こんにちは。宇敷美貴です。

子どもの不登校で悩んでいた私ですが、

フラクタル心理学のカウンセリングを受けてから

子どもは3ヶ月後に登校し、

その後無欠席で通いました。

プロフィールはこちら

 

下差し我が家の不登校についてブログにまとめた記事です

 

 

 

〜60歳から始める〜

健康をつくる誘導瞑想講座

受講のご感想をいただきました!

 

 

この講座を受講することで、

たくさんの誘導瞑想をし、

今まで頑張ってきた自分を認め、癒し、

さらに欲望を持ち、

生き生きと未来に向かう自分になります。

 

 

※60歳以上の方

※55歳以上で子育てを終えた方(既に高校生以下のお子様がいない方)

       退職された方(もしくは、5年程度以内に引退予定の方)

 

上記の方は、どなたでもご受講いただけます。

 

これからの人生を考えるきっかけになり、

ますます生き生きといたいと思える、

おすすめの講座ですよキラキラ

 

 

ご感想をいただきましたので、

了承を得て掲載させていただきます。

①ご受講の目的やきっかけを教えてください。

 

将来、自分もこのミニワークを開催できるよう、

まずは受講して内容を知っておこうと思いました。

また、内容を知っていれば、同年代の知り合いに

講座をオススメするのに役立つと思ったからです。

 

②ご感想をお聞かせください。

 

想像以上に癒され、励まされた講座でした。

この先の人生に希望を持ち、

まだまだ人生を楽しまなくちゃ!と思えるステキな講座でした。

 

 

①受講のきっかけや目的を教えてください。

 

フラクタルを1年間勉強し、

カウンセラーの資格まで取らせて頂いたたのですが、

先の自分の方向性が見えず、講師の先生にご相談させて頂いたときに、

『この講座を受講し、講師をしていったらどうですか?』と

アドバイス頂いたことからです。

 

②ご感想をお聞かせください。

 

先生の優しさと、講座の内容に

自分の鎧が少しずつ剥がれていくような感覚で、

とても幸せな時間でした。

 

フラクタルの講座を受けていなくても受講できる講座ですが、

1年間学んだ私にも、とても新鮮で、何より心が癒され

『よし!これからここで学んだことを糧に、

元気よく笑顔で再スタートしよう』と言う勇気を頂きました。

 

60歳を過ぎてからの講座ですので、

シニアの方々にたくさん出会って頂き、

ここから人生100年ライフに向けて

生き生きと楽しく充実感いっぱい

輝く自分を手にして頂きたいと思います。

 

ご受講ありがとうございました!

 

こちらの講座は、リクエスト開催しています。

ご希望の方は、お気軽にお声掛けくださいね。

 

フラクタル心理学が初めての方も

ご受講いただきます!

 

※60歳以上の方

※55歳以上で子育てを終えた方(既に高校生以下のお子様がいない方)

       退職された方(もしくは、5年程度以内に引退予定の方)

※上記の条件に当てはまらない場合はご相談ください。

 

下差しこちらから、お気軽にお問い合わせくださいね。

〜60歳から始める〜
健康をつくる誘導瞑想講座
四角オレンジ講座・10時間(2時間 X 5回)
 
四角オレンジ講座料・16,500円(税込)
 
四角オレンジリクエスト開催いたします!
LINEからお問い合わせください。

 


丸レッド講座は、ご都合に合わせて設定いたします!

LINEまたはホームページからお問い合わせください。

 

ダイヤオレンジフラクタル心理学は、大学院の履修科目に採用されましたダイヤオレンジ

ふんわりリボン講座などのお知らせふんわりリボン

宝石赤すぐに話を聞いて欲しいカウンセリング

宝石赤こころの仕組みを知って生きやすく!入門講座宝石赤90分カウンセリング 付き!

