生を創造しよう!中級講座

宝石赤すべての人間関係が楽になる家族関係コース

宝石赤フラクタル心理学って何?話を聞いてみたい!体験会

宝石赤成功脳を作りたい!MBIP(マスターブレインインストールプログラム)

宝石赤自分の子どもごころを躾けて痩せたい!インナーチャイルドダイエット講座

宝石赤子どもに勉強してほしい!ミニ講座「勉強が好きになる!」

宝石赤変わって欲しい人がいる!ミニ講座「人を変える魔法」

宝石赤ビジネス脳にするには?ミニ講座「ビジネスマインドコース」

宝石赤ニュースから未来を読み解くLDPコース

宝石赤理想の結婚を手に入れたい!幸せの自分改革

宝石赤60歳から始める!健康をつくる誘導瞑想講座

宝石赤フラクタル心理学を生活の中で実践しよう!勉強会

 

ふんわりリボンセミナー&カウンセリング INFINI(アンフィニ)のHPはこちら

 

 

上差し登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!

月曜の朝のひとことなどお送りしています。

ご質問も、ぜひどうぞ!

四角オレンジすべての講座について、ご希望に合わせて開催いたします。

 LINE@からお問い合わせください。

 

四角オレンジInstagram・Facebookしています

 

四角オレンジリクラシオのHPはこちら

四角オレンジフラクタル心理学のことを知りたい方はこちら

ピンクハート最後までお読みいただきありがとうございます

 

こんにちは。宇敷美貴です。

子どもの不登校で悩んでいた私ですが、

フラクタル心理学のカウンセリングを受けてから

子どもは3ヶ月後に登校し、

その後無欠席で通いました。

プロフィールはこちら

 

下差し我が家の不登校についてブログにまとめた記事です

 

 

多くの不登校の子どもには、

共通する「こころのクセ」があります。

 

今回は、

不登校の子どもに多いこころのクセ⑤

「まだやらなくても大丈夫。なんとかなる」

です。

 

 

 

お子さんを見ていて、

こんなふうに思っているように見えることはありませんか?

 

 

 

例えば…

学校へ提出する宿題や課題をなかなかやらない。

どう考えても間に合いそうにないのに、

焦る様子もない。

 

「まだ大丈夫。なんとかなる」と思っているみたい。

 

 

 

または、

学校に行っていないのに

好きなことをしている。

 

少しは将来のことを心配しているのかもしれないけれど…

 

 

「まだ大丈夫。なんとかなる」

と思っているみたい。

 

 

 

または、

学校を休みがち。

遅刻も多い。

このままでは、退学になるかも…

 

なのに

「まだ大丈夫。なんとかなる」

って思っているみたい。

 

 

 

…かと言って、

なんとかしようとするわけでもなく

なんとかする方法を考えているわけでもなく…

 

イライラしますよねアセアセ

 

 

 

お子さんは、小さな頃から

のんびりとしていませんでしたか?

 

どうしてのんびりしているかと言うと…

やらないでダラダラしていると、

お母さんがやってくれるからです。

 

お母さんの方がイライラして

急かしたり、つい手を貸してしまったり…

 

今までは、お母さんの力でなんとか

なってきたかもしれませんね。

 

 

だから本人は、それが当たり前になっていて

「大丈夫。誰かがなんとかしてくれる」

って思っているんですよねアセアセ

(無意識ですが、癖になっています)

 

 

 

…だとしたら…

 

お母さん自身の中に、

同じようなこころのクセがあると思ってみてくださいウインク

 

 

(子どもは、親の深いこころを映し出す鏡ですから!)

 

 

 

「まだやらなくても大丈夫。何とかなる」って思って

先に伸ばしていることはありませんか?

 

 

そしてどこかで

「誰か、なんとかしてくれないかな」

って思っていませんか?

 

 

小さい頃は、お母さんがやってくれていましたが

今はそうはいきませんね。

 

でも無意識に、代わりの人を探しているかもしれません。

 

 

 

「まだやらなくても大丈夫。なんとかなる」

 

「誰かなんとかしてくれないかな」

 

そんな小さな声が、

こころの中から聞こえないか…

気をつけてみてくださいね。

 

 

それは、日頃の生活の中の小さなこと、

今、問題になっているような大きなこと、

どちらも同じです。

 

 

 

お子さんに自分からすすんで動いて欲しいなら

 

あなた自身が、

先に伸ばしていることや

やりたくないと思っていることを

自分自身でなんとかしようとさっさと動き出すこと!