宝石赤入門講座受講後、こころのクセを変えていく初級講座

宝石赤制限を外し、人生を創造しよう!中級講座

宝石赤すべての人間関係が楽になる家族関係コース

宝石赤フラクタル心理学って何?話を聞いてみたい!体験会

宝石赤成功脳を作りたい!MBIP(マスターブレインインストールプログラム)

宝石赤自分の子どもごころを躾けて痩せたい!インナーチャイルドダイエット講座

宝石赤子どもに勉強してほしい!ミニ講座「勉強が好きになる!」

宝石赤変わって欲しい人がいる!ミニ講座「人を変える魔法」

宝石赤ビジネス脳にするには?ミニ講座「ビジネスマインドコース」

宝石赤ニュースから未来を読み解くLDPコース

宝石赤理想の結婚を手に入れたい!幸せの自分改革

宝石赤60歳から始める!健康をつくる誘導瞑想講座

宝石赤フラクタル心理学を生活の中で実践しよう!勉強会

 

ふんわりリボンセミナー&カウンセリング INFINI(アンフィニ)のHPはこちら

 

 

上差し登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!

月曜の朝のひとことなどお送りしています。

ご質問も、ぜひどうぞ!

四角オレンジすべての講座について、ご希望に合わせて開催いたします。

 LINE@からお問い合わせください。

 

四角オレンジInstagram・Facebookしています

 

四角オレンジリクラシオのHPはこちら

四角オレンジフラクタル心理学のことを知りたい方はこちら

ピンクハート最後までお読みいただきありがとうございます

 

 

こんにちは。宇敷美貴です。

子どもの不登校で悩んでいた私ですが、

フラクタル心理学のカウンセリングを受けてから

子どもは3ヶ月後に登校し、

その後無欠席で通いました。

プロフィールはこちら

 

下差し我が家の不登校についてブログにまとめた記事です

 
 

 

 

 

多くの不登校の子どもには

共通する「こころのクセ」があります。

 

 

 

今回は、

不登校の子どもに多いこころのクセ⑧

 

「こだわりが強い」

 

についてです。

 

 

 

不登校のお子さんは、

「こだわりが強い」

ということがとても多いです。

 

 

「こだわりがある」でしたら

特に問題はないのですが…

 

 

「こだわりが強い。強すぎる」となると

困ったこになってきます。

 

 

 

どんなことでも

100%良いということも

100%悪いということはありません。

 

バランスが大切なだけ。

 

つまり、

行き過ぎると、

どんなことも「悪」になってしまうということです。

 

 

例えば…

「相手を察する」ということ。

 

「察する」というのは

「思いやる」ということですから、

とても良いことのように思えますね。

 

でも、それも行き過ぎると「悪」になってしまいますびっくり

 

いつも人を察してばかりいたら、

自分のことが後回しになったり、

優柔不断になったりします。

 

また、子どもを察しすぎると、

子どもは自立できなくなります。

 

 

 

「こだわりがある」というのも同じです。

 

こだわりがあって

それを自分で楽しんでいる程度なら、問題ありませんね。

 

 

「こだわりが強すぎる」というのは

「自分が良いと思っていることを絶対に譲れない」

ということではないでしょうか。

 

つまり、周りに合わせなくていいと思っている。

 

 

これは、とても生きづらくなります。

人間関係もうまくいきません。

 

 

周りの価値観も認められるような柔らかさも必要ですね。

 

 

 

自分のこだわりを大切にするのは良いのですが

 

やるべきことや与えられたことを

必要なことだと思って、

当たり前に受け入れられる

 

という力も必要ですね。

 

 

 

こだわりが強いからこそ、

追求することができ、

人より得意なことがあるかもしれませんね。

 

 

でも、こだわらずに

周りの人と同じこともできる。

 

そんなところも持ってるからこそ、

もっと能力が開花していくのですよねキラキラ

 

 

そう思えると、お子さんへの対応も変わってきます。

 

やるべきことを当たり前にする。

小さなことにこだわりすぎず、

周りに合わせられるようになる。

 

それができたら、

不登校になる思考はかなりなくなりますねクローバー

 

 

子どもは、お母さんの深いこころを映し出す鏡です。

 

お母さん自身の中にも

同じようなところがありませんか?