 

 

誰かになんとかしてもらおうとしていることに気づいたら

自分から行動すること!

 

 

意識して、行動を変えていきましょう!

 

お母さん自身が変わることで、

お子さんも変わっていきますキラキラ

 

 

こころの仕組みを知って

問題を解決し、

生きづらさから抜け出しませんか?

 

 

不登校を克服した経験や

元塾講師としての視点から、

ブログには書いていないことも

お話しさせていただいています。

 

 

我が家の子どもは、

中2は不登校で学校へ行っていませんでしたが

中3では無欠席。

普通高校へ進学しました。

 

宝石赤入門講座がおすすめです。

・宇敷の入門講座を受講くださったかたには、カウンセリングをプレゼント中です。

・ご都合に合わせて開催いたしますので、LINEからお問い合わせください。

・オンラインでご受講できます!

丸レッド講座は、ご都合に合わせて設定いたします!

LINEまたはホームページからお問い合わせください。

 

ダイヤオレンジフラクタル心理学は、大学院の履修科目に採用されましたダイヤオレンジ

ふんわりリボン講座などのお知らせふんわりリボン

宝石赤すぐに話を聞いて欲しいカウンセリング

宝石赤こころの仕組みを知って生きやすく!入門講座宝石赤70分カウンセリング 付き!

宝石赤入門講座受講後、こころのクセを変えていく初級講座

宝石赤制限を外し、人生を創造しよう!中級講座

宝石赤すべての人間関係が楽になる家族関係コース

宝石赤フラクタル心理学って何?話を聞いてみたい!体験会

宝石赤成功脳を作りたい!MBIP(マスターブレインインストールプログラム)

宝石赤自分の子どもごころを躾けて痩せたい!インナーチャイルドダイエット講座

宝石赤子どもに勉強してほしい!ミニ講座「勉強が好きになる!」

宝石赤変わって欲しい人がいる!ミニ講座「人を変える魔法」

宝石赤ビジネス脳にするには?ミニ講座「ビジネスマインドコース」

宝石赤ニュースから未来を読み解くLDPコース

宝石赤理想の結婚を手に入れたい!幸せの自分改革

宝石赤60歳から始める!健康をつくる誘導瞑想講座

宝石赤フラクタル心理学を生活の中で実践しよう!勉強会

 

ふんわりリボンセミナー&カウンセリング INFINI(アンフィニ)のHPはこちら

 

 

上差し登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!

月曜の朝のひとことなどお送りしています。

ご質問も、ぜひどうぞ!

四角オレンジすべての講座について、ご希望に合わせて開催いたします。

 LINE@からお問い合わせください。

 

四角オレンジInstagram・Facebookしています

 

四角オレンジリクラシオのHPはこちら

四角オレンジフラクタル心理学のことを知りたい方はこちら

ピンクハート最後までお読みいただきありがとうございます

 

 

こんにちは。宇敷美貴です。

子どもの不登校で悩んでいた私ですが、

フラクタル心理学のカウンセリングを受けてから

子どもは3ヶ月後に登校し、

その後無欠席で通いました。

プロフィールはこちら

 

下差し我が家の不登校についてブログにまとめた記事です

 
 
 

 

↑娘の描いた絵です

 

 

 

多くの「不登校の子どもには、

共通する「こころのクセ」があります。

 

 

今回は、

不登校の子どもに多いこころのクセ④

「好きなことだけしていたい」

についてです。

 

 

 

お子さんを見ていて

こう見えること…ありませんか?