 

考えてみてください。

 

気づいたら、変えていきましょう。

それが、子どもの変化につながりますキラキラ

 

 

 

こころの仕組みを知って

問題を解決し、

生きづらさから抜け出しませんか?

 

 

不登校を克服した経験や

元塾講師としての視点から、

ブログには書いていないことも

お話しさせていただいています。

 

我が家の娘は、

中2は不登校で学校へ行っていませんでしたが

中3では無欠席。

普通高校へ進学しました。

 

 

宝石赤入門講座がおすすめです。

・宇敷の入門講座を受講くださったかたには、カウンセリングをプレゼント中です。

・ご都合に合わせて開催いたしますので、LINEからお問い合わせください。

・オンラインでご受講できます!

丸レッド講座は、ご都合に合わせて設定いたします!

LINEまたはホームページからお問い合わせください。

 

ダイヤオレンジフラクタル心理学は、大学院の履修科目に採用されましたダイヤオレンジ

ふんわりリボン講座などのお知らせふんわりリボン

宝石赤すぐに話を聞いて欲しいカウンセリング

宝石赤こころの仕組みを知って生きやすく!入門講座宝石赤90分カウンセリング 付き!

宝石赤入門講座受講後、こころのクセを変えていく初級講座

宝石赤制限を外し、人生を創造しよう!中級講座

宝石赤すべての人間関係が楽になる家族関係コース

宝石赤フラクタル心理学って何?話を聞いてみたい!体験会

宝石赤成功脳を作りたい!MBIP(マスターブレインインストールプログラム)

宝石赤自分の子どもごころを躾けて痩せたい!インナーチャイルドダイエット講座

宝石赤子どもに勉強してほしい!ミニ講座「勉強が好きになる!」

宝石赤変わって欲しい人がいる!ミニ講座「人を変える魔法」

宝石赤ビジネス脳にするには?ミニ講座「ビジネスマインドコース」

宝石赤ニュースから未来を読み解くLDPコース

宝石赤理想の結婚を手に入れたい!幸せの自分改革

宝石赤60歳から始める!健康をつくる誘導瞑想講座

宝石赤フラクタル心理学を生活の中で実践しよう!勉強会

 

ふんわりリボンセミナー&カウンセリング INFINI(アンフィニ)のHPはこちら

 

 

上差し登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!

月曜の朝のひとことなどお送りしています。

ご質問も、ぜひどうぞ!

四角オレンジすべての講座について、ご希望に合わせて開催いたします。

 LINE@からお問い合わせください。

 

四角オレンジInstagram・Facebookしています

 

四角オレンジリクラシオのHPはこちら

四角オレンジフラクタル心理学のことを知りたい方はこちら

ピンクハート最後までお読みいただきありがとうございます

 

こんにちは。宇敷美貴です。

子どもの不登校で悩んでいた私ですが、

フラクタル心理学のカウンセリングを受けてから

子どもは3ヶ月後に登校し、

その後無欠席で通いました。

プロフィールはこちら

 

下差し我が家の不登校についてブログにまとめた記事です

 
 

 

 

 

多くの不登校の子どもには

共通する「こころのクセ」があります。

 

 

今回は、

「負けるくらいなら最初からやらない」についてです。

 

 

お子さんが、

そう思っているように感じることはありませんか?

 

 

 

 

我が家の娘もそうでした。

 

娘は、小学校の初めてのマラソン大会で、

学年3位で、メダルをもらいました。

 

その後も、よくがんばっているなぁと思っていました。

 

 

ですが、小6のマラソン大会では

「頑張らなくていい?」

と私に聞いてきたんです。

 

 

その頃、

「学校に行きたくない」

と言い始めた頃だったので、私は

 

「順位なんて気にしなくていいよ」

と言いました。

 

 

今思うと、娘は

 

「本気でがんばって負けるより、

最初からがんばらなければ、

負けても恥ずかしくない」

 

って思っていたのですね。

 

 

これは、不登校の子どもにも多い、こころのクセです。

 

 

 

 

親と子は驚くほど繋がっていますから、

これはお母さんの中にある意識でもあります。

 

私も同じだったと思います。

 

 

 

全力を出さず、

いつも省エネで生きてきました。

…出し惜しみですねアセアセ

 

 

 

欲しいものが手に入らなくても、

誰かのことを羨ましいと思っても、

 

「別に羨ましくない。欲しくない」

と自分を誤魔化していました。

(無自覚です)

 

 

また、

「私は本気を出してないもん。本気でやればできるけどね!」

と思っているのですが、

(無意識です)

 

実際には本気を出すことはないので、できる日は来ませんアセアセ

 

 

あ〜恥ずかしいアセアセ

 

 

 

 

本気でがんばって結果が出ないなら、

もっとがんばればいいだけ。

 

 

負けたくないから最初からやらない。挑戦しない。

 

そして「本気を出していないもん」という言い訳。

 

今は、このほうがよほど恥ずかしいと思います爆  笑

 

これを続けていると、

能力が上がらず、自信も持てず、

さらに逃げ続けることになります。

 

 

もし、あなたのお子さんも同じなら、

あなた自身が変わることで、お子さんも変わりますキラキラ

 

 

「全力で挑みなさい」と言えるお母さんになりたいですね。

 

そのためには、自分自身が全力で挑むこと!

 

日頃の小さなことから始めるといいですよクローバー

 

どんなときも、まずは自分からですウインク

 

 

娘は、学校へ行き始めた後、こんなふうに変わりました!下差し

 

 

 

 

こころの仕組みを知って

問題を解決し、

生きづらさから抜け出しませんか?

 

 

不登校を克服した経験や

元塾講師としての視点から、

ブログには書いていないことも

お話しさせていただいています。

 

我が家の娘は、

中2は不登校で学校へ行っていませんでしたが

中3では無欠席。

普通高校へ進学しました。

 

 

宝石赤入門講座がおすすめです。

・宇敷の入門講座を受講くださったかたには、カウンセリングをプレゼント中です。

・ご都合に合わせて開催いたしますので、LINEからお問い合わせください。

・オンラインでご受講できます!

丸レッド講座は、ご都合に合わせて設定いたします!

LINEまたはホームページからお問い合わせください。

 

ダイヤオレンジフラクタル心理学は、大学院の履修科目に採用されましたダイヤオレンジ

ふんわりリボン講座などのお知らせふんわりリボン

宝石赤すぐに話を聞いて欲しいカウンセリング

宝石赤こころの仕組みを知って生きやすく!入門講座宝石赤90分カウンセリング 付き!

宝石赤入門講座受講後、こころのクセを変えていく初級講座

宝石赤制限を外し、人生を創造しよう!中級講座

宝石赤すべての人間関係が楽になる家族関係コース

宝石赤フラクタル心理学って何?話を聞いてみたい!体験会

宝石赤成功脳を作りたい!MBIP(マスターブレインインストールプログラム)

宝石赤自分の子どもごころを躾けて痩せたい!インナーチャイルドダイエット講座

宝石赤子どもに勉強してほしい!ミニ講座「勉強が好きになる!」

宝石赤変わって欲しい人がいる!ミニ講座「人を変える魔法」

宝石赤ビジネス脳にするには?ミニ講座「ビジネスマインドコース」

宝石赤ニュースから未来を読み解くLDPコース

宝石赤理想の結婚を手に入れたい!幸せの自分改革

宝石赤60歳から始める!健康をつくる誘導瞑想講座

宝石赤フラクタル心理学を生活の中で実践しよう!勉強会

 

ふんわりリボンセミナー&カウンセリング INFINI(アンフィニ)のHPはこちら

 

 

上差し登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!

月曜の朝のひとことなどお送りしています。

ご質問も、ぜひどうぞ!