 

 

例えば…

ゲームや動画、アニメなどに熱中し、

そればかりしている。

 

 

お母さんからすると、本当にイライラしますよねアセアセ

 

「やることを、ちゃんとやってからにしなさい!ムカムカ

って言いたくなりますね。

 

 

 

 

勉強や手伝いなど

やるべきことをしないのに

「好きなことだけしていたい」

って思っている…

 

そんな子どもを、最初はお母さんも叱っていたはず。

 

 

 

ですが、

子どもが不登校で学校に行っていない状態が続くと…

 

「好きなことがあるのはいいことかも」

と思い、好きなことだけさせてしまう。

 

そして、「それが仕事になればいいな」と思ったりします。

 

 

 

 

そんなとき、こう思ってみてくださいニコニコ

 

子どもは親のこころを映し出す鏡ですから

お母さんにも同じところがあるのかも…

 

 

自分はもう大人なので、

好きなことだけしているわけにはいかず、

やるべきことをきちんとされています。

 

 

けれど、

心の深いところに

「できれば、好きなことだけしたい!」

という気持ちがあると…

 

 

「子どもには好きなことだけさせてあげたい」

って思ってしまうのですよねウインク

 

 

 

「好きなことをする」のが悪いわけでなく、

「好きなことだけ」ということが問題ですアセアセ

 

 

これは、

「好きなことだけして暮らしたい」

「好きなことだけしていても何とかなるはず」

と思っている子どもごころです。

 

 

すると、

お子さんが学校へ行かず、

ゲームに熱中しているのを見て

 

「将来、ゲームに関した仕事ができないかしら?」

って思うかもしれません。

 

 

 

家で動画ばかり見ているのを見て

「YouTuberになれないかしら?」

って思うかもしれません。

 

 

 

でもね、考えてみてください。

 

 

学校へ行かず、社会経験が少なく、

苦手なことをしないで過ごすというのは

とっても損をしていると思いませんか?

 

経験が少ないほど、視野も狭いので、

狭い世界しか知ることができませんね。

 

社会に出て、経験をした方が

お子さんにとって得です!キラキラ

 

その上で、仕事を選んだ方がいいですよねウインク

 

働かずに生きていくことはできません。

 

 

 

動かない子どもを動かしたいなら、

お母さんが自分からすすんで動くこと。

それだけですキラキラ

 

 

お母さん自身が

「社会に出ることや人と繋がることが楽しいし、大切」

って思っていますか?

 

お母さんとお子さんは、驚くほど繋がっていますキラキラ

 

 

もし、あなたのお子さんも同じなら、

お母さん自身が変わることで、お子さんも変わりますキラキラ

 

 

好きなことを仕事にしようとするのではなく、

逃げずに本気で取り組むとか、

コツコツ積み上げるから、

仕事が面白くなっていくのですよね!

 

まずは、あなた自身が、

仕事に本気で向き合ってみてください。

 

必ず、いろいろなことが好転しますよキラキラ

 

 

 

こころの仕組みを知って

問題を解決し、

生きづらさから抜け出しませんか?

 

 

不登校を克服した経験や

元塾講師としての視点から、

ブログには書いていないことも

お話しさせていただいています。

 

 

我が家の子どもは、

中2は不登校で学校へ行っていませんでしたが

中3では無欠席。

普通高校へ進学しました。

 

宝石赤入門講座がおすすめです。

・宇敷の入門講座を受講くださったかたには、カウンセリングをプレゼント中です。

・ご都合に合わせて開催いたしますので、LINEからお問い合わせください。

・オンラインでご受講できます!

丸レッド講座は、ご都合に合わせて設定いたします!

LINEまたはホームページからお問い合わせください。

 

ダイヤオレンジフラクタル心理学は、大学院の履修科目に採用されましたダイヤオレンジ

ふんわりリボン講座などのお知らせふんわりリボン

宝石赤すぐに話を聞いて欲しいカウンセリング

宝石赤こころの仕組みを知って生きやすく!入門講座宝石赤70分カウンセリング 付き!