四角オレンジすべての講座について、ご希望に合わせて開催いたします。

 LINE@からお問い合わせください。

 

四角オレンジInstagram・Facebookしています

 

四角オレンジリクラシオのHPはこちら

四角オレンジフラクタル心理学のことを知りたい方はこちら

ピンクハート最後までお読みいただきありがとうございます

こんにちは。宇敷美貴です。

子どもの不登校で悩んでいた私ですが、

フラクタル心理学のカウンセリングを受けてから

子どもは3ヶ月後に登校し、

その後無欠席で通いました。

プロフィールはこちら

 

下差し我が家の不登校についてブログにまとめた記事です

 
 

 

 

 

多くの不登校の子どもには、

共通する「こころのクセ」があります。

 

 

今回は、

「不登校の子どもに多いこころのクセ②」

 

ドタキャン思考!

 

 

あなたのお子さんは、

ドタキャンすること、ありませんか?

 

 

例えば

「明日は絶対、学校へ行く」

「テストは必ず受ける」

 

または、学校のことでなくても、

 

「〜をしたい」

「〜へ行きたい」

 

などときっぱりと言ったにも関わらず

 

そのときになると…ドタキャンガーン

 

 

 

それがよくあるので、お母さんの方も

 

「本当に行くのかしら…」

「本当にやるのかしら…」

 

とハラハラしてしまいますねアセアセ

 

…私もそうでしたアセアセ

 

 

 

 

ドタキャンするのって、どうしてでしょうか?

 

(ここは、お子さんがなぜ、

ドタキャンするのかを想像してみてくださいクローバー

 

 

 

例えば…

 

「必ず、やる」「行く」と思ったはずなのに、

そのときになったら、面倒にな気がしてきた。

 

いろいろ考えたら、さらに面倒になってきた。

 

でも、いつものことなので、怒られるとわかっていて

「やらない」「行かない」とはっきり言えず、

ギリギリまで言わない。

(心の中では、「やらない」「行かない」と決めている)

 

蹴局、ドタキャンになる。

 

 

…こんな感じでしょうか?

 

 

イライラしますよねムカムカ

 

 

 

お子さんは、あなたの深い心を映す鏡だと思ってください。

 

 

お母さんは、大人ですから

本当はドタキャンしたくても、しませんよねニコニコ

 

 

でも

「なんだか面倒だな。行きたくないな。

キャンセルしたいな…

でもそうはいかないから…行こうか」

 

こんな気持ちが、お子さんに映し出されると思ってくださいねびっくり

 

 

そんな自分に気づいたら、直していきましょうグー

 

 

 

そのためには…

 

宝石赤準備は早めにしておく!

 

宝石赤自分の「気まぐれ」をやめる!

 

宝石赤「嫌だな」「面倒だな」と思う前に行動!

 

宝石赤「嫌だな」「面倒だな」と思っても、

 やるべきことは必ずやると決める!

 誰かに代わってもらおうとしない!

 すぐに行動する!

 逃げない!!

 

 

 

お子さんは、驚くほどつながっていますよキラキラ

 

決めたこと、言ったことは

実行するようにしてくださいニコニコ

 

自分との約束を守ることが、

能力アップになり、自信になります。

 

 

そして、必ず、お子さんもやるべきことから逃げずに

取り組むようになりますよキラキラ

 

 

 

 

こころの仕組みを知って

問題を解決し、

生きづらさから抜け出しませんか?

 

 

不登校を克服した経験や

元塾講師としての視点から、

ブログには書いていないことも

お話しさせていただいています。

 

我が家の娘は、

中2は不登校で学校へ行っていませんでしたが

中3では無欠席。

普通高校へ進学しました。

 

 

宝石赤入門講座がおすすめです。

・宇敷の入門講座を受講くださったかたには、カウンセリングをプレゼント中です。

・ご都合に合わせて開催いたしますので、LINEからお問い合わせください。

・オンラインでご受講できます!

丸レッド講座は、ご都合に合わせて設定いたします!

LINEまたはホームページからお問い合わせください。

 

ダイヤオレンジフラクタル心理学は、大学院の履修科目に採用されましたダイヤオレンジ

ふんわりリボン講座などのお知らせふんわりリボン

宝石赤すぐに話を聞いて欲しいカウンセリング

宝石赤こころの仕組みを知って生きやすく!入門講座宝石赤90分カウンセリング 付き!

宝石赤入門講座受講後、こころのクセを変えていく初級講座

宝石赤制限を外し、人生を創造しよう!中級講座

宝石赤すべての人間関係が楽になる家族関係コース

宝石赤フラクタル心理学って何?話を聞いてみたい!体験会

宝石赤成功脳を作りたい!MBIP(マスターブレインインストールプログラム)

宝石赤自分の子どもごころを躾けて痩せたい!インナーチャイルドダイエット講座

宝石赤子どもに勉強してほしい!ミニ講座「勉強が好きになる!」

宝石赤変わって欲しい人がいる!ミニ講座「人を変える魔法」

宝石赤ビジネス脳にするには?ミニ講座「ビジネスマインドコース」

宝石赤ニュースから未来を読み解くLDPコース

宝石赤理想の結婚を手に入れたい!幸せの自分改革

宝石赤60歳から始める!健康をつくる誘導瞑想講座

宝石赤フラクタル心理学を生活の中で実践しよう!勉強会

 

ふんわりリボンセミナー&カウンセリング INFINI(アンフィニ)のHPはこちら

 

 

上差し登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!

月曜の朝のひとことなどお送りしています。

ご質問も、ぜひどうぞ!

四角オレンジすべての講座について、ご希望に合わせて開催いたします。

 LINE@からお問い合わせください。

 

四角オレンジInstagram・Facebookしています

 

四角オレンジリクラシオのHPはこちら

四角オレンジフラクタル心理学のことを知りたい方はこちら

ピンクハート最後までお読みいただきありがとうございます

 

こんにちは。宇敷美貴です。

子どもの不登校で悩んでいた私ですが、

フラクタル心理学のカウンセリングを受けてから

子どもは3ヶ月後に登校し、

その後無欠席で通いました。

プロフィールはこちら

 

下差し我が家の不登校についてブログにまとめた記事です

 

 

多くの不登校の子どもには、

共通する「こころのクセ」があります。

 

今回は、

不登校の子どもに多いこころのクセ⑤

「まだやらなくても大丈夫。なんとかなる」

です。

 

 

 

お子さんを見ていて、

こんなふうに思っているように見えることはありませんか?

 

 

 

例えば…

学校へ提出する宿題や課題をなかなかやらない。

どう考えても間に合いそうにないのに、

焦る様子もない。

 

「まだ大丈夫。なんとかなる」と思っているみたい。

 

 

 

または、

学校に行っていないのに

好きなことをしている。

 

少しは将来のことを心配しているのかもしれないけれど…

 

 

「まだ大丈夫。なんとかなる」

と思っているみたい。

 

 

 

または、

学校を休みがち。

遅刻も多い。

このままでは、退学になるかも…

 

なのに

「まだ大丈夫。なんとかなる」

って思っているみたい。

 

 

 

…かと言って、

なんとかしようとするわけでもなく

なんとかする方法を考えているわけでもなく…

 

イライラしますよねアセアセ

 

 

 

お子さんは、小さな頃から

のんびりとしていませんでしたか?

 

どうしてのんびりしているかと言うと…

やらないでダラダラしていると、

お母さんがやってくれるからです。

 

お母さんの方がイライラして

急かしたり、つい手を貸してしまったり…

 

今までは、お母さんの力でなんとか

なってきたかもしれませんね。

 

 

だから本人は、それが当たり前になっていて

「大丈夫。誰かがなんとかしてくれる」

って思っているんですよねアセアセ

(無意識ですが、癖になっています)

 

 

 

…だとしたら…

 

お母さん自身の中に、

同じようなこころのクセがあると思ってみてくださいウインク

 

 

(子どもは、親の深いこころを映し出す鏡ですから!)