宝石赤入門講座受講後、こころのクセを変えていく初級講座

宝石赤制限を外し、人生を創造しよう!中級講座

宝石赤すべての人間関係が楽になる家族関係コース

宝石赤フラクタル心理学って何?話を聞いてみたい!体験会

宝石赤成功脳を作りたい!MBIP(マスターブレインインストールプログラム)

宝石赤自分の子どもごころを躾けて痩せたい!インナーチャイルドダイエット講座

宝石赤子どもに勉強してほしい!ミニ講座「勉強が好きになる!」

宝石赤変わって欲しい人がいる!ミニ講座「人を変える魔法」

宝石赤ビジネス脳にするには?ミニ講座「ビジネスマインドコース」

宝石赤ニュースから未来を読み解くLDPコース

宝石赤理想の結婚を手に入れたい!幸せの自分改革

宝石赤60歳から始める!健康をつくる誘導瞑想講座

宝石赤フラクタル心理学を生活の中で実践しよう!勉強会

 

ふんわりリボンセミナー&カウンセリング INFINI(アンフィニ)のHPはこちら

 

 

上差し登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!

月曜の朝のひとことなどお送りしています。

ご質問も、ぜひどうぞ!

四角オレンジすべての講座について、ご希望に合わせて開催いたします。

 LINE@からお問い合わせください。

 

四角オレンジInstagram・Facebookしています

 

四角オレンジリクラシオのHPはこちら

四角オレンジフラクタル心理学のことを知りたい方はこちら

ピンクハート最後までお読みいただきありがとうございます

 

 

 

こんにちは。宇敷美貴です。

子どもの不登校で悩んでいた私ですが、

フラクタル心理学のカウンセリングを受けてから

子どもは3ヶ月後に登校し、

その後無欠席で通いました。

プロフィールはこちら

 

下差し我が家の不登校についてブログにまとめた記事です

 

 

不登校になる子どもには、

共通する「こころのクセ」があります。

 

今回は、

不登校の子どもに多いこころのクセ③

 

「言わなくてもわかってほしい」

 

です。

 

 

 

 

お子さんを見ていて、

 

「言わなくてもわかってほしい」

 

と思っているような気がすることはありませんか?

 

 

 

…そして、何も言われていないのに、

わかってあげようとしてしまう。

 

 

 

例えば…

 

お子さんの表情がさえない。

 

 

そんなとき…

 

「何だか、疲れているみたい」

 

「何も言わないけど、機嫌が悪そう」

 

「嫌なことがあったのかも」

 

「我慢していることがあるのかな」

 

「言いたいのに、言えないことがあるんだな」

 

 

そんなふうに勝手に察して、

子どもが何も言っていないのに

先回りして、子どもが困らないように行動してしまう…

 

 

…私は、ずっとそうしていました…

 

 

そして、それが

「子ども思いの優しいお母さん」だと思っていました。

 

 

 

でも、フラクタル心理学を学び、

そのせいで、子どもが自立できないのだとわかりました。

 

 

今、困らないようにと手助けしていると

子どもは成長できず、

将来、本当に困ったことになってしまいます。

 

 

 

そしてもう1つ、わかったこと。

 

子どもが何も言わなくても

気持ちをわかってあげたいと思うのは…

 

もともとは自分がそうだから。

 

 

「何も言わなくてもわかってほしい」

…そう思っているんですよねアセアセ

 

 

 

これ、本当によくわかります。

 

 

思い出すと、子どもの頃…

 

周りにいる大人を見て

 

「言わなくてもわかってくれる人」のことを

「優しくていい人」って思っていました!

 

 

こんなふうに言うと、

可愛らしい子どものようですが

 

こころの深いところには…

 

「言わなくてもわかるでしょ!わかってよ!」

 

…こんな偉そうな自分がいるんですよ〜アセアセ

(もちろん、無意識です)

 

 

無意識だとしても、

そんな自分がいることを知ったら、直したいですよね。

 

 

こんな自分は「子どもごころ」です。

大人に成長させていくことで、

自分だけでなく周りも変わってきますキラキラ

 

 

 

自分自身が「言わなくてもわかって!」をやめる。

「自分のことは、察してもらおうとせず、自分でやる」

と決め、行動を変える、いうことです!

   下矢印

すると、子どもに対して

「言わなくてもわかってあげなくちゃ」

と思わなくなります。

   下矢印

子どもの行動が実際に変わります乙女のトキメキ

 

 

こんな感じですニコニコ

 

 

こんなふうに自分を変えていくと

子どもが変わっていきます。

 

今まで、自分が勝手に先回りし、

子どもの成長の機会を奪っていたことがよくわかりますよ。

 

 

その仕組みを学んでみませんか?