 

 

 

「まだやらなくても大丈夫。何とかなる」って思って

先に伸ばしていることはありませんか?

 

 

そしてどこかで

「誰か、なんとかしてくれないかな」

って思っていませんか?

 

 

小さい頃は、お母さんがやってくれていましたが

今はそうはいきませんね。

 

でも無意識に、代わりの人を探しているかもしれません。

 

 

 

「まだやらなくても大丈夫。なんとかなる」

 

「誰かなんとかしてくれないかな」

 

そんな小さな声が、

こころの中から聞こえないか…

気をつけてみてくださいね。

 

 

それは、日頃の生活の中の小さなこと、

今、問題になっているような大きなこと、

どちらも同じです。

 

 

 

お子さんに自分からすすんで動いて欲しいなら

 

あなた自身が、

先に伸ばしていることや

やりたくないと思っていることを

自分自身でなんとかしようとさっさと動き出すこと!

 

 

誰かになんとかしてもらおうとしていることに気づいたら

自分から行動すること!

 

 

意識して、行動を変えていきましょう!

 

お母さん自身が変わることで、

お子さんも変わっていきますキラキラ

 

 

こころの仕組みを知って

問題を解決し、

生きづらさから抜け出しませんか?

 

 

不登校を克服した経験や

元塾講師としての視点から、

ブログには書いていないことも

お話しさせていただいています。

 

 

我が家の子どもは、

中2は不登校で学校へ行っていませんでしたが

中3では無欠席。

普通高校へ進学しました。

 

宝石赤入門講座がおすすめです。

・宇敷の入門講座を受講くださったかたには、カウンセリングをプレゼント中です。

・ご都合に合わせて開催いたしますので、LINEからお問い合わせください。

・オンラインでご受講できます!

丸レッド講座は、ご都合に合わせて設定いたします!

LINEまたはホームページからお問い合わせください。

 

ダイヤオレンジフラクタル心理学は、大学院の履修科目に採用されましたダイヤオレンジ

ふんわりリボン講座などのお知らせふんわりリボン

宝石赤すぐに話を聞いて欲しいカウンセリング

宝石赤こころの仕組みを知って生きやすく!入門講座宝石赤90分カウンセリング 付き!

宝石赤入門講座受講後、こころのクセを変えていく初級講座

宝石赤制限を外し、人生を創造しよう!中級講座

宝石赤すべての人間関係が楽になる家族関係コース

宝石赤フラクタル心理学って何?話を聞いてみたい!体験会

宝石赤成功脳を作りたい!MBIP(マスターブレインインストールプログラム)

宝石赤自分の子どもごころを躾けて痩せたい!インナーチャイルドダイエット講座

宝石赤子どもに勉強してほしい!ミニ講座「勉強が好きになる!」

宝石赤変わって欲しい人がいる!ミニ講座「人を変える魔法」

宝石赤ビジネス脳にするには?ミニ講座「ビジネスマインドコース」

宝石赤ニュースから未来を読み解くLDPコース

宝石赤理想の結婚を手に入れたい!幸せの自分改革

宝石赤60歳から始める!健康をつくる誘導瞑想講座

宝石赤フラクタル心理学を生活の中で実践しよう!勉強会

 

ふんわりリボンセミナー&カウンセリング INFINI(アンフィニ)のHPはこちら

 

 

上差し登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!

月曜の朝のひとことなどお送りしています。

ご質問も、ぜひどうぞ!

四角オレンジすべての講座について、ご希望に合わせて開催いたします。

 LINE@からお問い合わせください。

 

四角オレンジInstagram・Facebookしています

 

四角オレンジリクラシオのHPはこちら

四角オレンジフラクタル心理学のことを知りたい方はこちら

ピンクハート最後までお読みいただきありがとうございます