入門講座がおすすめです。

 

 

こころの仕組みを知って

問題を解決し、

生きづらさから抜け出しませんか?

 

 

不登校を克服した経験や

元塾講師としての視点から、

ブログには書いていないことも

お話しさせていただいています。

 

 

我が家の子どもは、

中2は不登校で学校へ行っていませんでしたが

中3では無欠席。

普通高校へ進学しました。

 

 

宝石赤入門講座がおすすめです。

・宇敷の入門講座を受講くださったかたには、カウンセリングをプレゼント中です。

・ご都合に合わせて開催いたしますので、LINEからお問い合わせください。

・オンラインでご受講できます!

丸レッド講座は、ご都合に合わせて設定いたします!

LINEまたはホームページからお問い合わせください。

 

ダイヤオレンジフラクタル心理学は、大学院の履修科目に採用されましたダイヤオレンジ

ふんわりリボン講座などのお知らせふんわりリボン

宝石赤すぐに話を聞いて欲しいカウンセリング

宝石赤こころの仕組みを知って生きやすく!入門講座宝石赤70分カウンセリング 付き!

宝石赤入門講座受講後、こころのクセを変えていく初級講座

宝石赤制限を外し、人生を創造しよう!中級講座

宝石赤すべての人間関係が楽になる家族関係コース

宝石赤フラクタル心理学って何?話を聞いてみたい!体験会

宝石赤成功脳を作りたい!MBIP(マスターブレインインストールプログラム)

宝石赤自分の子どもごころを躾けて痩せたい!インナーチャイルドダイエット講座

宝石赤子どもに勉強してほしい!ミニ講座「勉強が好きになる!」

宝石赤変わって欲しい人がいる!ミニ講座「人を変える魔法」

宝石赤ビジネス脳にするには?ミニ講座「ビジネスマインドコース」

宝石赤ニュースから未来を読み解くLDPコース

宝石赤理想の結婚を手に入れたい!幸せの自分改革

宝石赤60歳から始める!健康をつくる誘導瞑想講座

宝石赤フラクタル心理学を生活の中で実践しよう!勉強会

 

ふんわりリボンセミナー&カウンセリング INFINI(アンフィニ)のHPはこちら

 

 

上差し登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!

月曜の朝のひとことなどお送りしています。

ご質問も、ぜひどうぞ!

四角オレンジすべての講座について、ご希望に合わせて開催いたします。

 LINE@からお問い合わせください。

 

四角オレンジInstagram・Facebookしています

 

四角オレンジリクラシオのHPはこちら

四角オレンジフラクタル心理学のことを知りたい方はこちら

ピンクハート最後までお読みいただきありがとうございます

こんにちは。宇敷美貴です。

子どもの不登校で悩んでいた私ですが、

フラクタル心理学のカウンセリングを受けてから

子どもは3ヶ月後に登校し、

その後無欠席で通いました。

プロフィールはこちら

 

下差し我が家の不登校についてブログにまとめた記事です

 

 

不登校の子どもには、

共通することが多いこころのクセがあります。

 

そんな不登校の子どもに多いこころのクセについて書いています。

 

今回は、

「特別に扱われたい!」

です。

 

 

お子さんを見ていて

 

「特別扱いされたいのね」とか

 

「自分は人とは違う、と思っているのかも」

 

…そんなふうに感じることはありませんか?

 

または、実際に特別扱いされている…とか。

 

 

 

そんなふうに見えるとしたら・・・

次のどちらに近いですか?

 

 

 

努力して、人とは違うことを手に入れ、

特別な存在になっている。

または、そうしようとしている。

 

 

何もしなくも、自分は特別だと思っている。

 

 

 

どちらでしょうか?

 

 

 

は、特別扱いされても当たり前ですよねキラキラ

 

 

 

のほう、こちらが問題になってきます。

 

 

 

小さな頃は、何もしなくても特別な存在。

何もしなくても、周りから「可愛いね〜」と

ちやほやされたかもしれません。

 

 

すると、いつになっても

「自分は何もしなくても特別!」

という勘違いを持ってしまいますびっくり

 

これは、小さな頃、

たくさん世話をしてもらっている人ほど、

勘違いが大きいですアセアセ

 

 

でも、大きくなって、家の中だけでなく、

広いところに出て行くと・・・

 

 

自分は特別だと思っているのに、

周りからそう思ってもらえない!

 

 

「あれ?」

 

・・・と思うことになりますアセアセ

 

 

 

 

そんなときに、別の方法で

努力せずに「特別」を手に入れてしまうことになります。

(無意識です)

 

 

 

不登校になることも1つです。

(無意識です)

 

 

 

周りから気にかけてもらったり、

 

先生や友人にわざわざ家に来てもらったり、

 

別室で過ごしたり。

 

 

これは、本来、望んでいるのとは別の形で

「特別」を手に入れてしまっていますアセアセ

 

 

 

 

本当に「特別」になりたいなら、

そのために何かをしなくてはなりませんよねニコニコ

 

 

そのエネルギーを出していないとき、  

または出したくないとき、

 

こんな現実が起きてしまいますびっくり

 

 

 

もちろん、これだけが原因ではありませんが

「特別扱いされたい」という意識が

こころの中にあることが多いです。

 

 

 

そして…

お子さんとお母さんは驚くほど繋がっています。

 

 

お子さんに見えることは、

自分の中にあること。

 

 

そう思ってみてください。

それがとっても大切ですキラキラ

 

 

もし、あなたのお子さんも同じなら、

あなた自身が変わることで、お子さんも変わりますキラキラ

 

自分にも同じところがないか?

意識して過ごしてみてくださいねクローバー

 

 

 

 

こころの仕組みを知って

問題を解決し、

生きづらさから抜け出しませんか?

 

 

不登校を克服した経験や

元塾講師としての視点から、

ブログには書いていないことも

お話しさせていただいています。

 

我が家の娘は、

中2は不登校で学校へ行っていませんでしたが

中3では無欠席。

普通高校へ進学しました。

 

 

宝石赤入門講座がおすすめです。

・宇敷の入門講座を受講くださったかたには、カウンセリングをプレゼント中です。

・ご都合に合わせて開催いたしますので、LINEからお問い合わせください。

・オンラインでご受講できます!

丸レッド講座は、ご都合に合わせて設定いたします!

LINEまたはホームページからお問い合わせください。

 

ダイヤオレンジフラクタル心理学は、大学院の履修科目に採用されましたダイヤオレンジ

ふんわりリボン講座などのお知らせふんわりリボン

宝石赤すぐに話を聞いて欲しいカウンセリング

宝石赤こころの仕組みを知って生きやすく!入門講座宝石赤70分カウンセリング 付き!

宝石赤入門講座受講後、こころのクセを変えていく初級講座

宝石赤すべての人間関係が楽になる家族関係コース

宝石赤フラクタル心理学って何?話を聞いてみたい!体験会

宝石赤成功脳を作りたい!MBIP(マスターブレインインストールプログラム

宝石赤自分の子どもごころを躾けて痩せたい!インナーチャイルドダイエット講座

宝石赤子どもに勉強してほしい!ミニ講座「勉強が好きになる!」

宝石赤変わって欲しい人がいる!ミニ講座「人を変える魔法」

宝石赤ビジネス脳にするには?ミニ講座「ビジネスマインドコース」

宝石赤ニュースから未来を読み解くLDPコース

宝石赤理想の結婚を手に入れたい!幸せの自分改革

宝石赤60歳から始める!健康をつくる誘導瞑想講座

宝石赤フラクタル心理学を生活の中で実践しよう!勉強会

 

ふんわりリボンセミナー&カウンセリング INFINI(アンフィニ)のHPはこちら

 

 

上差し登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!

月曜の朝のひとことなどお送りしています。

ご質問も、ぜひどうぞ!

四角オレンジすべての講座について、ご希望に合わせて開催いたします。

 LINE@からお問い合わせください。

 

四角オレンジInstagram・Facebookしています

 

四角オレンジリクラシオのHPはこちら

四角オレンジフラクタル心理学のことを知りたい方はこちら

ピンクハート最後までお読みいただきありがとうございます